先日もアップしましたが、我が家で初めて咲いた実生の花4つを改めてご紹介させていただきます。
購入時の名札が間違いで品種名不明となった紅色かがり弁平咲きの花に人工交配せずに結実した種子を蒔きました。
以前も触れましたが、採種株と同じ苗を増やした株の中には実生花と同様な絞りの花が咲く株も現れています。
この花は採種した株より花弁がやや細いですが、一番近い印象です。
こちらは花弁の幅が広く、今年開花の4種の中では一番良いかなと思っています。
まぁ、既存の品種よりも良いところがあって命名できるほどとは思えませんが・・・
これは、かがり弁では無いが桜弁でもない中間的な花で、抱え咲きです。
咲き始めた頃は他の3種よりも小さいように感じましたが、数日後見てみるとさほど小さくも無いようでした。
最後に咲いたこの花は、切れ込みの浅いかがり弁で、形が整っていない印象を受けますが、絞りの模様は4種の中では一番派手です。
もっとも、絞りの模様は不安定なもので、固定した性質ではないかもしれません。
実生の花は3年くらい様子を見ないと本来の姿に咲かない場合があるといわれているので、あと2年は観察を続けたいと思います。
購入時の名札が間違いで品種名不明となった紅色かがり弁平咲きの花に人工交配せずに結実した種子を蒔きました。
以前も触れましたが、採種株と同じ苗を増やした株の中には実生花と同様な絞りの花が咲く株も現れています。
この花は採種した株より花弁がやや細いですが、一番近い印象です。
こちらは花弁の幅が広く、今年開花の4種の中では一番良いかなと思っています。
まぁ、既存の品種よりも良いところがあって命名できるほどとは思えませんが・・・
これは、かがり弁では無いが桜弁でもない中間的な花で、抱え咲きです。
咲き始めた頃は他の3種よりも小さいように感じましたが、数日後見てみるとさほど小さくも無いようでした。
最後に咲いたこの花は、切れ込みの浅いかがり弁で、形が整っていない印象を受けますが、絞りの模様は4種の中では一番派手です。
もっとも、絞りの模様は不安定なもので、固定した性質ではないかもしれません。
実生の花は3年くらい様子を見ないと本来の姿に咲かない場合があるといわれているので、あと2年は観察を続けたいと思います。