パラ学校観戦。
ワクチン接種等早くから準備をすることで、子ども達へ、思い出をプレゼントできればよかった。
******毎日新聞2021.8.26******
*****朝日新聞2021.08.25*****
最新の画像[もっと見る]
-
連携している子育てひろば「あすなろの木」さんが、今年度も企画、第20回 学びの宝箱。参加者募集中(先着順) 4週間前
-
連携している子育てひろば「あすなろの木」さんが、今年度も企画、第20回 学びの宝箱。参加者募集中(先着順) 4週間前
-
髙橋まきこ氏と『政策協定』 3ヶ月前
-
晴海西小中学校の校庭への仮設校舎設営(第二校舎始動までの間の令和9〜10年)、令和7年6月4日開催教育委員会定例会で議論 3ヶ月前
-
同じ会派「かがやき中央」で活動した髙橋まきこ氏を、完全無所属の立場から、応援します。 3ヶ月前
-
有機野菜を学校給食に取り入れていくこと、今回の予算特別委でも議論させていただきました。品川区乗り出すのですね。 5ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 5ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 5ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 5ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 5ヶ月前
「2020東京五輪」カテゴリの最新記事
パラ学校観戦。子ども達へ、思い出をプレゼントできればよかった。
選手村の感染制御は、地元中央区保健所の重要な任務のひとつ。東京都と連携し、感...
東京五輪関連の中央区からの情報、本日7/15新聞折込されています。内容を共有します。
幻のオリンピック 1940年予定第12回東京五輪、日中戦争等のため大会返上。「オリ...
都の包括外部監査報告 平成17年度(2005年)
2020.2.19五輪対策特別委質疑:交通問題(晴海一丁目車両流入、晴海通り51900台/日...
五輪の成功は選手村から!12/16晴海地区まち協(全資料添付):区民生活に支障を来...
東京五輪開催時の交通問題。環状二号線:晴海~勝どき間(黎明大橋)の南側の自転...
再掲:「ほっとプラザはるみ」の温浴施設存続問題。区の整備方針と、温浴施設の存...
ボッチャ体験&福祉ちょこっと相談会 2019年11月23日(祝)午後1時~4時 月島区...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます