goo blog サービス終了のお知らせ 

「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

コロナ禍、子どもで最も注意せねばならないこと、子どもの自殺。『学校に行きたくない』という訴えは命に関わるSOS。「TALKの原則」で対応を。

2021-08-20 09:46:07 | 新型コロナウイルス 支援情報

 コロナ禍、こどもの自殺が増えています。

 最も注意をせねばならないことです。

 注意をするひとつのみかたは、「TALKの原則」であると、記事で紹介されています。

「不登校新聞」石井志昴編集長より:

夏休み明けが近づく今は、不登校だった子どもが学校で苦しかったことを思い出し恐怖感が高まる時期「『学校に行きたくない』という訴えは命に関わるSOS」

 <保護者や教師ら大人がとるべき対応、「TALKの原則」>

●子どもからSOSを受け取った際、心配していることを伝える(Tell)

●自殺を考えているか率直に尋ねる(Ask)

●話を聴く(Listen)

●学校を休ませるなどの安全を確保する(Keep safe)


******朝日新聞2021.08.20******

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2021.8.20 医療崩壊が、最も... | トップ | 小坂クリニック:8/21(土)8... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

新型コロナウイルス 支援情報」カテゴリの最新記事