早いもので、三月です。
〇3月1日(日) 午前 中央区月島3丁目 こども元気クリニック・病児保育室03-5547-1191急病対応致します。
現在、鼻水の風邪が流行っています。
次に、お腹にくる嘔吐下痢のお風邪です。
インフルエンザは、まだ、発症はありますが、だいぶんやわらいで参りました。
花粉症のかたも、増えています。
体調崩されておられませんか?
おとなも、こどもの風邪をもらいます。
そのような場合、お子さんとご一緒に、親御さんも診察いたしますので、お気軽にお声掛けください。
〇なおったお子さんには、日曜日に、インフルエンザ治癒証明などの登園許可証も記載します。
翌日、月曜日朝一番から登園できますように、ご利用ください。
〇合わせて、平日なかなか時間が作れない場合でも、休日も、予防接種を実施いたしますので、ご利用ください。
3月31日が予防接種の公費負担の期限である場合もありますので、ご確認をお願いします。
お大事に。
こども元気クリニック・病児保育室
小坂和輝
中央区月島3-30-3
電話 03-5547-1191
最新の画像[もっと見る]
-
連携している子育てひろば「あすなろの木」さんが、今年度も企画、第20回 学びの宝箱。参加者募集中(先着順) 3週間前
-
連携している子育てひろば「あすなろの木」さんが、今年度も企画、第20回 学びの宝箱。参加者募集中(先着順) 3週間前
-
髙橋まきこ氏と『政策協定』 3ヶ月前
-
晴海西小中学校の校庭への仮設校舎設営(第二校舎始動までの間の令和9〜10年)、令和7年6月4日開催教育委員会定例会で議論 3ヶ月前
-
同じ会派「かがやき中央」で活動した髙橋まきこ氏を、完全無所属の立場から、応援します。 3ヶ月前
-
有機野菜を学校給食に取り入れていくこと、今回の予算特別委でも議論させていただきました。品川区乗り出すのですね。 5ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 5ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 5ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 5ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 5ヶ月前
「日程、行事のお知らせ」カテゴリの最新記事
ブログの引っ越し中です。
連携している子育てひろば「あすなろの木」さんが、今年度も企画、第20回 学びの...
教育界のピーター・ドラッカー現る。必読です。『学校改革5つのアクション』
今週の時間変更につきまして
横断的な組織連携体制を築くこと、予算編成方針でも謳われている。;企画・総務費...
小坂クリニックより。金、土に開催される子どもの心、食育に関する講演会のお知ら...
子どもを守る四重奏。医・食・信頼(心)・法。それぞれの講習会が開催されています!
時間変更のお願い。
中高生の皆さん、必見!法を身につけよう!この時代を生き抜くために。明日2月24日...
実効性のある計画立案、そして検証。「ロジックモデル」の採用;企画総務費、福祉...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます