goo blog サービス終了のお知らせ 

「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

孔孟の道、『文明論之概略』より

2009-08-15 10:41:53 | シチズンシップ教育
 福沢諭吉は、『文明論之概略』の中で、「数千年の久しき今日に至るまで、孔孟の道を政に施してよく天下を治めたる者なき」として、どの時代にあっても、「到底事実に行はる可からざるの策」と述べています。

 孔子、孟子の教えが政策として実現されるならば、政治家も市民も実践するなら、どんなに豊かな国になるだろうかと今まで思ってまいりましたが、それが行われない構造があるのだいうことに気づかされました。

 福沢諭吉の儒学に対する批判も、そのあたりが関連しているのかもしれません。

 『「文明論之概略」を読む』(丸山真男著、岩波新書)を読み進めているところですが、非常に気になった箇所なので、メモとして書き残します。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 議論することとは、『文明論... | トップ | 政治と学問の分業、『文明論... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

シチズンシップ教育」カテゴリの最新記事