goo blog サービス終了のお知らせ 

「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

9月13日(日)9時-13時急病対応小坂クリニック(中央区月島三丁目30番3号03-5547-1191)*9月1日より「病児保育」申込をネットへ移行しました。*絵本リサイクルに御協力を!

2020-09-12 14:03:40 | 日程、行事のお知らせ

こんにちは、小坂クリニックです。

 ●今週日曜日の急病対応について:9月13日(日)9:00〜13:00で、急病対応致します。

 ●日程変更について:9月15日(火)午前診療通常通り、午後診療15時半~18時まで。下記、自立支援協議会への傍聴のため。

 現在、お咳のかぜ、熱のかぜ、下痢・嘔吐などおなかのかぜなど、いろいろなおかぜが流行っています。
 喘息の子が、咳を出していることも多いです。
 
 都内では、新型コロナウイルス感染症の第二波が少しずつ減少を見せています。
 都の感染状況の評価も、最高警戒レベルから一ランク軽快方向へ向かいました。
 しかし、気は抜けません。
 都の感染の広がり状況からすると、誰もが感染するリスクがあり、インフルエンザのように感染したからと言って、感染したひとが悪いわけでもなんでもありません。

 子ども達の学び・遊びの機会を保障しつつ、コロナ禍を乗り切って参りましょう!


●重要なお知らせ1:フックスタート鋭意実施中。

 予防接種や健診に来られたお子様に、絵本をプレゼントを実施しています。

 絵本は、親子の心の触れ合いを自然と持たせてくれます。

 あびるほどの絵本を、赤ちゃん・子ども時代に。当院の目指すところです。

 
重要おしらせ2:9月1日より、病児保育を電話からネット(あずかるこちゃん)で受け付ける形式へ変更いたしました(ネットへの一本化)。


 病児保育の事前登録や予約の煩雑さを改善し、ご利用の利便性を向上させるため、当院の病児保育の申し込みをネット申込を開始致しました。

 病児保育予約への当院の入口は、こちらです。

 ⇒ https://azkl.jp/facilities/2011

●重要お知らせ3:今年のインフルエンザワクチン接種 10月には予約を開始します。

 厚労省は、接種時期の通知を出していますが、中央区での通知の受け止め方を確認の上、接種開始時期を決定します。

●重要お知らせ4:フルミスト(注射でなく鼻への噴霧するインフルエンザワクチン)が先行予約申し込みだけで、準備本数が埋まってしまいました。

 現在、申し訳ございませんが、キャンセル待ちとなっています。

重要なお知らせ5:自立支援協議会 開催 9月15日 18時半~、中央区保健所2階大会議室 傍聴可

 障がいのある方々の施策の充実について議論されます。

重要なお知らせ6:東京都が「新型コロナウイルス感染症対策条例」の改正を検討されています

 パブリックコメントが、募集されていますので、ぜひ、冬の第三波に備え、ご意見を東京都へ届けていただけましたら幸いです。





*補足1:当院のコロナ対応

0)手洗いの方法、再確認

⇒  https://www.youtube.com/watch?v=2DQSutXsLsY&feature=youtu.be

1)院内感染対策

 当院は、第一波のときから、院内感染対策を講じ診療を行って参りました。
 これからも、コロナ情報を的確にフォローしつつ、安心・安全な医療及び病児保育・一時預かり保育を行って参る所存です。

2)病児保育でお預かりの際の新型コロナウイルス感染症の除外
 
 病児保育の子どもは、必要に応じ、当院にてPCR或いは抗原検査を実施し、新型コロナウイルスでないことを診断したうえでお預かりするなど細心の注意を払っています。

3)PCR検査

 必要に応じ、PCR検査などへも迅速・確実につないで参ります。
 検査日の翌日18時に結果をお伝えします。

4)自費での検査について
 
 ビジネスや帰省の際の陰性の確認や陰性証明発行にもご協力します。

 かかりつけのかただけでなく、保育園・幼稚園・学校、高齢者施設・障害者施設・介護施設など、職員の皆様の感染予防の観点から、団体・会社からの検査依頼にも応じさせていただきます。
 ただし、PCR検査キャパシティの確保の必要性があるため、お早めにご相談ください。


●現在の感染状況を知りたいかた:だ液を用いたPCR検査(税込み1万円)

 詳細:https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/aa8162215cbecc319043cedcdf81d9eb

●過去にかかったかを知りたいかた:血液を用いた抗体検査(税込み5千円)

5)その他、コロナに関する相談応需

 保育園・学校生活・経済活動における新型コロナウイルス関連のご不安・ご質問もなんなりとご相談下さい。
 
 ●☆☆「小児のCOVID-19と学校での感染対策」倉敷中央病院 臨床検査・感染症科上山伸也先生2020.9.1動画での解説

 学校での感染対策の動画解説です。⇒ https://www.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=dnb_E5l_CB8

 ●厚労省が、医療的ケア児者へ衛生用品等優先配付します。詳細:https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/03bba3c65af31410a5f5d284df91a1c8


6)現在の感染の広がり状況

https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/c/0b0718a1a5b10c61267c4a3e75753917


東京都資料より:9/9(水)分を分析





















*補足2:新型コロナウイルスに関する知識の更新

1、長崎大学の講座
https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/659dacb4e1d4c009cce98f5bb171fd10

2、児玉先生の解説
https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/635c01df837fe4eaf35364eda77b1465

3、専門的だけど深く知りたいかた、武藤先生の解説
https://pub.idisk-just.com/fview/asXTzbvU-LLhwJESj_L-MP4mZvsJXhq537Wu5JevHdCUoFQQ1Df1dyQTcWh1z3gD/5paw44Kz44OtTm93IFRoZSAybmQgd2F2ZQ.pdf

4、憲法学的考察:(考論 長谷部×杉田)コロナ対策、「罰則」と「自由」と:https://digital.asahi.com/articles/DA3S14563041.html

5、経済学的考察:(耕論)羊飼いの沈黙 新型コロナ 斉藤誠さん、中谷巌さん、平野未来さん:https://digital.asahi.com/articles/DA3S14564985.html

6、学際的アプローチ:コロナ後の世界を生きる――私たちの提言 (岩波新書 (新赤版 1840)) (日本語) 新書 – 2020/7/22:https://www.amazon.co.jp/gp/product/4004318408/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1


*補足3:あすなろの木で、絵本の買取りを開始いたします。

 ブックスタート事業として、乳児健診や予防接種に来られたかたに、絵本をプレゼントしてまいりました。また、絵本の販売も始めています。
 今回、絵本事業の販売拡大に伴い、絵本の買取も開始致します。
 子ども達が卒業された絵本がご家庭にございましたら、よろしくお願いいたします。
 買取の基準は、標準的な使用感に対し1冊50円を一つの基準に置いています。



文責:小坂こども元気クリニック・病児保育室 院長 小坂和輝
   東京都中央区月島3-30-3ベルウッドビル2~4F 電話03-5547-1191
   クリニックホームページ:http://kosaka.clinic/

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆各教科等の指導におけるICT... | トップ | 12日感染+646入院6814(-70)重... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日程、行事のお知らせ」カテゴリの最新記事