医療的ケア児の通学に於いて、親御さんの付き添いが問題となりますが、大阪府が、看護師同乗の介護タクシーを利用した通学の取組を来年度からモデルケースでされるということで、たいへん参考になります。
********毎日新聞20190201********
https://mainichi.jp/articles/20190201/k00/00m/040/213000c
介護タクシーなどで医療的ケア児の通学を支援 来年度から 大阪府教委
毎日新聞2019年2月1日 18時21分(最終更新 2月1日 20時22分)
大阪府教委は、たんの吸引など日常的に医療的ケアが必要な子ども(医療的ケア児)で送迎が難しく、学校に通えない児童・生徒を支援する事業を2019年度から実施する方針を決めた。介護タクシーに看護師が同乗する仕組みで、新年度予算案に運営費約2500万円を計上。モデル実施を経て21年度の本格運用を目指す。
府教委によると、支援学校の医療的ケア児のバス通学は、走行中にたんの吸引などが必要な場合、安全性が確保できないため、原則禁止している。乗車中の吸引が不要で主治医の許可がでた場合は認められる。18年度は支援学校に在籍するケア児のうち、160人がバスを利用できず、うち約130人は保護者らが送迎して通学しているが、残る約30人は保護者に運転免許証がないなどの理由で学校に通えず、自宅に教諭が赴く訪問教育を実施している。
モデル実施の対象は訪問教育を受ける児童が在籍する5校5人(新入生含む)。検証を経て21年度には通学バスに乗れない全員を対象にすることを目指す。
ケア児の介護タクシーを利用した通学では、大阪市教委が15年度から独自に看護師が同乗する事業を実施しているが、利用を希望する保護者に対し、看護師が不足しているという。登下校の送迎時間のみに働ける看護師が少ないとみられ、府教委は訪問看護ステーションなどに派遣を委託することで、安定的な人材確保を検討する。
16年の文部科学省の調査によると、全国の公立特別支援学校に通う子どものうち、約6割の保護者らが登下校に付き添っていた。うち9割以上の保護者が車を移動に利用しており、改善を求める声が恒常的に寄せられている。【芝村侑美】
最新の画像[もっと見る]
- 時間変更のお知らせ 11月6日(水)午後診療17時~でお願いします。 12時間前
- インクルーシブ教育を実践できるために、教育現場で準備すべきこと。 2日前
- 上下水道の耐震化を。 5日前
- 今回の石川県小松市(未来型図書館、子ども司書養成)、京都市(オーバーツーリズム、不登校特例校洛風中学校)で、中央区へ持ち帰るべき施策のあり方について。 5日前
- 小学生のみなさん、築地のまちづくりに参加しませんか。築地探検隊、募集、始まっています。 6日前
- 10/30水31木、休診。金は、11/1午前休診、午後4時~5時半で行います。 1週間前
- 中央区では、一人一台端末導入後、例えば、「マルチメディアデイジー教科書」が、学習障害などにおいて、普通に使えるようになっています。 1週間前
- 中央区では、一人一台端末導入後、例えば、「マルチメディアデイジー教科書」が、学習障害などにおいて、普通に使えるようになっています。 1週間前
- 中央区では、一人一台端末導入後、例えば、「マルチメディアデイジー教科書」が、学習障害などにおいて、普通に使えるようになっています。 1週間前
- 中央区では、一人一台端末導入後、例えば、「マルチメディアデイジー教科書」が、学習障害などにおいて、普通に使えるようになっています。 1週間前
「公約2019」カテゴリの最新記事
- 特別区長会調査研究機構:第4回調査研究報告会
- 今回登壇する中央区議会本会議で一般質問する12の課題。多くが子どもの声に基き作...
- ご挨拶 ~今春のこども家庭庁設置を契機に、子ども施策の前進を!~
- 『中央区基本計画2023』とともに、『中央区環境行動計画2023』『中央区男女共同参...
- 中央区議会第4回定例会、一般質問通告をしたテーマ12題
- 中央区政における令和4年前後の主な施策
- 葛飾区(23区初、令和5年4月より)、世田谷区(検討中)に、中央区も是非続きまし...
- 中央区、本庁舎の建て替えを一端中止。学校整備など優先すべき事項があり、ある意...
- 今後声を区へ届けるべき計画策定や施策、5つ。中央区基本計画策定、男女共同参画行...
- 中央区令和4年度の最重要課題「基本計画2023」の策定。その中でも充実すべきはイン...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます