goo blog サービス終了のお知らせ 

「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

子どもや本人自身の「怒り」「キレる」のコントロールを論じる本、対処に役立つ本。

2012-08-30 10:32:42 | 心理学・カウンセリング

 MLで怒りのコントロールに関する本が話題になっていたため、こちらでも掲載。

 他にも推薦すべきものがあれば、教えてください。

1)怒りをコントロールできない子の理解と援助
  金子書房 大河原美以 著

2)子どもをキレさせない
  おとなが逆ギレしない対処法
   ~キレの予防と危機介入の実践ガイド

  戸田有一 日本語訳 北大路書房

3)子どもたちはなぜキレるのか
  斉藤孝著  ちくま新書

4)「怒り」がスーッと消える本―「対人関係療法」の精神科医が教える
水島 広子 著 大和出版


 などなど・・・

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野田首相問責決議の提出理由... | トップ | いよいよ、9月1日より中央... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
元気でな! (さだひろ)
2012-08-30 20:23:32
がんばってるね。
でも、働きすぎには注意な。
返信する
お礼 (小坂和輝)
2012-08-31 09:44:45
ありがとうございます。
元気でやっています!
相変わらずです。
大学時代の感じとよく似ているかも・・・

さだひろも、いつもひとの心配ばかりして。
お元気で!

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

心理学・カウンセリング」カテゴリの最新記事