●見守り結果:2023.6.26(月)午前8時前後、曇り
赤色部分は、車の通行を見ませんでした。歩行者の通行パラパラ。
どちらかというと、スクールゾーン内にある時速20km制限の細い一方通行区道で、小学生、中学生、通勤者ら歩行者が行く中、30分で10台強の車が通過。車も速度を落として走ってはいるが、区道の狭さが気になります。
佃大通りの横断歩道なしの横断も気になるところでした。
**********************
子ども達の登下校の通学路の安全確認につきまして、佃において、赤色の部分が危険とのお声をいただきました。
6月26日月曜日の朝の佃のご挨拶は、いつもの場所ではなく、赤色箇所に立ってみます。
ご意見ありがとうございました。
区内どこでも、登下校の危険箇所を、私も見に行きたいと思っています。
教えていただけましたら幸いです。
●宛先
メール:kosakakazuki@gmail.com
ツイッター:http://twitter.com/kosakakazuki
関連ブログ:
中央区内小学校へ通われているご父兄の皆様へ、スクールゾーンのまずは安全性を高めることが可能と考えます。その規制のご確認をお願いします。
**********お声をいただいた佃の通学路の危険個所********************
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます