2024.7.3最高裁判所大法廷で、画期的な判決が出されました。
新紙幣で消されてしまいそうですが、新紙幣以上に重要な判決です。
正直、号外が、この判決のことと期待したら、新紙幣であったりして、期待を裏切られる新聞社もありました。
旧優生保護法により、苦しんで来られたすべてのかたの状況が少しでも改善する方向へ、社会・政治が変わること、そして、障がいのあるなしに関わらずそれぞれの個性が認められ、ともに過ごせる場が構築されることに期待をしています。
画期的な判決を導いて下さったすべての皆様に、心より感謝申し上げます。
******同日の二つの号外の比較 東京新聞 VS 朝日新聞*******
旧優生保護法違憲判決の記事を探していたら、偶然見つけた記事。
政治への参加では、自分もひっかかっていたところがありました。
そこを可視化してくれるのが、このケアリング・デモクラシーのように感じます。
すなわち、「自律した政治的主体」が政治に参加するだけでは十分ではないということへの疑問が私もありました。
先日、『利他とは何か』を読みましたが、そこでも、ケアの視点が述べられていました。
こちらで述べられるケアとも通じると感じています。
*****毎日新聞2024.7.3*****
ラジオ体操は、身近な体力増進の機会です。
夏休みの子ども達もぜひ、お近くのラジオ体操会場で、参加してください。
******中央区体育協会*******
コロナ少し出ています。
手足口病が、大変流行っています。そんなに熱のない手足口病もある感じです。口の中の口内炎だけが激しい子もいます。しみないもの、辛くないもので水分補給だけは、お願いします。
胃腸炎、インフル、少しだけあります。
**********中央区 第25週6/17-6/23*********