「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

小坂クリニックの時間変更・急病対応など診療日程について

2024-04-17 12:06:10 | 日程、行事のお知らせ

●診療日程のお知らせです。
 よろしくお願いいたします。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元教師が語る最もわかりやすい「情報リテラシー」指南書。これ一冊で、誰もが、バズれます。静岡の元教師すぎやま著『弱いままのキミでパズる』 

2024-04-17 10:01:09 | 書評

ある読書会での課題本を共有します。

『弱いままのキミでパズる』静岡の元教師すぎやま、著       

 

1.『弱いままのキミでバズる』を読んだ直後の正直な感想を一文で表してください。

先生不足の中で一人でも先生をやめてほしくないけど、やめるにはやめるなりの理由のある方がおられることが分かりました。

 

2.『弱いままのキミでバズる』のポップコピーを考えてください。

元教師が語る最もわかりやすい「情報リテラシー」指南書。これ一冊で、誰もが、バズれる。

 

3.読み聞かせをしたいと思う3箇所を選んでください。

  • いつまで経ってもやらない人は、いまやれない理由を並べ立てるのがとても上手なんです。(103頁)
  • ①ゴール設定:なんのために発信するのか?②ターゲット設定:誰のために発信するのか?③コンセプト設定:何を発信するのか?この3つです。この中で、私が特に大事にしているのは②ターゲットです。(161頁)

  • 多くの人が勘違いしていることがあります。それは「あの人は夢を持っているから、それでがんばることができる」ということです。…キミがちょっと得意なことは?キミがちょっと好きなことは?そしてワクワクすることは?…心配しなくて大丈夫。夢なんて後からついてきます。(200-203頁)




    4.SNSについて

     SNSは、Xとフェースブックそしてブログを使っています。2024年能登半島地震で始まりましたが、「ボランティアは入らないで。」という中、その医療支援に入れたのも、能登町の避難所からXで発信されたSOSとSNSを介しつながることができたからです(後掲)。入ってみると発災から1週間の現地ではやるべきことは、医療の観点からは山のようにありました。その際も、バズる投稿をよく目にしました。バズっていたからこそ、つながることができたのだと思います。

     ネットの恩恵により、第一線の研究者や経験者ら一次情報源たる現場のひとと直接繋がることができるのは、とてもありがたいことと考えます。

     政策を作るにあたっては、科学的な根拠を元に、政策を作っていきたいし、また、現場の声をうまく反映させて作っていきたい。そのためにもネットの情報発信や情報収集は欠かせないと考えています。

     今後とも、ネットとリアルとをうまく活用していきたいです。そして、リアルとバーチャルの二つの世界をどのように生きるのか、これからの子ども達にもその技術を伝えていければと思います。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする