勉強会開催のお知らせです。
多くの皆様のご参加をお待ち申し上げます。
********************
第4回 築地市場を考える勉強会
日時:6月23日(火)18時~21時(17時45分開場)
場所:月島区民館(前回の勉強会と同じ場所)3F大会議室
テーマ:検証:築地市場移転問題 ~豊洲東京ガス跡地の土壌汚染を中心に~
内容:私たちは、専門家会議や技術会議、東京都の皆様と、専門家同士の公開討論会を申し入れてまいりましたが、今日現在、東京都からご返答いただけておりません。
是非、都民に説明をしてほしいという申し入れは、何度も、いろいろな方面から行ってまいりました。中央区そして中央区議会も同様の申し入れをしてきました。
今回の勉強会では、どのような点が、都民や学者、専門家が、東京都が説明する土壌汚染の現状や土壌汚染対策技術について疑問であるのかを、明らかにしたいと思います。
本来なら、専門家会議の場で約束されたリスクコミュニケーション(東京都側から都民へ十分情報をいただいた上で双方向性の意見交換をすること)が、実施されることが望ましいのでありますが、それが開かれない以上、私たち都民から声を上げていきます。
プログラム:
17時45分 開場
18時~都政、国政報告
結果報告:都議会議員選挙立候補予定者への「築地市場の豊洲土壌汚染地への移転問題に関する公開質問状」 NPO法人市場を考える会
19時~ 移転候補地の豊洲東京ガス跡地の土壌汚染の現状と汚染対策新技術の問題点
講師:日本環境学会土壌汚染ワーキンググループ長 坂巻幸雄先生ほか
20時~ 指定発言及び会場からの質疑応答
参加費:500円(資料代含む)
主催:築地市場を考える勉強会 事務局
中央区月島3-30-3 ベルウッドビル2F
電話03-5547-1191
********************
第5回 築地市場を考える勉強会 特別講演『卸売市場再編と築地市場移転問題』
日時:7月7日(火)18時30分~21時(18時00分開場)
場所:築地社会教育会館 会議室 (国立がんセンター隣)
テーマ:卸売市場再編と築地市場移転問題
内容:築地市場移転問題は、土壌汚染地へ移転は食の安全・安心を脅かすことや、築地のまちや食文化が壊れていくことだけでなく、商店街やまちのお魚屋さんや八百屋さんのあり方、農業や漁業を営む生産地のあり方と流通のあり方を大きく変える問題へと通じています。
『食糧流通問題の展開過程』など専門書を出され、卸売市場再編、流通問題に造詣の深い専門家のお話をうかがい、なぜ、移転問題が出されるようになったのかその背景を捉えながら、築地市場移転問題を多角的に考えて行きたいと思います。
プログラム:
18時00分 開場
18時30分~ ミニレクチャー「築地市場の建築学的意味合い」
講師:川西崇行先生(早稲田大学講師)
19時~ 特別講演『卸売市場再編と築地市場移転問題』
講師:三國英實先生(広島大学名誉教授)
20時~ 指定発言及び会場からの質疑応答
参加費:500円(資料代含む)
主催:築地市場を考える勉強会 事務局
中央区月島3-30-3 ベルウッドビル2F
電話03-5547-1191