ウクライナのことを子ども達にどのように伝えるか。
たいへん難しいことだと思います。
本日5/2、朝7時のNHKでもテーマとして取り上げられ、桜美林大学の心理の先生が解説下さっていました。
年代によって、子ども達の思いや受け止め方もことなり、対応も少し異なってきます。
●幼児
不安な気持ちを受け止める
そして、まずは、安全なことを伝え、安心をさせる
●小学生高学年以上
世界で、困っているひとがいるが、自分にはなにもできないという無力感を感じていることがある
それでも、できることがないか、一緒に考える
「ウクライナとロシアのどっちが勝つ?」などの問いを発してくるなら、ひとを傷つけることは、やはりよくないことに気づかせてあげる
今後も、どのように、不安な子ども達の気持ちに寄り添っていけばよいか、考えていきたいと思います。
<ウクライナ避難民受け入れ 自治体の相談窓口>
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220318/k10013539451000.html