goo blog サービス終了のお知らせ 

☆お気楽Diary☆

日々のお料理をメモってます♪

☆昆布塩サバ☆

2024年12月19日 | 食(料理など)



【昨夜のメニュー】
 昆布塩サバ
 大根おろし
 淡路島玉ねぎ天(練り物)
 コロッケ(惣菜)
 大根葉とアミエビのごま炒め(2日目)
 友人の手作り柚子味噌
 たくあん
 サラダ(サラミソーセージ・ネギ・キャベツ・グリーンリーフ・
  徳島産業 シェフの厨房 シャキシャキ玉ねぎノンオイルドレッシング)
 ごはん

各地で初雪の便りが届いていますが私の住んでいる所は全然・・・です。
昨夜は雨が降ったようですが。。。
今日の日中は良いお天気でした。


昨夜は「昆布塩サバ」を焼きました。
すだちと大根おろしでいただきましたよ。
大根おろしはいつものように別添えで。
白い器に白い大根おろしでよく見えていませんねぇ




☆牛肉と野菜のタレ炒め☆

2024年12月18日 | 食(料理など)



【昨夜のメニュー】
 牛肉と野菜のタレ炒め(牛肉・玉ねぎ・チンゲン菜)
 鶏ハラミと野菜のにんにく塩焼き(鶏ハラミ・えのき・大根・にんにく)
 大根葉とアミエビのごま炒め
 友人の手作り柚子味噌
 たくあん
 味噌汁(わかめ・揚げ茄子・大根・ネギ・チンゲン菜)
 ごはん

今日も朝から晴れていますよ
色々とやることがあるので天気が良いと助かります。
最高気温は11℃  最低気温は3℃ です。


昨夜はお肉を2種類使って。。。
どちらもごはんによく合って美味しかったです。
それと・・・
また葉付き大根を頂いたので今回もごま炒めを作りました。
先日のはちりめんじゃこを入れましたが今回はアミエビで。
アミエビもすりごまもたっぷり入れているので体にも良いかな?



                              



 おやつ 
最近のおやつです。


下段のチョコレートは2袋ともパパがどこかで買って来ました
冬はチョコが食べたくなるんですって。(まぁ、たしかに!)




☆キムチ鍋☆

2024年12月16日 | 食(料理など)



【昨夜のメニュー】
 キムチ鍋(豚肉・豆腐・白菜・ネギ・豆苗・えのき・ぶなしめじ・水菜・小松菜・中華麺・
  エバラ「プチッと鍋 キムチ鍋」を使いました)
 友人の手作り柚子味噌
 らっきょう

だいぶ冷え込んできたので昨夜はお鍋にしました。
お野菜がまだまだお高いのですが
せっかくなので色々入れましたよ。
やっぱりお鍋は良いですね。
とても美味しかったです。
写っていませんが、柚子味噌とらっきょうもありましたよ。
まぁ、パパのおつまみって感じでしたが。

昨日は家族が買って来たミニワンのパンをおやつ代わりにつまんでしまったので
お鍋の中華麺はいつもより控えめにしました。

そのパンがこちら


小さくて可愛い
ミニワンはドンク生まれなので美味しいです。




☆マグロのたたきと貝の丼ぶり☆

2024年12月13日 | 食(料理など)



【昨夜のメニュー】
 マグロのたたきと貝の丼ぶり(貝は黒みる貝・白とり貝・北寄貝の3種です)
 砂肝の唐揚げ
 焼き厚揚げの食べラーのせ
 大根の皮の漬物
 サラダ(魚肉ソーセージ・グリーンリーフ・市販のカット野菜・
  徳島産業 シェフの厨房 シャキシャキ玉ねぎノンオイルドレッシング)

お買い物に行ったら美味しそうな貝の3点盛りがあったので
それを2パック購入。
マグロのたたきも合わせて丼ぶりにしました。
見た目も華やかで美味しかったです。
何より、簡単なのが良いですね

サラダのドレッシングはコレ を使いました。


玉ねぎたっぷり。
ノンオイルのあっさりしたドレッシングです。




☆麻婆豆腐丼☆

2024年12月12日 | 食(料理など)



【昨夜のメニュー】
 麻婆豆腐丼
  (丸美屋の素(辛口)を使用。ネギ(中にも入ってます)・大根葉をプラス)
 鶏もも肉と手羽中の唐揚げ
 友人の手作り柚子味噌
 大根の皮の漬物
 サラダ(ツナ・キャベツ・水菜・グリーンリーフ・マヨポン)

今日は最高気温が11℃ で寒いです。(最低気温は5℃)
体調を崩さないように気を付けましょう。


昨夜は麻婆豆腐を作りました。
「素」を使っているのでお手軽です。(お豆腐2丁分)
家族が「丼ぶり」にする方がいいと言うのでそうしましたよ。
鶏の唐揚げは部位は違いますが味付けは同じになってます。




☆鶏むね肉の塩麹焼き☆

2024年12月11日 | 食(料理など)



【昨夜のメニュー】
 鶏むね肉の塩麹焼き・ミニトマトアイコ・キャベツ
 小松菜のごま和え
 もずく酢
 大根の皮の漬物
 大根葉とちりめんじゃこのごま炒め(2日目)
 ごはん

2日続けて鶏むね肉料理です。
今回は塩麹に1日漬けておいたものをフライパンで焼きました。
塩麹効果でむね肉でもしっとり柔らか。
美味しかったです。
全体的にあっさりした晩ごはんでした。


                              


今日も一応晴れています。
薄曇りかな?

ところで、12月って色々と新しくしたくなるものですよね。
我が家も先日のゴミの日に大量処分したので
今はおNewのものがチラホラ。。。
リビングの敷物(3帖用)・コタツ布団・フライパン2つ(ルクルーゼとエバークック)
あと、懸賞で当たったりカタログギフトで頂いてそのままになっていた
ティファールのお鍋なども3つ新しく出しました。
キッチン関係が多いなぁ。。。
そういえば、今年は夏頃にフードプロセッサーも新しいのに買い替えていたのでした。
以前のはナショナル。 新しいのはパナソニック
使い勝手とかは昔のものも今のものもほとんど変わらないです。




☆鶏むね肉のピリ辛ねぎマヨ和え☆

2024年12月10日 | 食(料理など)





【昨夜のメニュー】
 鶏むね肉のピリ辛ねぎマヨ和え
 ミニトマトアイコ
 男前豆腐(しっかりかための豆腐屋信吾)
 大根葉とちりめんじゃこのごま炒め
 友人の手作り柚子味噌
 大根の皮の漬物
 サラダ(アミエビ・水菜・キャベツ・レタス・
  フンドーキン あまくておいしいドレッシング和風)
 淡路島玉ねぎスープ フライドオニオン付き
  (お土産で頂いたものです。わかめとネギをプラス)
 ごはん

昨夜は「鶏むね肉のピリ辛ねぎマヨ和え」を作りました。
これ、とても美味しくて家族にも好評なのですが
前回作ったのは一年以上前だったみたいです。
もっと作っていると思ってましたよ
鶏むね肉2枚、白ネギは1本以上入れています。
辛味は豆板醤で。
(この画像は1人分です)

手作り柚子味噌と葉付き大根は友人から頂きました。
柚子味噌は甘さ控えめでとても美味しい。
葉付きの大根なんて産直でも売られていないので嬉しいです。




☆牛カルビ丼☆

2024年12月09日 | 食(料理など)



【昨夜のメニュー】
 牛カルビ丼(チルドの牛カルビ・ネギ・ごはん)
 おでん(2日目)
 レンチンとん平焼き(豚肉・卵・もやし)
 ゆず入り白菜の漬物

昨夜は、ドラッグストアでたまに購入してはストックしている
チルドの「牛カルビ」を丼ぶりにしました。
だいぶ前に値上がりしてしまったのが残念なのですが、
便利さに負けてついつい買ってしまいます。

おでんはがんもどきと厚揚げを追加してまたコトコト。。。
とても美味しかったです。

これだけあれば(量的に)もう十分なのですが、
もやしの期限が迫っていたのでとん平焼きも作りましたよ。
レンチンなので簡単です
1つにつき、卵3個ともやし1袋を使っているのでボリューム満点。
我が家ではこれ1つが2人分です。

お腹がいっぱいになった晩ごはんでした。


  


こちら、今日も晴れてますよ~
最高気温12℃  最低気温5℃ です。
12月に入ってからも20℃とか18℃なんていう日がありましたが
さすがに最近は寒いので、にゃんこのためにコタツのスイッチをONにしてます。
(一番低い温度ですよ~)
私はコタツに入って寛ぐことはまずありません。




☆おでん☆

2024年12月08日 | 食(料理など)



【昨夜のメニュー】
 おでん
 納豆(ネギ)
 ゆず入り白菜の漬物
 大根の皮の漬物
 サラダ(オイル漬け牡蠣の燻製・ミニトマトアイコ・キャベツ・水菜・グリーンリーフ・
  キューピー レモンドレッシング)
 ごはん

産直で大根を買ってあったので朝からおでんを仕込みました。
寒くなってきたので熱々おでんが嬉しいですよね。
ある程度出来上がった頃にこんにゃくを入れ忘れていたことに気が付きましたが・・・
今更入れてもね~~ってことで諦めました。 また次回ね。


  


今日も晴れていますが、深夜のうちに雨が降ったようで地面が濡れていました。
最高気温11℃  最低気温5℃ です。
風邪が流行っているので気を付けたいですね。




☆鰹のたたき☆

2024年12月07日 | 食(料理など)



【昨夜のメニュー】
 鰹のたたき(玉ねぎ・ネギ・にんにく)
 スナックチキン
 焼き絹厚揚げ(鰹節)
 ゆず入り白菜の漬物
 大根の皮の漬物
 サラダ(魚肉ソーセージ・キャベツ・レタス・キューピー レモンドレッシング)
 ごはん

今日の気温は13℃・・・
風も強くて寒かったです。


昨夜のメインは「鰹のたたき」でした。
最近のものは全部同じお店で購入している静岡県産のものです。
とても美味しいのでお気に入りです。
見えていませんが玉ねぎが下に隠れていますよ。