アル中(歩中)オジさんのフォト日記

 散歩中の出来事などを中心に写真とともに日記風に綴ったものです。

牧野記念庭園の小さな春(下)フクジュソウ

2022-01-28 14:12:35 | Weblog
 今日は注意報の出ている地域が多いですが、太平洋側は乾燥注意報、北日本は大雪、風雪注意報とはっきり天気が分かれています。大雪注意報の青森市は積雪が1㍍を超えたそうで、37年ぶりの大雪に市民も辟易しているようです。来週は東京でも場合によっては雪が降るかもといいますが、もういいです、降らなくて結構ですよォ。カラカラの東京は晴れて風も昨日より弱まったのでまずまずです。

 今月上旬に訪ねた時はちょこっと芽が出たばかりの牧野庭園のフクジュソウ、もう咲き始めています!いつもは2月になってからの開花ですので少し早めのお目覚めです。漢字で書くと福寿草、幸福と長寿の草というお目出度い名前の花で、旧暦の正月(2月)の頃に咲き出すことから元日草(がんじつそう)や朔日草(ついたちそう)とも呼ばれます。これもスプリングエフェメラル(春の妖精)のひとつです。妖精たちは日の光の敏感で、日が陰ると閉じてしまうという花が多いですがフクジュソウもあっという間に閉じてしまい、また日が当たると開きます。

 芽が出たばかりの頃はフキノトウと間違えられることがありますが、毒草ですので注意が必要です。スズランもそうですが、きれいな花には毒がある例です。花言葉は「幸せを招く」「永遠の幸福」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする