花熟里(けじゅくり)の静かな日々

脳出血の後遺症で左半身麻痺。日々目する美しい自然、ちょっと気になること、健康管理などを書いてみます。

「アリウム」

2015年05月25日 13時40分37秒 | 自然
道端にボールの大きさほどのブルーの花の塊を見かけました。アリウムの花です。
“ユリ(ネギ)科アリアム属の多年草(球根)。ニンニクやネギと同じ仲間。原産地:ヨーロッパ アジア 北アメリカ 北アフリカ。葉:細長いもの、幅があり長くなるものなどあり、地面から放射状に葉を広げる。花茎:20cm~120cm。先端に小花がボール状に咲く。 開花期:4月~7月。花色:赤紫、白、ピンク、黄色など。”










(2015年5月25日 花熟里)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ダッチアイリス(オランダアイリス)」

2015年05月23日 15時17分39秒 | 自然
畑に黄色と白色のなかなか気品のある花が咲いています。アヤメの花に似ているようですが、葉が細いです。ダッチアイリス(オランダアイリス)の花です。
“アヤメ科アアイリス属の多年草(球根)。別名:オランダアヤメ。原産地;ヨーロッパ南部が原産の「スパニッシュアイリス」を中心に複雑な種間交配を繰り返されて作出された園芸品種。やや乾燥した場所を好む。背丈:40~80cm。  葉:剣形。花期:4月~5月。花色:濃黄色・白色・鮮青紫色。“












(2015年5月23日 花熟里)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヒルザキツキミソウ」

2015年05月22日 15時36分52秒 | 自然
道沿いにヒルザキツキミソウ(昼咲き月見草)が群生して咲いており見事です。
“アカバナ科マツヨイグサ属の耐寒性多年。晩春~夏、待宵草を桃色にしたような花を咲かせる北米からの帰化植物で、丈夫で野生化している。 昼間開花する”











(2015年5月22日 花熟里)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シャクヤク(芍薬)」

2015年05月21日 15時23分36秒 | 自然
道路沿いに植えてあるシャクヤク(芍薬)の白い花がまさに見ごろを迎えています。
“ボタン科ボタン属の多年草。原産地:中国北部~シベリア、朝鮮半島北部。日本には薬用植物として平安時代に渡来。開花時期: 5月初旬~6月。大形の紅・白・ピンク・黄色などのボタンに似た花。一重咲き、八重咲き、翁咲き、など。高さ約60cm~90cm。シャクヤクは草本で、冬には地上部が枯れる。ボタンは樹木。”












【2015年5月21日 花熟里】



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コデマリ(小手毬)」

2015年05月20日 16時11分05秒 | 自然
近所の遊歩道に白いコデマリ(小手毬)の小さな母が密集して咲いており、離れて見ると雪化粧しているように見えます。
“バラ科シモツケ属の落葉低木。原産地:中国の南東部。古くに渡来した帰化植物。高さ:1m~1.5m。枝:細く、先は枝垂れる。葉:葉先はとがっており細長い卵形。 花期:4月~5月。花色;白い5弁花。花径7mm程度の小さな花が15~20輪集まり、3cm程度の手毬状になる。”。













(2015年5月20日 花熟里)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする