ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
花熟里(けじゅくり)の静かな日々
脳出血の後遺症で左半身麻痺。日々目する美しい自然、ちょっと気になること、健康管理などを書いてみます。
「ウコンザクラ(鬱金桜)」23
2023年04月14日 08時00分00秒
|
自然
薄黄緑色の「ウコンザクラ(鬱金桜)」が咲いています。
“バラ科サクラ属オオシマザクラ系サトザクラの園芸品種。開花時期:ソメイヨシノよりやや遅く4月中旬頃。花色:花弁に葉緑体を持つが緑色が弱く、ウコン色(鬱金色)と呼ばれる淡黄緑色。花弁数が15~20枚程度で八重咲き。 数百品種あるサクラのうちで唯一黄色の花を咲かせる。花はピークを過ぎた頃には紅色をおびる。葉:開花と同じころに出始める。”
コメント
「カタクリ(片栗)」23
2023年04月11日 08時00分00秒
|
自然
カタクリ(片栗)の自生地に行ってきました。美しい淡いピンク色の花が多く咲いており、満喫しました。
“ユリ科カタクリ属に属する多年草。 北海道から九州の各地、朝鮮から中国にも分布する。開花時期:4月~5月。日中に朝日が昇り気温が上昇するとピンク色の花が下向きに開花し、温度が下がったり夜間は花を閉じてしまう。 日差しがない日は終日花が閉じたまま。種は翌年の春、発芽し細長い葉を出す。2年目からだんだん幅広い葉に成長し、開花するまで7~8年もかかる。 かつては、球根から”片栗粉”を採っていたが、今は8割がジャガイモ、2割がサツマイモの澱粉からつくられている。”
コメント
「レンギョウ(連翹)」23
2023年04月08日 08時00分00秒
|
自然
レンギョウ(連翹)の黄色い花が咲いています。
“モクセイ科レンギョウ属の落葉性低木広葉樹。 「つる性」と幹や枝が立ち上がる「直立性」タイプがある。日本でもっとも栽培されているのは、中国原産で枝が直立するシナレンギョウ(支那連翹)や、枝が弓状に伸びる朝鮮半島原産のチョウセンレンギョウ(朝鮮連翹)。日本原産のヤマトレンギョウは中国地方に一部分布している。樹高:1m~3m。開花時期:3月中旬~4月中旬。2~3cmの黄色の4弁の花が、細い枝に多数咲く。花が咲き終わる頃、緑色の葉が出る。”
コメント
「ハナカイドウ(花海棠)」23
2023年04月04日 08時00分00秒
|
自然
淡いピンク色の花をビッシリト付けている、すべすべした木肌の木があります。「ハナカイドウ(花海棠)」です。
“バラ科リンゴ属の耐寒性落葉低木。別名:カイドウ(海棠)、スイシカイドウ(垂糸海棠)。原産地:中国。日本には江戸時代に渡来。北海道南部から九州まで広く栽培されている。樹高;1.5m~5m。葉:互生する単葉、長さ3.5 cm~8cm、幅2.5 cm~4.5cmの楕円形。表面には光沢があり、葉の縁には細かい鋸歯あり。花期:4月~5月。ソメイヨシノが満開~散り始める頃に開花、樹木全体に花をつけ、狭い空間に植栽する花木として重宝される。花色:ピンク(淡紅色)。花径:4cm前後、一重~半八重。短枝の先に4 ~ 6個垂れ下がって咲かせる。”
コメント
「シデコブシ(四手辛夷)」23
2023年03月31日 08時00分00秒
|
自然
花弁が細い紐のような花が咲いています。「シデコブシ(四手辛夷)」の花です。
“モクレン科モクレン属の落葉小高木~低木。日本の固有種で東海地方の一部の湿地に自生する。庭木などとして世界各地で栽培されている。和名:花の形がコブシに似ており、また多数の花被片が白く細長く伸びている様が「しで(紙垂、四手; しめ縄や玉串につける紙)」のように見えることに由来する。別名:ヒメコブシ。樹高:2m~5m。樹皮:灰白色で平滑、皮目あり。葉:互生し長楕円形または倒披針形。長さ5~10cm。開花期:3月末~4月上旬。葉に先立って咲く。花被片は白色、淡紅色のものはベニコブシ。花径:7㎝~12㎝。 細長いリボン状の花びら(花被片)を12~18枚外向きにつける。縁は多少波うつ。“
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
HN:花熟里(けじゅくり)
最新記事
「牧野記念庭園(東京都練馬区立)にいってきました」23
「ヒトツバタゴ(一つ葉田子)(ナンジャモンジャ)」23
「ハリエンジュ(ニセアカシア)」23
「オオアラセイトウ (ムラサキハナナ)」23
「アカバナトキワマンサク(紅花常盤万作)」23
「シロバナタンポポ(白花蒲公英)」23
「ニリンソウ(二輪草)」23
「ボタン(牡丹)」23
「シャガ(著莪)」23
「ヤマブキ(山吹)」23
>> もっと見る
バックナンバー
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
カテゴリー
ちょっと気になること
(198)
リハビリ・健康管理
(33)
日々のこと
(24)
自然
(1811)
野鳥
(64)
趣味(音楽、絵画、等)
(95)
風物
(114)
インドネシア
(29)
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
カレンダー
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
スタッフの気になったニュース
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
鶴添泰蔵/
「牧野記念庭園(東京都練馬区立)にいってきました」23
力斗/
「気楽に行こう」という歌
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録