goo blog サービス終了のお知らせ 

J-Blueの雑記帳(近場を歩く)

此のBlogを雑記帳代わりにと始めました。最近はハイキング・旅行等の写真を中心に記録性を高めた内容と編集にして居ます。

玉川上水を歩く(井の頭公園から)2 編

2025年03月29日 | ウオーキング
前回から引き続き井の頭公園から玉川上水へ出て世田谷の環状八号線手前まで歩きます。三鷹市から杉並区を経て世田谷区内まで距離にすると数キロほどですが今回は写真を撮りながらゆっくり歩きます。
タイトル写真は玉川上水側道久我山近くに植栽されている「クサボケ」自然のクサボケと少し違い赤みが強い。






品名版が無く、専門的知識も無いので素人の自分には全くわかりませんが、赤い花が好きな自分には被写体として格好の的です。





割と名の知れた品種と思いますが調べても園芸種の場合素人が特定するのは難しそう、間違えそうなのでココは写真だけにしておきます。
それにしても沢山の種類が植栽されています。中には大輪で直径が20cmを超えるようなものまで有りました。






更に20分ほど歩いた所に福寿草が咲いていました。この花はちょうど一ヶ月程前に来た時咲き始めで蕾だったのを写真に撮り確認しています。






更に進み東京23区になる手前の方にリュウキンカが咲いていました。






三鷹市から23区の杉並区に入り少し行くと側道脇にクサボケが所々植栽されています。
今年は特に赤みが強く出ている様に感じます。このクサボケ結構実が付き集めてボケ酒でも作ろうかと思ったりしますが、ココは犬も散歩するため止めたほうが良さそう。
飼い主のマナーが問題で時々糞を踏みそうになったりします。困ったもんだ!






イヌフグリ、紫色が目を引きます、至る所に咲いています。がアップでよく見ると可愛い花ですね。






ウグイスカグラ(赤)花の大きさは1.5cm程です。50~60cm程の低木。





ココにも椿が植栽されていました。






ウグイスカグラ(白)






スイセンを柵の間から手を伸ばして撮影しました、笹薮の中に咲いていたので手前に笹の枝が邪魔していますがコレも愛嬌です。日本のスイセンと違い日陰のほうが映えますね!











偽装勧誘バスター



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。