
この所天候が悪く思う様に山登りも出来ないで居る。重く垂れ込めた曇り空を見るたんびに「青空が恋しい」と思うこの頃。今日も今日とて台風の接近の影響で雨模様です。そんな朝、パソコンの写真フォルダーを見ていたら「昨年の今頃」こんな所へ行っていたと云う写真が在った。此の月は可成り活発に出掛け居ていた事が判る。
そこで昨年2016年10月15日(土曜日)「大月市「本社ヶ丸」を登る」と云うBlog記事を書いている事から改めて思い出してみた。
タイトルはその時の写真の一枚!
昨年2016年10月1ヶ月間に行った所。
筑波山と茨城県フラワーパーク
高尾山~城山~バリエーションルートを下山する
大月市「本社ヶ丸」を登る
茨城県ひたち海浜公園に「コキア」を見る
大月市「雁ヶ腹摺山」を登る
出来るだけ未使用の写真を選定しました。
笹子駅から甲州街道、長い林道を歩き漸く登山口に到着、と思ったらこのシーズン中に余り歩かれていないらしく酷い藪漕ぎの登山道を歩く羽目になった。

漸く稜線へ出て遠くが見通せる様になった。天気はすこぶる良く気温も高めだ。富士山も霞んでいるが良く見えた。
稜線を振り向き西方面を見ると遠く南アルプスが見えるがこの写真では霞んでしまっている。



そして山頂
本日のブロクはこれでおしまい!・・・・・・・実は何処へも出かけられず。(多少幾つかの博物館などに行きましたが・・・・)選挙などもあり落ち着かない日々とネタ切れの為、苦し紛れの記事です。
お付き合い有り難う御座います。

そこで昨年2016年10月15日(土曜日)「大月市「本社ヶ丸」を登る」と云うBlog記事を書いている事から改めて思い出してみた。
タイトルはその時の写真の一枚!
昨年2016年10月1ヶ月間に行った所。
筑波山と茨城県フラワーパーク
高尾山~城山~バリエーションルートを下山する
大月市「本社ヶ丸」を登る
茨城県ひたち海浜公園に「コキア」を見る
大月市「雁ヶ腹摺山」を登る
出来るだけ未使用の写真を選定しました。


案内表示は所々に有り藪漕ぎ中でもそれ程不安は無かった!



更にズームアップ

「本社ヶ丸」山頂手前

南方面

本日のブロクはこれでおしまい!・・・・・・・実は何処へも出かけられず。(多少幾つかの博物館などに行きましたが・・・・)選挙などもあり落ち着かない日々とネタ切れの為、苦し紛れの記事です。
お付き合い有り難う御座います。


毎日家に籠る様な状況でまいりますネ。(^^;
昨年の今頃に5か所も登られていたとは、凄いエネルギーです!(^◇^)
どの山行の写真もお天気に恵まれて、山と空のブルーが
とっても映えて鮮明で、今のお天気の中、とても新鮮に感じます!
又、どの山行日記も初心者にはとても解り易いガイドブックになってる思います!
連日の雨で、外に出るのも億劫です。
本当に、本当に、青空が恋しいです(;^_^A。
こんにちは。 コメント有り難う御座います。
今年の夏シーズンは、全般的に天候が不安定で山登りに適した
日が少ない様に感じますね。
1年ごとに体力低下を感じる身としては可成り焦ります。
5カ所と云っても山登りは3ヶ所位で2ヶ所は公園の散歩の感じです。
しかし、いずれも天気が良い日なので、今年がいかに天候が悪いか
と言う事を感じます。
>どの山行日記も初心者にはとても解り易いガイドブックになってる思います!
有り難う御座います。
此からも宜しくお願い致します。
コメント有り難う御座います。
今シーズンは晴れの日が長く続かず、雨の日が長い、その為に
山登りの日程が立てにくい状況ですね!
本当に秋のスッキリした青空が恋しいですね!
紅葉も青空が出ないと、良い写真が撮れそうも無い感じです。