昨日の記事へのコメントで、ロゴを型取りして複製したら・・・・・・と話題になりましたが、
私も一度試したことがありました。(忘れてました)
2010年に作ったシティターボです。
光硬化パテを使うので、透明のおゆまるを使いました。


綺麗に複製できるのですが、バリ取りで簡単に割れました。光硬化パテは強度が問題ですね。エポキシパテだともっとバリが大きくなってしまいそう。
削るのを前提ではなく、型に詰める時点ではみ出しを少なくすると上手くいくでしょうか。Ohtoroさんのやり方に期待です。
少量ずつ重ねていくのも良いかもしれませんね。
ちなみに印刷物から「光硬化パテ」を使って「文字パーツ」を作る方法もあります。
直接リンクは避けますので、検索で探してみて下さい。結構ビックリです。
一度やってみたいですね。
ロンドンタクシーのオースチンロゴでやってみようかな?
私も一度試したことがありました。(忘れてました)
2010年に作ったシティターボです。
光硬化パテを使うので、透明のおゆまるを使いました。


綺麗に複製できるのですが、バリ取りで簡単に割れました。光硬化パテは強度が問題ですね。エポキシパテだともっとバリが大きくなってしまいそう。
削るのを前提ではなく、型に詰める時点ではみ出しを少なくすると上手くいくでしょうか。Ohtoroさんのやり方に期待です。
少量ずつ重ねていくのも良いかもしれませんね。
ちなみに印刷物から「光硬化パテ」を使って「文字パーツ」を作る方法もあります。
直接リンクは避けますので、検索で探してみて下さい。結構ビックリです。
一度やってみたいですね。
ロンドンタクシーのオースチンロゴでやってみようかな?
エッチングもやってみたいけど薬品の扱いが大変そう。。。
見つけた人はすごいですよね。光を当てる時間の調節にコツがいりそうですが、上手く出来れば製作の幅が広がります。
型取りの方も、薄め液で拭き取る方法を応用すれば、バリ無しで複製できるかもしれませんね。