goo blog サービス終了のお知らせ 

What Me Worry? カーモデル製作記

気の向くままに、のんびりと

今日は仕事でした

2010年07月18日 23時32分43秒 | そのほか
私は「つくるひと」というよりも「完成品を眺めるのを楽しむ人」なのでキットの出来がよくて、パーツもしっかり完備されているほうがいいです。
あまり考えずさっさと出来るほうがいい。組み立て式ミニカーでもいいくらい。

ただし、キットにちょっぴり手をかけて、グッと雰囲気が変わると完成した時の喜びが違うんですよねえ。やっぱり嬉しい。完成後に飲む酒も美味い(笑)
その辺が完成品を購入じゃなくキットをつくる理由ですかね?

細部が本物と違っていても、ボディ全体の雰囲気が格好良くて、組み立てやすければいい。初心者にもしっかり組みたてられて、組み立てに余裕があればさらに手を加えたりもしやすい。
その辺のバランスなんでしょうね。
個人的にはエンジンや足回りはある程度再現されていてほしい。やっぱりクルマを「組み立てている」感じを味わいたい。パーツの精度がきちんとしていれば、パーツが多くても、それほど難しくならないと思います。簡単に完成させられれば初心者に対する敷居も低くなるのでは?

……でも今はクルマ自体人気がないし、初心者は最初から手を出そうとしないですかね。モデラーはこだわる人が多いから、どんなキットにも不満が出ちゃうし……


私は好みの車種が偏っているので、F1には手を出さないし、国産車も少ない(嫌いじゃないですけど)
前回作ったプリウスは、正直作っていて苦痛でした。楽しくなかった。これは単なる好みで、キットの出来は悪くないです。そのままでそこそこの雰囲気に出来上がります。ただし、手を入れる気にならなかったし、(中途半端に)手を入れて良くなる感じもなかった。
好きな人がバリバリに手を入れたら面白いものができるかもしれませんけど。

この「好み」っていうのが難しいんだろうなあ。メーカーはその辺を必死に考えているんだろうね。


タミヤがアストンマーチンを出したのは海外のリクエストらしいし、フジミのプリウスは国内販売ナンバーワンの車種。アオシマのカウンタックは明らかに我々の世代がターゲット。ハセガワがテスタロッサを出したときはすごく期待したけど、後が続いていないですね。
車種選びって難しいなあ。ちょっとずれると全然違うもんね。大手がマニアックな車種を出すというのはかなりの冒険になるんでしょう。

キットも簡単にすると、エンジンや足回りが省略されちゃって面白味が減るし、フルディテールだと難易度も値段も上がる。
フジミの「エンスー」と「リアルスポーツカー」のすみ分けって良かった気がしますけどね。
車種や難易度をメーカーですみ分けてくれてもいいのに。同じ車種を同じ時期に出すのは最悪ですよねえ。(GT-Rが出たころもおんなじこといってたなあ)最近はまた新製品がちょこちょこ出ているので、良いほうだとは思いますけど。

こんなことをグダグダ書くのも、最近やる気がないからなんです(汗)
シティターボはそこそこ楽しんでいるけれど、さっさと終わらせたい気持ちもあって……在庫を眺めても「次に作りたい!!」というキットが見つからない。好きで買ったモノばかりのはずなのに。

てきとーにパパッと一台完成させたいな。と思うけど、それだと楽しくないし、好きな車種をやろうとすると、あれもこれもと妄想ばかりで手が動かない。アホだなあ(笑)

8月の展示会でTR2と並べるために、あと一カ月しかないけれどもう一台英国車をやろうかな?と、
エアフィクスのTR4を出してみたけど、パーツが全然合わなくて時間がかかりそうだとあきらめ、
アオシマのMGBレーシングは、資料を集めちゃってやりたいことが増えて溢れちゃった……
タミヤのモーガンはパーツ数が多いし、塗装・研ぎ出しが大変そう。
アストンDBSは英国車だけど新しすぎるし、トライアンフよりもDB5と並べたい。
で、さらにもう一台候補が挙がったけど、これもじっくり取り組みたい車種かな?
勢いで手を出したら楽しめるかな?どうかな?

失敗する確率も高いので、そちらのほうは裏で製作記なしで進める予定です。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごくビックリしました

2010年06月26日 23時28分34秒 | そのほか
今日は娘の歯医者に行くついでに、奥様の実家によって夜遅くに帰ってきました。

で、クルマを運転しながら月を見ると、半月でした。

「あれ?この間見た月は満月近くだったな。そんなに前だったかな?最近だと思ったけど・・・・」

そのあと、1時間半ほどして家の側まで来ると、明らかに月が大きくなって、満月に近づいてる。

「???、あれ?おかしいなあ。見間違いかな?雲に隠れるくらいならあんなにはっきり半分にはならないはずだよなあ。」

何か狐にでもだまされたような気分。タイムスリップ?

奥様がコンビニで買い物をしている最中に考えていたら、先日月食のニュースがあったのを思い出しました!

家に着いたときにはすっかり満月です。納得しました。

日食は人気があるというか、話題になるけど、月食は欠けてもいつも通りに見えてしまうせいか気づかないのかもしれませんね。

日食は何度か見たことがあったけど、月食は初めてでした。結構速いスピードで変化したので感動しました。天気も良かったのでラッキーでしたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく

2010年06月22日 21時11分57秒 | そのほか
ネットに復帰できました!思ったよりもスムーズに設定できずに焦りましたが、メールが明日以降になることを除けばほぼ正常です。長かったなあ。

携帯では見ることが出来なかったり、写真の表示が上手く行かないサイト・ブログが結構あって、あちこち巡りたいんですが、眼がついていきません(笑)本当に「目が回る」感覚です。すっかり浦島太郎ですね。

現在メインで使っているコンピュータが古いマックなので、ネットには有線でつないでいます。配線を考えると二階の模型部屋はちょっと大変なので、居間に置きたいのですが、ちびっ子がいるので悪戯が・・・キーボードを収納できる家具風のパソコンラックが通販であって思ったよりも安かったので、それも購入しました。そちらが届いてあれこれ片付けたら落ち着くかな?

製作の方は、タミヤのシティターボに手を付けています。ボディに軽くペーパーがけした程度。まだ工作机の配置になれていないのか、勝手が違ってペースが上がりません。まあ焦らずにボチボチいきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま出張中

2010年05月25日 22時59分08秒 | そのほか
普段は出張にパソコンを持ってくることはないんですが、今回はやり残していた仕事があったのと、宿泊するホテルに無線LANがあったことが重なり、初めてノートパソコンを持ち込んでホテルでネットです。今時って簡単に接続できるんですね。すごいや。

で、今まで見れなかったサイトをあっちこっち巡っていたんですが、すっかり浦島太郎状態。見ていないページがありすぎて、もう熱が出てしまいそうです(笑)おつきあいでアルコールもちょっと入ってるし、ほどほどで止めておきます。皆さんのサイトに挨拶に行こうと思ったんですが、ごめんなさい。相変わらず一方通行の自分勝手です。早く復帰したいなあ。

仕事が地味に忙しく、製作の方は進んでいませんが、とりあえず先週の作業でボディカラーまで進みました。サフの後、クレオスのクールホワイト・ホワイトパールです。焦ったせいかきっちり白くなっていないかも?ほんのりグレーがかった冷たい感じのする白になってしまいました。

パールを重ねるから色が着くかな?と思ったんですがちょっと失敗。ブルーパールを使ったときは少しクリーム色っぽくなったんですけどね。そのときはかなりパールを重ねたからなあ・・・感覚もちょっと忘れちゃってます。

ライト周りの色合いがいまいちわからず、面倒だからそのまま進めるかも?

明日は出張から戻りますが、今週は少し忙しいかな?出来ればさっさとボディを終わらせて内装に進みたいところですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう5月

2010年05月04日 22時43分55秒 | そのほか
あっという間に模型に触れない期間が一ヶ月以上になってしまいました。去年から長期中断が多くて、それが普通になりそうでちょっぴり心配かも?
部屋の方は大分片付いてきたのですが、ネットの開通は全く音沙汰ありません。
やる気が出ないのはそのせいもありますねえ。
ボチボチチプリウスに手を出そうかなあと、実家にあったカタログを見ようと思ったら処分されてました。残念。
来月初めまでに完成させたいので、サラっと色だけ塗りました仕様で作ります。
模型には関係ありませんが、写真は実家近くにある「父ちゃん(私)の秘密基地」です。写真は去年の夏のものですが、娘達が気に入ったらしく今回の連休も行ってみました。今回は携帯の電池切れで写真は撮れませんでした。
4月はすごく寒かったのですが5月に入ってから非常に暖かく気持ち良かったです。カエルの卵とオタマジャクシを見つけておおはしゃぎでした。
私が子供の頃はよく来た場所なんですが、今は誰も来ません。おかげで草木が繁ってたどり着くまでが大変ですが、子供たちは喜んでました。父ちゃんはひなたぼっこしながらその様子を眺めてシアワセな気分。
今日明日は仕事ですが、何とか模型スタートにするつもりです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況報告

2010年04月11日 21時57分17秒 | そのほか
引っ越してから十日ほど経ちました。まだまだ片付けも残っているし仕事もあれこれわからない事ばかりで疲れます。
それでも実家に預けていた模型関係の荷物を一部だけ持ち帰りました。箱に入ったまま積み上げられてます。早く机に並べたいですね。
家全体は広くなりましたが、棚関係が少なく収納に工夫が必要です。ボチボチやっていきます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらくの間

2010年03月30日 21時14分28秒 | そのほか
いよいよ引っ越しが二日後に迫ってきました。仕事も生活もバタバタのヨレヨレですが、あともう少し。頑張っています。

手続きの関係で、引っ越し先のネット開通までしばらくかかります。非常に寂しいですが、ネット無しの生活になります。職場でネットは可能ですが、さすがに個人目的の使用はちょっと難しいので、自分のブログも皆さんのサイト・ブログへもコメントできなくなります。

ケータイはあるのですが、イマイチ使い慣れていないのと、全てのリンク先を見ることが出来ないようなので、完全にお休みにしたいと思います。

自分勝手の一方通行ですが、片言の文章でケータイから近況報告はちらほら入れていきたいと思います。模型製作も出来たら早めに再開したいし。

今からコンピュータの荷造りを開始します。それでは、皆さんお元気で!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとピンチ

2010年03月22日 22時57分20秒 | そのほか
3連休に実家に帰省して帰ってきたら、いきなりドッサリ雪が積もっていてビックリ。東京は桜が開花したそうですが、まだまだこちらは冬です。
途中で白鳥が飛んでいて、「そろそろ春かなあ?」と思っていたんですが、甘かった。

転勤については、上司の協力で結構早くから「たぶん4月で転勤」という情報が流れていたので、あれこれ動けたんですが、確定したのが今月に入ってからなので、引っ越し先が正式に決まったのはついこの間。
おかげで、電話・インターネットの手続きを「どうしよう?」と悩んでいるうちに、ドンドン時間が過ぎていって、今日になってようやく電話をしてみたら・・・・


・・・「そちらの地域はADSLのサービスはありません」

・・・「へっ?」

・・・「モデムなどは早急に送り返していただいて・・・・」

・・・「おいおい!」

・・・「光に切り替えるのをオススメします」

・・・「どのくらいかかる?」

・・・「今からだと4月20日以降ですね。電話のみの契約から変更すると、割引もなくなり、あらたに手数料が生じます」


・・・「なんじゃそりゃ!!」


逆ギレしそうになりながらも、出来る限り丁寧な言葉で色々聞き出したんですが、某N社は融通が全く利かないらしい。手数料の2重取りが一番頭に来る。(引っ越しと切り替えでダブルにかかる)

私はプロバイダもケータイも某K(A?)社なので、いっそのこと光にするならそちらのひかり回線にすることに決定!
電話もスカパー!も解約して、すべてのそちらのサービスに切り替えます。まとめ割りで料金も抑えられるしなかなか良いぞ!



ところが・・・・・

某K(A?)社の工事にはさらにもっと時間がかかる・・・・・

その間、固定電話もインターネットもナシになるんですが・・・・・

ものすごく不便になるんですが、これは手続きを遅らせた自分が悪い・・・

ただし、手数料を二重に取られるのは絶対にイヤだ・・・

某K社はプロバイダとしてずっと前から契約してるし・・・・



ということで、4月1日からしばらくの間、ネットから完全に姿を消すことになりそうです。
ケータイから更新できないこともないけど、使い慣れていないので、ほとんど無くなりそう。

皆さん忘れないでくださいね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと言い訳・・・・

2010年01月22日 22時05分54秒 | そのほか
今週は製作がサッパリ進んでいません。子供達の学校が始まって、なにやら生活パターンが変わったのか落ち着かない雰囲気。私も微妙に仕事が面倒くさく、時間はあるものの、工作机に向かう気にならない。連日の雪かきでへとへと・右手はボロボロだし・・・・

挙げ句の果てに、ネットで見つけちゃったのが・・・・

グランツーリスモ5 タイムトライアルチャレンジ


PS3でGT5の体験版が無料ダウンロードできるんです!昨日早速アカウントをとって、ダウンロード!!(車種があまり好きじゃないんで微妙だけど)


で、これがすごく難しいんですよ・・・・すぐにスピン・コースアウト・・・元々得意というほどではありませんでしたが、そこそこ走れるとは思ったのに。

どうやらセッティングが「プロフェッショナル」一つだけになっていて、挙動の変化が急すぎるようです。マニア向けですね。私のレベルではタイムトライアルにすらなっていません(汗)走るので精一杯。

昨日ダウンロードしてチョロッと走っただけなので、まだまだこれから。FF13もちょこっとずつ進めているし・・・・・ということで、模型は・・・


「ちゃんとやりますよ。忘れてません。」っていっても嘘っぽく聞こえちゃうなあ(笑)明日も仕事なので、今日はお休みして、週末からボチボチやります。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は

2010年01月10日 22時22分58秒 | そのほか
このセットで一杯やりました。

酒はニッカのシングルモルトの余市です。北海道にちなんだお酒ですね。

おつまみの方は、上半分が「飯寿司」と書いて「いずし」と呼びます。魚と野菜とお米を漬けたモノで、子供の頃はその発酵食品独特の臭いが嫌いで食べれませんでしたが、酒を飲むようになるとこれが癖になる味です。色々なモノがありますが、今回は母の友人が手作りした鮭の飯寿司です。もう少ししたら母の手作りも届く予定。楽しみです。

下半分は夕食の残りのカニです。(おおー!ほっかいどうー!)

子供の頃は海のそばだったせいか、毛ガニは「おやつ代わりに食っておけ!」みたいに出されるので、あまり有り難みがなかったのですが、同じ北海道でも今住んでいる内陸は身近じゃなくなってしまったので、今回はむき身のパックを買ってきました。

長女が大好きなんですが、奥様はエビ・カニアレルギー。一切食べられません。触ることすら出来ない(かゆくなる)ので、エビは長女が自分で殻を剥きます。カニはさすがに無理なので、私が登場!のはずだったんですが・・・・
あー、カニみそ食べたかったー!

オホーツクのそばに住んでいたときは、飲み屋のお通しに毛ガニ一杯(丸ごと一匹)が出るくらいで、本州から来た同期は「もう見たく無くなった・・・」というほど食べさせられてました(笑)タラバはやっぱりちょいと高級ですけどね。

このおつまみに対してだったら、ウイスキーより日本酒や焼酎が欲しいところでした。まあ、このウイスキーはお気に入りで、和のおつまみも合って美味しかったです。

ただし、逆パターン。焼酎にチーズは全然合いません。ものすごく不味い。皆さんは真似しないでくださいね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする