出身地の室蘭にSLがやってくるということで、家族で出かけてきました。
写真の右がデジカメで撮影をしている長女。手前が末っ子の長男です。次女は私より後ろでビデオカメラを構えています。
まあ、娘達の撮影は本人達の自己満足に終わっていますが(^-^*)
撮り鉄の方々が集まっている場所に行ってみたのですが、やっぱりベストポイントは先客にすべて押さえられています。
子供達がいるので人混みの中のちょっと空いた場所を選んだのですが、電柱などが微妙に邪魔くさい。ぱっと見わからないんですけどね。
しかも奥の方にある駅には止まらずに結構なスピードで通り過ぎていったので、本当に一瞬の出来事でした。
走るSLを見たあとは、昼食を取ってから東室蘭の駅へ。
なにやらイベントをやっていて、娘達はSLはそっちのけでクイズ大会に夢中!景品をたくさんもらってきました。
それが結構立派なものなんですよ。ズラッと並べます。
うずらの卵は生産量が多いと知っていましたが、ドーナツは初めて見たな。
水は水道水から塩素を抜いたものと書いてありますが、昔から室蘭の水は最高だと思っています。
札幌に引っ越したときはビックリした。本州に行ったときは飲めませんでしたね。
今はあちこちでおいしい水道水が飲めますが、やっぱり生まれ育ったところが一番だなあ。
そのほかに母親が長男にプレゼントを買ってくれていました。
ちょっとピントが後ろにずれていますが、道南バスの「目覚まし時計」です。大きさは少し大きめのミニカーサイズ。フロントウィンドウの部分にデジタル表示されます。
長男はすぐオモチャを壊してしまうので、時計はまずいなと思ったんですが、これはさらに「プルバックゼンマイ付き」なんです。 時計を走らせちゃダメでしょ?いやバスだから走らなくちゃダメ?
長男はものすごく気に入ったようで大騒ぎしていました。
娘達も公園や実家そばで花がたくさん咲いているので大はしゃぎ。こんなものを集めてきました。
なんじゃこりゃ?ですが、すべて四つ葉のクローバーです。長女が探すのメチャクチャ得意なんです。
どこに行ってもあっという間に見つける。これは超能力のレベルでしょうか?
桜が満開だったし、チューリップやタンポポもいっぱい咲いてます。梅も咲いてたのかな?
北海道の季節は本州の人から見たら信じられないでしょうね。本当に一気に咲き乱れるといった感じ。
長い冬を我慢してようやくやってくる、最高の季節ですね。
今日は晴れて本当に気持ちよかった!数日前はメチャクチャ寒かったんですけどね(^_^;
来月は遅咲きの八重桜が咲くからそれも見れるかな?出身小学校に見事な並木があるんです。
父ちゃんは先日の出張でこんなものを自分用に。
カウンタックの親子が増えました。またコーヒーのオマケです。
オマケのミニカーってピンキリですが、カウンタックはハズレが多かった。今回のはまあまあかな?
ツイッターで話題にした「アリイのカウンタック」は、ネットで(製作途中までの)作例を見つけて
「仮組みすら出来ない」の意味がわかりました!これはすごいですね。
タイヤに問題がある(ありすぎる)っていうのはキツイなあ。
でも、無駄なコレクションでもいいから欲しくなってる自分がいます(^-^*)
レベルの方は買います。楽しみです。