日々の泡盛(フランス編)

フランス在住、40代サラリーマンのどうってことない日常。

FNACでうろうろ

2005-09-04 08:26:54 | パリ右岸
フォーラム・デ・アールのFNACに
DVDと本を買いに行く。いつもはメトロ1号線で
シャトレまで行くのだが、乗り換え通路が長かったり、
車内の込み方が半端じゃないので、趣向を変えて
14号線など利用してシャトレに行ってみる。

慣れないもんだから、メトロのホームから出口までの
間で迷ってしまった。出口を示していた表示に従って
歩いていたのだが、途中で表示が消えてしまった。
気がつくと、RERの近郊電車に乗る人々の行きかう
通路に出てしまっていた。おいおい、もうフォーラム
デアールはもうそこにあるのに、地上に出られないってか。
引き返すと、今度は通路で大音量で南米のバンドが
「コンドルは飛んでいく」なんかを演奏していて、そりゃあ
大変なことになっていた。

FNACはバカンス時期も終わり、人の賑わいがまた
戻ってきたようだ。二週間に行った時に見た、閑散とした
店内はガラッと変わって、老若男女でごった返している。
ものぐさしていて結局見ることのなかった、『ロングエンゲージメント』と
『王と女王』(アルノー・デプレシャン)のDVDを購入。
あと、エドガー・アラン・ポーをフランス語で読んだら
どんなんだろう、と思い、ポーの作品集を買い求めようと
したがあまりに分厚かったので断念。その代わりに
エーリッヒ・フロムの『愛するということ』なんて買ってしまう。
フロム、実は日本語でもちゃんと読んだことなかったのだ。

週末にかけて仕事の関係でLE MONDE紙の記事を
翻訳しないといけなかったんだけど、今日は結局何も
しなかった。明日、やろうっと。実は翻訳とか
通訳とかひどく苦手なのだ。仕事だから苦手とか言ってられないがな。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿