日々の泡盛(フランス編)

フランス在住、40代サラリーマンのどうってことない日常。

アントワープへ3.

2017-11-09 21:42:06 | 海外(フランス、スペイン以外)
アントワープの街は10月末ということもあって、曇り空が広がり
かなり暗い感じ。これはパリと変わらない。からっとした夏が過ぎると
10月から2月ぐらいずっと曇り空が広がってなかなか青空とか
明るい感じにならない。パリに住んでいる日本人の中にはそれがかなり
つらい、みたいなことを言う人がいるけど、僕は結構平気だ。
故郷の福岡とあんまり変わらないから。福岡も冬は曇りばっかりで、
なんかこういう憂鬱な雰囲気に免疫があるから、平気なのだ。

そんな暗いアントワープの街をぶらぶらさまよいながら、現代美術館へ向かう。
お目当ての、ヨーゼフ・ボイス展に行くために。

アントワープ現代美術館は二回目の訪問だ。ちょっと街の中心部から
離れたところに位置する、しかし充実した常設コレクションを持つ
美術館だ。ヨーゼフボイスの展示は2階のフロアで行われていた。





今年の夏にドイツを回ったときに、あちこちの美術館の常設コレクションで
ヨーゼフボイスの作品に何度かであった。フランスと違い、ドイツではボイスはスターなのだ。
難解で、メッセージ性が強くて、時代性を色濃く出したその作風は
何度見ても、難しすぎて僕にはよくわからない。
ポンピドーのコレクションにある作品も展示されていた。

アントワープへ2.

2017-11-05 20:30:52 | 海外(フランス、スペイン以外)
アントワープ駅をちょっとでも出るとそこには
ダイヤモンド街と言われている、宝石店の立ち並ぶ
ユダヤ人街になる。通りのどこをみても、ダイヤモンドが
頑丈そうなショーケースに入れられて陳列されている。





世界のダイヤモンド取引の中心がこのアントワープということなのだ。
ダイヤモンド産業にかかわる大きなユダヤ人コミュニティーがあり、
北のエルサレムとも呼ばれているとか。

ダイヤモンド街を過ぎて、洗練されたフランドルらしい町並みが
続く市街地をそのまま進んでいく。



ブリューゲルなどの名画が揃うお目当ての、マイエル・ヴァン・デン・ベルグ美術館に行くために。

古い貴族の館を改良した美術館は、知名度のわりに訪れている人も少なく、
僕が行った時には土曜の午後にも関わらず、6人ぐらいしか来館者がいなかった。
古いタペストリーがあちこちにかかった、そして木の梁があちこちにみえる
館の中には、ブリューゲルやボッシュなどフランドルの作家の名画の宝庫。



絵画だけでなく、彫刻や版画、調度品も展示されている。
静謐な空間では、なんかシンとした、清廉な気持ちになるものだ。

美術館の目玉でもあるブリューゲルの絵画をじっくりみる。
寓話的に、聖書の話に基づいた絵画世界がフランドルの風景の中で
精密に、まるで中の人々が生きているかのように、臨場感をもって描かれている。






そして、ボッシュ。



本当は、ブリューゲルの「狂女 フリート」という作品が一番見たかったのだが、
修復中で展示されていなかった・・・。残念。

アントワープへ

2017-11-03 21:24:22 | 海外(フランス、スペイン以外)
またアントワープに舞い戻ってみる。10月最後の週末に。
ずっとアントワープにまた行きたいともんもんとしていたのだが、
なんだか決心がつかなかった。行こうと思えばいつでもいけるような
距離の場所なんだがね。

たまたまアントワープ現代美術館でヨーゼフボイス展をやっていると
現代アート系のメールニュースで知ったのと、9月末から毎週末
働いていて、なんかここらへんで旅行行かないと限界だ、と思ったこと
なんかが要因となって、なんか発作的にアントワープ行きの切符を買う。
SNCFのアプリで買うだけだから、あっという間なんだけど。

土曜の朝、早めに家を出て北駅からタリスに乗る。
12時過ぎにはもうアントワープの駅に着く。





電車がアントワープ駅の地下ホームに着く。エスカレターをどんどん上がっていくと、
「駅の大聖堂」と言われたアントワープ駅の威容が現れる。
着いたばっかりなんだけど、なんだかうきうきしていく。旅行はやっぱりいいもんだ。

そして駅を一歩出ると、もうそこはあのアントワープの街が広がっている。
空は曇っているけれど、あのよそゆきの顔をした、人々であふれる街路が広がっている。