“科学技術書・理工学書”読書室―SBR―  科学技術研究者  勝 未来

科学技術書・理工学書の新刊情報およびブックレビュー(書評)&科学技術ニュース   

◆科学技術<テレビ番組情報>◆NHK「サイエンスZERO」/BSフジ「ガリレオX」他>

2024-03-11 09:35:20 |    ◆TV番組◆



<テレビ番組情報>




フロンティア~その先に見える世界~ NHK‐BS  毎週水曜日 午後9時~10時00分

3月13日(水) アルツハイマー病 克服に挑む

 家族性アルツハイマー病は発症遺伝子によって起こる病。患者全体の1%ほどだが、特定の年齢になると発症する。その遺伝子がある人々の協力を得て、現在様々な研究成果が出ている。スウェーデンで見つかった発症遺伝子の研究結果は、去年承認された日本のアルツハイマー病治療薬に活用された。さらにはアルツハイマー病の発症を防ぐ遺伝子も見つかっている。仕組みを解き明かせば画期的な薬の開発につながるという。

居間からサイエンス BSテレ東 毎週水曜日 午後10時~10時55分

3月13日(水)  顔の肌のアンチエイジング研究 江連智暢(資生堂 フェロー)

 加齢とともに気になる「たるみ」、その大敵に挑み要因を次々に解明する資生堂・江連智暢フェロー。肌の老化は抑えられるのか?顔の肌の最先端研究者に加藤浩次が斬りこむ。歳を重ねると気になる、顔の肌のシワやシミ、そして「たるみ」。今回のサイエンティストは、顔の肌のアンチエイジング研究を行なう資生堂・江連智暢フェロー。以前は、研究すら行われていなかった「たるみ」に挑み、その要因を次々に解明。化粧品技術者の世界大会で最高賞4連覇という初の偉業を成し遂げ、大学の客員教授としても活躍する江連フェロー。世界が注目する「たるみ」の最先端研究に迫る。世界70ヵ国以上の化粧品技術者が加盟する国際機関・IFSCC(国際化粧品技術者会連盟)。この機関が行なう世界大会で初めて最高賞を4回連続で受賞した江連フェロー。「たるみ」の要因を解明するばかりでなく、「たるみ」を抑えるための簡単なトレーニング法も考案。そんな資生堂のトップ研究者が入社を考えたのには意外な理由が!?

出演:江連智暢(資生堂 フェロー)

司会:加藤浩次、須黒清華

地球ドラマチック  NHK‐Eテレ  毎週土曜日 午後7時~7時45分

3月16日(土) ナイアガラの滝 〜生き物たちの四季〜

 その水量は1秒あたり最大3000トン!世界屈指の滝、ナイアガラ周辺に暮らす生き物たちの四季を見つめる。春、滝からの風が吹きつける断崖でカモメたちは卵を温め、子育てを行う。夏の終わりにはカミツキガメの赤ちゃんが命がけで水辺を目指し、森が色づく秋にはビーバーが冬支度を始める。そして冬…一面が雪と氷に覆われた湖でシロフクロウが華麗な狩りを披露する。ナイアガラの知られざる魅力に迫る。(アメリカ2023年)

ガリレオX  BSフジ  毎週日曜日 午前8:28〜9:00(隔週新作)

3月17日(日) 縄文土器はタイムカプセル!? 土器粘土中に圧痕で見つかるタネやムシの謎

 縄文時代はおよそ1万6,500年前に始まったとされるが、後期旧石器時代と大きく異なるのは、「土器の製作が始まった」という点だ。いわゆる縄文土器だが、実はこの土器には科学的にまだ未探索の領域があった。それは、縄文時代の栽培植物や、貯穀害虫、家屋害虫が、「土器の粘土中に埋もれて、形として残った圧痕」だ。土器圧痕の発見は、私たちの歴史観の変革にも繋がる大きなもので、タネの圧痕は、イネやダイズの伝来時期や栽培開始期を更新する情報をもたらし、ムシの圧痕はコクゾウムシやゴキブリの分布や棲息環境に新情報をもたらしている。さらにタネやムシが偶然ではなく意図的に混入されたとみられる多量の圧痕も見つかっており、謎が深まる。土器圧痕の考古学資料としての特徴とその探索方法、そして圧痕から新たにわかった縄文時代の人々の生活の実像に迫る。

主な取材先:小畑弘己(熊本大学大学院)
      佐々木由香(金沢大学 古代文明・文化資源学研究所/明治大学黒曜石研究センター)
      櫛原功一(帝京大学文化財研究所)

サイエンスZERO  NHK‐Eテレ  毎週日曜日 午後11時30分~0時00

3月17日(日) シリーズ原発事故2024 (2)最難関 取り出せるか“燃料デブリ”

 福島第一原発の事故から13年。去年、廃炉の本丸「燃料デブリの試験的な取り出し」が始まろうとしていた。しかし、堆積物に行く手を阻まれ、計画は大幅な見直しを迫られることに。廃炉はいつ達成できるのか?いま科学者たちも模索を続けている。メルトダウンの状況を研究室で再現し、燃料デブリの「未知の性質」を解明することで、安全な取り出し方法や保管技術につなげようとしている。燃料デブリとの戦い、その最前線を追う。

司会:井上咲楽、浅井 理
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●科学技術書・理工学書<新刊... | トップ | ●科学技術書・理工学書<新刊... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

   ◆TV番組◆」カテゴリの最新記事