“科学技術書・理工学書”読書室―SBR―  科学技術研究者  勝 未来

科学技術書・理工学書の新刊情報およびブックレビュー(書評)&科学技術ニュース   

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「科学者の社会的責任」(藤垣裕子著/岩波書店)

2018-12-03 09:33:07 |    科学技術全般

 

<新刊情報>

 

書名:科学者の社会的責任

著者:藤垣裕子

発行:岩波書店(岩波科学ライブラリー)

 驚異的な発展と社会的浸透。科学が社会に及ぼす影響はいまや誰にも正確にはわからない。そのなかで科学者は誰に対してどんな責任を負い、そしてそれをどのような形で果たすべきか。日本における過去の責任論や事例を検討し、EUの巨大研究プログラムにおける新たな取組み(RRI)を参考に、今後の「責任ある研究」のあり方を示す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆科学技術<テレビ番組情報>◆NHK「サイエンスZERO」/BSフジ「ガリレオX」/BS朝日「WILD NATURE 地球大紀行」他

2018-12-03 09:32:46 |    ◆TV番組◆

 

<テレビ番組情報>

 

NHK-BSプレミアム  コズミックフロント☆NEXT 毎週木曜日 午後10時00分~11時00分
                                   再放送 翌週水曜日 午後11時45分~0時44分

12月6日(木) 赤い雨のミステリー 生命の起源(選)

 生命はいつどのように誕生したのか。この謎に迫る大事件がスリランカで発生した。2012年、血のような赤い雨が1時間以上も降り続き、その中から正体不明の赤い微生物が大量に見つかったのだ。しかも、微生物は地球のものではない可能性も浮かび上がった。果たして赤い微生物の正体とは何か。地球外生命なのか?それとも宇宙を旅した地球の微生物か?赤い雨の謎をひもときながら生命の起源に迫る、とっておきのミステリー。

BS朝日 WILD NATURE 地球大紀行    毎週金曜日午後9時~9時54分

12月7日(金) 休止

12月14日(金) 南太平洋でサメと暮らす 蜘蛛の巣で魚釣り


NHKテレビ Eテレ ダイアモンド博士の“ヒトの秘密”  毎週金曜日 午後9時~9時30分 

12月7日(金) 第10回「集団虐殺はなくせるのか」

 第10回のテーマは、戦争と集団虐殺(ジェノサイド)。同じ種である人間を抹殺しようとするこの残虐な行為。これは人間が動物から進化する中で引き継いできたものではないか、とダイアモンド博士は考える。人間同士の争い。ヒトの歴史の中で繰り返されてきたこの行為を無くすことはできないのか?博士が進化をキーワードに、集団虐殺(ジェノサイド)の本質に迫る。

出演:進化生物学者…ジャレド・ダイアモンド

地球ドラマチック  NHKテレビ Eテレ 毎週土曜日 午後7時00分~7時44分
                              再放送 毎週月曜日 午前0時00分~0時44分

12月8日(土) 太陽と人類 すべては太陽から始まった

 今から200万年前、アフリカの森林から草原へと移動した人類の祖先。太陽は、体毛の量や皮膚の色など、人類の身体的特徴に大きな変化をもたらした。やがて太陽の強大な力は、支配者が権力を正当化するのに利用され、古代エジプト王は自らを「太陽神ラーの息子」と名乗った。さらに古代の人々は太陽の観測をもとに太陽暦を作成した。天体観測が進歩するにつれ、世界は科学の時代へと突入していく。(フランス2018年)

BSフジ   ガリレオX    毎週日曜日 午前11:30~12:00 (隔週新作)

12月9日(日) レンズの先の小宇宙 顕微鏡で見つめる超微小世界

 身近に存在していながらも、肉眼では捉えることのできないミクロな世界。その存在に人は古来より魅了されてきた。それに一役買ったのが顕微鏡の発明である。微小な世界は顕微鏡を通して見ることで広大な世界となり、そこで人類は生き物の身体の仕組みや細胞など、数多くの発見をなしてきた。そして今、顕微鏡技術の発展とともに、私たちは生命の仕組みや脳の回路をこの目で見ることが可能になった。顕微鏡の最初期から最新の技術まで、顕微鏡を覗くことでしか見ることができない驚異の世界と発見に迫る。

主な取材先:鈴木一義(国立科学博物館)
      藤森俊彦(基礎生物学研究所)
      鍋倉淳一(生理学研究所)

 NHKテレビ Eテレ  サイエンスZERO    毎週日曜日 午後11時30分~0時00
                                 再放送毎週土曜日 昼12時30分~1時00分

12月9日(日) 解き明かされる 音楽の真の力

 音楽が脳にもたらすうれしい効果が科学的に解明されてきた。事故や脳卒中などで言葉を発することが困難となった「失語症」の患者が音楽を使った治療法で劇的に回復した奇跡の実例を紹介。また三重県で行われた大規模実験で、音楽を取り入れた有酸素運動が65歳以上の人たちの認知機能を高め、認知症の予防につながる可能性があることもわかってきた。AIが個人個人の脳が好む曲を瞬時に作る取り組みも紹介する。

ゲスト:三重大学准教授…佐藤正之、大阪大学教授…沼尾正行

司会:小島瑠璃子、森田洋平

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「工学系のための応用数学」(市村正也、森田良文著、森北出版)

2018-12-03 09:32:19 |    数学

書名:工学系のための応用数学

監修:松井信行

著者:市村正也、森田良文

発行:森北出版

 常微分方程式・ベクトル解析・複素解析・フーリエ解析・ラプラス変換の5分野について、応用する視点で解説された書籍。「なぜこれを考えるのか」「これが工学でどう役立つか」にふれながら、できるだけ直感的に理解しやすいような説明がされているため、学びやすく、モチベーションアップも期待できる。物理学のほか、電気系、機械系、化学系などの多様な例題が取り上げられているので、数学がいかに有益なツールであるかを実感しながら理解を深めることができる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする