goo blog サービス終了のお知らせ 

“科学技術書・理工学書”読書室―SBR―  科学技術研究者  勝 未来

科学技術書・理工学書の新刊情報およびブックレビュー(書評)&科学技術ニュース   

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「TOEIC L&R TEST 990点獲得 全パート難問模試<音声DL付>」(メディアビーコン著/ベレ出版)

2023-11-23 09:34:08 |    語学



<新刊情報>



書名:TOEIC L&R TEST 990点獲得 全パート難問模試<音声DL付>

著者:メディアビーコン

発行:ベレ出版

 難問中の難問だけを揃えた全パート模試で「高負荷」トレーニング。Part 7模試、Part 5&6模試、Part 1-4模試と揃った難問だらけの990点満点を狙うシリーズの総合模試版がいよいよ登場。リスニングパートもリーディングパートもどんどん難化しているTOEICの試験。同書では、その中に混ざる難問よりさらに一段階難度を高めた難問だけをそろえた模試を2セット収録。満点をより確実に、1問も取りこぼさないための高地トレーニングが可能に。模試は別冊になっており、簡潔で要点おさえた解説が同冊になっている。また、QRコードですぐ見られる動画では同書にはない補足解説を聞くことができる。ダウンロード音声にはリスニングパートの音声のほか、音読トレーニング用にリーディングパートの速読み音声も付いている。メディアビーコンは、1999年創業の語学教材に特化した教材制作会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「<テンプレート式> 理系の英語論文術」(中山裕木子著/講談社)

2023-10-06 09:34:24 |    語学



<新刊情報>



書名:<テンプレート式> 理系の英語論文術~国際ジャーナルに学ぶ 伝わる論文の書き方~

著者:中山裕木子

発行:講談社(ブルーバックス)

 日本人が英語の論文を書く際に、どのような問題があるのか?そこで、長年、理系の英語論文の校正・さまざまな大学(理系)での英語論文執筆を講義してきた著者が、そのコツを伝授する。同書では、「国際ジャーナル」に掲載された、インパクトファクター(論文引用回数)の高い論文を実例として掲載し、意図がはっきりと伝わるシンプルな英語論文の執筆を目ざす。さらに中盤以降では、理系論文のさまざまな場面で使われる内容に即した「テンプレート」を掲載。書きたい論文の内容がきまれば、テンプレートを用いることで、容易に「明確な」英語論文が作成できるという実践的な内容になる。また、現在では一般的になりつつある「機械翻訳」を利用したさいの注意するべき点や上手な使い方までも伝授する。この一冊を手元に置けば、迷わず、読み手の目を惹く、本当に「伝わる」英語論文が書ける。【目次】 第1章 論文タイトルとアブストラクトの役割 第2章 陥りやすい難解な文構造 第3章 ありがちな基本の不具合 第4章 気付きにくい不適表現 第5章 最適なキーワードの配置(テンプレート1 タイトル) 第6章 円滑な背景紹介(テンプレート2 アブストラクト:研究の背景)  第7章 研究内容の詳細説明(テンプレート3 アブストラクト:研究内容) 第8章 知見の効果的な提示(テンプレート4 アブストラクト:考察) 第9章 全体の流れの改善(テンプレート5 文と文の結びつき) 第10章 機械翻訳ツールの活用方法
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「一度読んだら絶対に忘れない英単語の教科書」(牧野智一著/SBクリエイティブ)

2023-09-01 09:33:30 |    語学



<新刊情報>



書名:一度読んだら絶対に忘れない英単語の教科書

著者:牧野智一

発行:SBクリエイティブ

 中高六年間の英単語が3つのストーリーでつながる、新感覚の英単語の教科書。英単語の勉強に必要なのは、記憶力ではなく連想力!トップ通訳者の語彙力は1万語と言われる。しかし、じつは通訳者は1万語の英単語の意味をすべて記憶しているのではなく、その場で瞬時に意味を連想しているという。そこで同書では、英単語の意味を記憶するのではなく、連想する新感覚の英単語勉強法を公開。英単語の意味を連想するコツを身に付けると、誰でも1万語をカバーする語彙力が手に入る。現役の高校生や大学受験生から学び直しの社会人まで、英単語の意味を丸暗記する勉強法で挫折した人は必読の1冊。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「脱・完璧英語! 「伝わる」職場の英会話<音声DL付>」(金井真努香著/ベレ出版)

2023-08-10 09:32:05 |    語学



<新刊情報>



書名:脱・完璧英語! 「伝わる」職場の英会話<音声DL付>

著者:金井真努香

企画・編集協力/和訳:亀井美穂

発行:ベレ出版

 海外の職場や外資系の職場では、英語ネイティブスピーカーでのみ構成されていることは稀で、多くのノンネイティブスピーカーが働いている。同書では、外資系企業と合併した日本のゲーム会社を舞台に、職場で交わされる様々なコミュニケーションをダイアローグで紹介。国籍も多種多様な同僚とやりとりするために、シンプルで分かりやすい表現を学びながら、オフィスマナーや働き方、チームワークについてなど、職場・仕事に関するトピックに親しんでいく。付属音声も登場人物たちの様々なアクセントを収録。「ネイティブのような英語」「正確で完璧な英語」を目指すのではなく、共通言語として自信を持って英語を使えるようになることを目指そう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「英文読解を極める」(北村一真著/NHK出版)

2023-06-07 09:32:08 |    語学



<新刊情報>



書名:英文読解を極める~ 「上級者の思考」を手に入れる5つのステップ~

著者:北村一真

発行:NHK出版(NHK出版新書)

 英語上級者は何を考えているのか?同書では、上級者の思考プロセスに着目し、文構造の把握や語彙増強の方法、自然な訳し方までを解説。比較的簡単な短めの文からスタートし、多様なジャンルの英文への対応力を段階的に磨いていく。各章末には、「さらに上」を目指す人のための腕試し問題と独習のヒントを収載。本物の読解力が身につく一冊。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「英語構文を使いこなす瞬間英作文トレーニング」(森沢洋介著/ベレ出版)

2023-04-24 09:31:18 |    語学



<新刊情報>



書名:英語構文を使いこなす瞬間英作文トレーニング~マスタークラス<音声DL付>~

著者:森沢洋介

発行:ベレ出版

 瞬間英作文シリーズの一冊目の「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」は、中学レベルの文型にとどめた構文ごとのトレーニングであったが、今回は高校文法レベルの構文で、英語の型を完成させる総仕上げになるもの。シリーズのこれまでの本は「話すための」ものであったが、難構文も混ざる高校構文は、スピーチやプレゼン等のワンランク上のスピーキング、ライティング力、読解力、そして総合的な文法力アップに効くものになる。同書でのトレーニングで、高校レベルの構文を自由自在に使いこなせるようになり、表現力が広がる。「日本語(ポーズ)英語」のDL音声付き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「理系学生・エンジニアのためのやり直し英語」(山村嘉雄著/東京電機大学出版局)

2023-02-10 09:41:08 |    語学



<新刊情報>



書名:理系学生・エンジニアのためのやり直し英語~E=mc²で身につける4技能~

著者:山村嘉雄

発行:東京電機大学出版局

 英語が苦手だが必要性を感じている読者に向けた独習書。具体的な学習方法や学習計画を示し、継続して学習ができるスキームを提供。英文法や構文の説明にも数学や物理の視点を導入し、得意科目の観点から英語学習に取り組める。編集可能な英語学習データ集「英語工具箱」がダウンロード可能。さらにネイティブによる音読ファイルも提供。スマホで聞ける!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「悪魔の英語術」(黒田莉々著/集英社インターナショナル)

2022-11-25 09:40:02 |    語学



<新刊情報>



書名:悪魔の英語術

著者:黒田莉々

発行:集英社インターナショナル(インターナショナル新書)

 日本人的な気遣いが英語習得を妨げる!日本の文化の中で育まれてきた日本人のマインド。それこそが、日本人が英語を話すときに枷となり、アメリカ人が理解に困る英語を生み出してしまう。同書ではこれを「おりこうさん英語」と名付けた。日本人が教育されてきた謙譲や謙遜、そして無意識に培われた同調主義的事なかれ精神、つまり「おりこうさん」マインドを悪魔のごとく削ぎ落とし、英語ネイティブであるアメリカ人のマインドに導く……それが「悪魔の英語術」である。同書は典型的な日本の会社員であるヤマトと、突如やって来たアメリカ人の同僚リリーという架空のキャラクターの対話形式で展開。「言いにくいことを伝えるとき」などの場面で使える“I hate to say this, but~”や、伝えた後のフォローに使える “Feel free to~”など、日本人にも無理なく使える「脱・おりこうさん英語」のためのノウハウが満載。また、映画のセリフから学ぶネイティブのマインドや、オンライン会議で使える英語表現、そして実践的な説得・交渉術を指南する。英語に悩むすべてのビジネスパーソンにおすすめの1冊。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「TOEIC L&R TEST 990点獲得 Part 1-4 難問模試 [音声DL付]」(メディアビーコン著/ベレ出版)

2022-08-22 09:37:36 |    語学



<新刊情報>



書名:TOEIC L&R TEST 990点獲得 Part 1-4 難問模試 [音声DL付]~990点獲得のためのリスニングパート完全攻略!~

著者:メディアビーコン

発行:ベレ出版

 Part 7模試、Part 5&6模試に続く990点満点獲得を狙うシリーズ第3弾、リスニングパートの難問模試。高得点者がまず満点クリアするリスニングパートだが、同書ではそれを万全にする。実際のテストで数問出題される高難度の問題だけを集めた模試を5セット収録。難問ぞろいのリスニングパート模試で「高所トレーニング」することで、本番で簡単にも感じてしまうほどの成果を上げることができる。難しさのポイントや上級者でも取りこぼしてしまう理由を解説し、なぜ間違えたのか、なぜ聞き逃してしまったのかを分析できるようにする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「Mr. Evineの英語塾 コア英文法 [音声DL付」」(Evine著/ベレ出版)

2022-08-18 09:33:27 |    語学



<新刊情報>



書名:Mr. Evineの英語塾 コア英文法 [音声DL付」

著者:Evine

発行:ベレ出版

 30日間完成!必要最低限の英文法の「コア」部分をギュッと凝縮した英文法書。実際には使わない知識やマニアックな情報を極力そぎ落とし、初級者の学習者、英語が苦手な学習者でも最後までやり通せる内容と構成になっている。また、「話者」「発信者」としての視点で「どのように使いこなすか・ニュアンスの近い表現を使い分けるか」が簡潔に分かりやすく解説されているので、長年あいまいに使っていた文法もすっきりと理解できる。「長年英語を勉強しているけど〈話す〉〈書く〉アウトプットが苦手」「もう一度英文法をひと通り学び直したい」という学習者の方のための本。語順や品詞、時制など初歩的な項目でも改めて学び直すことで理解が甘かったところを認識でき、より盤石な基礎を造ることができます。英語を運用するために必要不可欠となる「コア」な文法知識を凝縮。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする