ラジオ爺の道楽三昧

原発放射能汚染により素人百姓・孫専科を奪われ、病で蕎麦打ちも廃業。最後に残ったアマチュア無線と男の料理の細々生存証明。

Arrived QSL

2016年10月11日 | アマチュア無線
              
FT4JA(Juan de Nova)のQSLがようやく届いた。
80mは出来なかったが12QSOで30/1712m Band NewとRTTYがMode Newだった。
指定通りにOQRSで請求したがPayPalで再びエラーが発生してしまい、前回は「半年も利用しないとガードが掛かるらしい」との情報を得てPayPalへ電話して解除してもらったが、電話が長時間接続されなかったりして何とも面倒なので4月16日寄付と合わせて10$同封してAir Mailで請求していた。
既に多くの局には届いていたのに2ヶ月経ても届かないので、往信が途中で自然消滅してしまったのかなと心配していたところだった。

ハムの集い

2016年10月10日 | アマチュア無線
 
今年のハムの集いは磐梯熱海の郡山ユラックス熱海で開催された。
最近の一日の行動は朝起きた時の体調との相談なのでローカル局との事前打合せは避けていたが、負の体調ではなかったので一年振りに自力でこの福島盆地から脱出した。
9時半に出て1時間で到着。敷地内の道路に駐車する車もあり、駐車場は満杯かなと思ったが何とか止める事が出来た。
広場では昨年の船引会場の倍以上のジャンク市が開催されていて、多くは隣接の山形・宮城や関東圏からの出店者で、ノートPC専門の出店が昨年にも増して急増していた。
この集いの行事内容には正直興味は無いものの、突然旧知の仲間との再会も偶にあるから遂出掛けてしまう。そして今回はハムフェアーで公開されたIC-7610の展示に期待しての参加でもあったが、残念ながら展示は無く、ただIC-7300のこれまでのカタログや解説書に無かった疑問点は解決されたので良かったのかな。
またこれまで開催された記憶に無い講演会もあり、ICOM社員JR1UTIさんによるデジタル最新技術「D-STAR」の講演があった。正直あまり興味は無かったが入室すると既にNFDXGの仲間のALG.BAY.FSO.WNVさんが着席していたので共に聴講した。ジャンク市会場内ではCJS.DHS.TITさんと逢う事も出来た。

 
帰りにはBAY.WNVさんと一緒になり、BAYさんの提案で大玉村の「宇山」と云うそば屋に立寄った。
BAYさんから宇山と聞いて瞬時に、そこは一年程前にローカルTVで紹介された安達太良山の麓で農家が道楽で自家栽培・自家製粉で始めたそば屋で、一度は訪ねてみたいと思っていたので予想外のところで実現してしまった。
1時半は過ぎていたと思う、山林の中の店に入るとこじんまりとしていて先客は二人だけだった。
日曜と休日だけ営業とあり、メニューは盛りと大盛りだけで盛りをたのんだ。
少量の天ぷらと漬物に小さなトーモロコシのおにぎりも添えられて、肝心のそばは決して硬さではないモッチリとしてコシの強い風味も十分にあり、ここ二回研究会で打った北海道産“きたわせ”よりもはるかに美味いと感じた。
そば汁も会津の影響を受けてか辛口の多い中でもその気配は無く適度で、控え目な出汁の調合もそば本来の味を損なわずに自分の好みと合致していた。
そばは石臼引きの二八の夏そばで、秋そばは間もなく収穫して出すそうだ。
帰りには3~400mも走った所でそばを刈った跡を目にして勝手に宇山のそば畑と想像したが、ここまでの道程は磐梯熱海から入って来たのでとても複雑で判り難くかったが、次回は4号線の大型スーパーPLANT5南側交差点から30号線を岳温泉に向かって走行すると、何となく登りになりかけた頃、左側に「あだたら高原そば」の幟を見つけてそれに従うと店にたどり着く。
秋新そばも味わってみたいと思う。

研究会

2016年10月08日 | 手打ち蕎麦打ち
              
首筋の右側が痛い、昨夜から朝にかけて枕を外してしまったのか十数年ぶりの再発だ。我慢出来る範囲だし整形外科へ行っても湿布薬を渡されるだけなので常備してある鎮痛剤アンメルツを塗った。「異臭を放すのではないか?そば打ちの邪魔になる」家を出るまで散々迷いながら、そばの香りと雰囲気を楽しみたくて参加してしまった。
開始前事務局のWさんから来週“あづまの郷”そば打ち奉仕で1Kgを打つ未経験者対象にSさんが指導を行うとの事だったが、最終まで残念ながら希望者は無くこの企画は自然消滅。多分今年も過信している何人かは打つのだろうが大丈夫かな。因みに昨年も釜場で“茹で”を担当してそんな物は一目で分り自分達のまかない用に廻した。

さんまの甘露煮

2016年10月06日 | 男の料理
              
さんまの旬の終盤には毎年甘露煮を作っている。
圧力鍋を使いば簡単だが、電気釜・電子レンジ・フードプロセッサー等文明の利器を否定して一切使用しない板前の師匠直伝の方法で調理した。一列に並ぶ適当な鍋が無いのでフライパンを使い、アルミホイルの蓋をかけ水・酒・酢・生姜で40分煮て醤油・みりん・砂糖・蜂蜜を加えて更に約20分、煮詰まったところで汁をくって表面にかけ流し艶が出たら完成。表面の煮崩れも無くきれいに仕上がり「視覚も味のうち」これなら師匠からも合格点はもらえるだろう。
さんまは何と言っても塩焼きしかも内臓が一番美味いと思う。しかしここでは内臓の形がしっかり残る新鮮な物は滅多に無く年に1・2度しかお目にかかれないから残念だ。

定期通院

2016年10月05日 | その他
              
月一回の循環器科への通院を済ませて来た。
「毎日軽い運動を継続する事」と指示を受けて4月から軽い散歩を実行していたが、しかし三日坊主の性分で酷暑や降雨を口実に7月以降はほとんど休止状態だった。
先月21日から午後に1.2~2kmのコースを毎日変えて再スタートしたところ四日目に胸に軽い痛みを感じて5分程で回復、何となく嫌な予感がしてその後は中止した。そして三日程、気のせいか日に2~3回胸に違和感を感じて数分で回復した事を告げると、心筋梗塞か心筋症の疑いもあったのか明確な診断は無かったが、急遽今回予定に無かったレントゲンと心電図が加わり、結果は前と変りないとの事だったが「年齢からして不思議は無いので」と緊急時のニトロペン舌下錠常時携帯の新たな指示があった。閻魔様のお迎えもま近かなのかな。

9月のBand/Mode New Entity

2016年10月01日 | アマチュア無線
              
今月は下旬からCondxも多少良くなりようやく気分も乗ってDXCC Challenge2500達成を目標に運用を開始した。
S01WS 15mCW,S79KB 12mCWがBand NewでD66D 17mCW/15mRTTYはBand/Mode Newで予想以上の成果だった。
S79KB 30mCWはNTD-3040復活後初の試運転だったが、MBDA-1430(ハムペリ)との干渉を避けて45度の角度で設置しなのに、ブームと平行のCD78Jr(80mDP)と錯覚して完全にサイドの状態でCallして30分以上もかかってしまった。
サイドでもRST=579と強く並のパイルアップだったし「通常ならもっと早く出来るのに」と昨日復元後の測定データに疑念を抱きながらKeyingを続けたお粗末極まりない完全なボケだった。