かぶれの世界(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

自転車事故の損益計算

2014-01-29 23:01:12 | 日記・エッセイ・コラム

保険会社から保険金が銀行口座に振り込まれた。昨年11月2日にしまなみ海道で自転車転倒事故を起こし右手差指を脱臼、顔面裂傷で6針縫い、両膝擦り傷の救急医療を受け、その直後から東京に戻り整形外科医の治療を受け、12月28日にリハビリが終わった。傷害保険に加入している保険会社に連絡すると、自転車のレンタル会社の保険に連絡してまとめて対応してくれた。今月求めに応じて診断書を提出して保険金が確定、今日165,000円が支払われた。

事故に関わる費用と保険給付金を整理すると以下のようになった。
 
 医療費(救急病院)       \13,640
 医療費(通常・リハビリ)    \17,600 
 
 タクシー              \1.680
 保険給付金            \165,000
 損益                \132,800

怪我をして保険金が下りると儲かったろうと友人に聞かれた。確かに直接現金のやり取りだけの収支計算だとそうなる。だが、保険掛金は昨年だけで98,840円払っているので、その分を差し引くと33,960のプラスにしかならない。更に病院に通った日の損失時間は1日平均3時間とすると3HX17日=51Hになり、最低賃金として時給900円とすると45,900円の機会損失が出る。トータルすると11,960円の損失となった。ボトムラインは赤字、これが私の実感だ。

ここまではキャッシュフローがどうだったか、お金の出入りがどうだったか損益計算だ。次に自分の体をストックだと考えてバランスシート(B/S)がどうなったか計算してみたいが、数値にして表現するのは難しい。いまだに人差指は関節が膨らみ途中までしか曲がらず、包丁が握れない。だが、趣味のバドミントンラケットは使えるし、字は支障なく書ける、タイプも打てるように回復した。

寧ろ辛いのは時々患部が痛むことだ。特に寒い時に痛みを感じる。毎年寒い季節になると指が痛くなる、持病みたいに死ぬまで続くだろう。今もキーボードをたたきながら時々痛みがチクリと感じる。これを数字で表してB/S計算し、貸しと借りがどうバランスしているだろうか。私の人生は残り10年の寿命として長期金利3%と仮定すると、自転車事故で約300万円負債が増えた程度と感じる。これが自転車事故の始末だ。■

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰が中国を止めるか

2014-01-27 18:27:36 | 国際・政治

中国の習近平指導部は最近になって言論統制を強めている。中国憲法の範囲内で市民権利向上の運動を展開した許氏に北京地裁が4年の実刑を下したと昨日伝えられた。今日も著名な市民運動家が逮捕されるというニュースがリアルタイムで流れた。更に日本で活躍する中国籍の朱教授が昨夏から中国公安に半年間も拘束され数日前に釈放されたと報じられた。先に言論の自由と大騒ぎした日本メディアも簡単に伝えるだけで不思議にだんまりを決め込んでいる。

中国は共産党政権維持の為だったらやりたい放題、日本だけでなく民主主義を建前とする欧米先進国の非難も犬の遠吠えみたいで全く効果なしだ。相手が中国だと世界中がだんまりで首をすくめてやり過ごす。それを中国も見透かしているようだ。昨年暮れに「誰も中国を止められない」と題して、中国のやりたい放題状況の記事を投稿した。

やりたい放題を見逃す理由は簡単で、中国の仕返しで経済関係を止められるのが怖いから、金の為には皆妥協すると書いた。近隣のASEAN諸国も日米欧の経営者も口をつぐむか、何しろ関係改善してくれ、さもないとビジネスが大きな影響を受けるという。実際、年間2000万台以上の巨大市場に入れなかったら、日本車は世界トップにならなかった。ドイツやアメリカの車メーカーはもっと大変なことになる。中国は世界最大市場を切り札に使っている。報道も仕返しが怖い。

中国の南シナ海や東シナ海への強引な進出は、北朝鮮の問題を含め東アジアの緊張を高めている。私は「誰も中国を止められない」と書いたがそれは短期的な視野に立つものだ。中長期的なテーマとして「誰が中国を止めるか」は全地球的テーマだと思う。経営者は3か月ごとの結果が問われ、政治家は2-3年内に選挙がある。一方、中国の共産党政権は通常10年、最悪の場合でも5年権力の座が保障されている。これが先進国の建前と本音の違いを生んでいる。

一方で中長期の視野を問われる商売がある。大学やシンクタンクの研究者達だ。お正月の特集で世界的に著名な学者の見方をテレビや新聞で見聞きした。彼等はほぼ全員同じ意見だった。異なる研究分野の学者が異なる理由で、中国がこのまま成長を続け米国が過去60年間果たしてきた世界のリーダーになることはないという。それは20-30年後の世界の姿で、この予測が現実になるか私が見届ける幸運に浴する可能性はまずない。

中国の未来が明るくないのは、一人子政策で急速に進む人口構造の歪、先進国を追随して機能した国営企業ベースの国家資本主義が早晩行き詰る、共産独裁が生む天文学的な汚職の広がり等々指摘されている。それらは今日既にある問題で現体制で改革される見込みが全くないものだ。35年の人口問題は既に手遅れで解がない(Eトッド博士)、租税回避地に流出した習近平や温家宝一族の資産は1-4兆ドルにもなる(エコノミスト)という。

その芽は既に表れている。米証券委員会(SEC)は米上場企業の中国での監査業務を不正会計を理由に半年禁止する判断をしたと囲み記事(日本経済新聞1/24)で伝えられた。このような小さな事件が改革にどう働くか注目しているが、正直悲観的だ。短期的な人権や経済の問題が積み重なり、それが中国の改革に向かわせる力になってほしい。だが、中国は自信を持ちすぎた。

かといって、先進国の民主主義システムが中国に考え直すよう強いる力はない。逆説的言うと安倍首相は孤独な戦いを強いられている。残念だが世界の共感を得ているようには思えない。「誰が中国を止めるか」、米国でも欧州でもない、Gゼロの世界では何もまとまらない。それは中国自身だと思う。つまり上記の学者先生の中長期的な視点に基づく予想が当たり中国がこけて、そこで中国は止まるということだ。先は長い。■

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリ、降圧剤、頻尿

2014-01-24 22:54:17 | 健康・病気

 昨年末に始めたセルフリハビリの進捗ははかばかしくない。お風呂の中で温めて脱臼した指に力を込めると、人差指は結構曲がるのだけど一夜明けると元に戻っている。指がまっすぐ伸びず、第二関節が盛り上がっている。朝起きた時の指の状態はこの1か月ほぼ変わってない。いまだにバトミントンラケットのグリップに人差指が巻き付かない。

 年末に掛かりつけ医の診断で降圧剤を倍の量にしてもらい、血圧が徐々に降下し130台に落ち着き始めていた。ところが今週になって血圧が140-150台に上昇した。思い当たる節がない。セルフリハビリ時の痛みの影響が出るほど熱心にやっていない。火曜日の介護予防教室で先生役の介護士が測定した時は160台だった。医者に診てもらうよう彼女に念を押された。

 その日の午後いつもの掛かりつけ先生に診てもらった。最近の血圧の推移を示すグラフを見せて説明すると彼は薬が不足しているようだと言って、一挙に2種類の薬を追加処方した。従来のノルバスク5mgに加え、カルデナリン1mgとアジルバ20mgという降圧剤を毎夜服用始めた。実際にはジェネリック薬品にしたのだが、それでも1か月の薬代が従来の3倍になった。

 効果は翌日すぐに表れた。朝起き抜けに測定した血圧は126-80に下がっていた。これが手始めで、これから徐々に血圧が下がり低血圧になっては困ると思った。だが、その後も120-130台で安定している。測定器の誤差かどうか分からないが、脈拍数が振れて血圧値も変わる程度だ。

 降圧剤の別の効果と思われるのが、それ以来1回当たりの排尿量が増えて頻尿の程度が少し改善したように感じることだ。薬というより血圧が下がったことによる効果かも知れない。リハビリと降圧剤、頻尿(多分前立腺の動き)がどう関係するのか、次回先生に聞いてみるつもりだ。■

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一部利益か、全体利益か

2014-01-22 21:52:54 | 国際・政治

 名護市の民意は日本の民意か

 名護市長選は基地移設反対の稲嶺市長が再選を果たし、市の権限を使って辺野古基地の移設を阻止すると表明した。だが、小野寺防衛相は「地方の選挙なのですみやかに辺野古の問題に直結するとは考えていない」と述べ、「自治体と協議する内容があるが、法令に基づいてしっかり対応すれば認めることに進んでいくのではないか」との発言が報じられた。

 又、菅義偉官房長官は「市長の権限は限定されている。埋め立てについてできる限り丁寧に説明しながら理解を求めるなかで淡々と進めていきたい」と述べ、これに対して稲嶺市長は「選挙結果を無視する形で事業を発注するのは無神経だ」と強く反発、名護市市議の一人も「力ずくで進めようとしても市民の反感を買うだけだ」と政府の姿勢を厳しく批判したと報じられた。

 稲嶺市長が再選すればこうなるだろうという予想通りの展開だ。市長は民意が示された直後の政府の反応は許されないと決めつけた。だが、私は1.3億国民の安全保障に関わる基地移転をたった1万余の反対票で決めつける姿勢に違和感があった。名護市の民意が国の安全保障の方針と違う結果を受け、地域の利益代表として国の安全保障方針を理解した上でどう折り合いをつけていくか悩ましい、みたいな姿勢をジェスチャーでもいいから見せて欲しかった。

 名護市の民意は沖縄の民意か

 実は、名護市の民意(利益)は沖縄の民意でもない。普天間基地のある宜野湾市長は1日でも早い基地移転を望んでおり、今回の選挙結果に失望したとの発言が報じられている、ニュースとしては小さい扱いだが。つまり沖縄の中でも相反する利益がある。これは一部の利益と全体の利益が異なる場合の一例だが、他にもうんざりするほど沢山例がある。言い換えると「総論賛成、各論反対」だ。一般論としては賛成だが、自らに影響する決定となると反対する古典的な問題だ。

 安倍内閣が第三の矢の成長戦略が既得権益の抵抗にあって中々進まない。既得権益層は例えば農業のように国民の数%未満だったり、場合によっては1%にも満たない人たちの利益を代表する。名護市の場合一部の人達の不利益なので既得権益ではないが、全体の利益とぶつかる構図は同じだ。原発事故で放射能汚染された地域の除染が中間貯蔵地や最終貯蔵地が決まらず、それがネックで除染が中々進まないのも同じ構図だと思う。沖縄基地と同じで気持ちはよく分かるが、結果的にそれで自宅に戻れない人達を作り出している。

 東京都の民意は国の民意か

 細川元首相が都知事選候補者として政策を公式に発表し、やっと原発ゼロ以外の政策が明らかになったようだ。私には同じ構図を感じる。結局原発ゼロ以外に注目すべき争点は無いと私は思う。既に指摘されている様に原発ゼロが東京都知事選の争点とすることに私も違和感がある。エネルギー政策は基本として国の方針であり、安全保障と同様に一自治体が決めることではない。自治体と言っても東京は国の10%の人口、経済的には大半を占める特別な存在だとしてもだ。

 既に原発推進を公に意思表示している福井県や鹿児島県などの自治体もある。彼らの考えは無視してよいのか。自治体はその住民の意思として問題提起できるが、国の方針は国政選挙で決めるべきだ。それが唯一国の政策を決定できる手段である。私は最悪ケースとして稲嶺市長が法的に与えられた権利を行使して基地移設を邪魔しても良い、だが同時に政府が法的な権限を行使するのも可と考える。最悪ケースだがそれが法治国家での意思決定というものだ、絶対多数の民意を反映した民主主義的意思決定だと思う(何だか橋下市長みたいだが)。■

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶滅危惧種

2014-01-19 22:53:54 | 日記・エッセイ・コラム

 お正月から成人の日まで近所にある目抜きのけやき通りからの神社に続く参道は、途切れなく参拝客が続いて中々正月気分が抜けない。特に成人式があった13日は何処を向いても振り袖姿の新成人の女性が目立ち、散歩の足を緩めて彼女たちに見入った。

 彼女達は一様に華やかな振り袖姿に白く長い毛の襟巻をしているから一目で見分けがつく。実は私の目はキツネ女を探していた。昨年5月の「くらやみ祭り」で見かけた目じりが吊り上がった粋な着流しの、いわゆる小股の切れ上がった女性、「キツネ女」のことだ。

 日頃誰にでも気軽に声をかける私だが、キツネ女を見かけた時は凍り付いて身動きできなかったと投稿した。特別好みのタイプという訳でもなかったのに、若い頃の無意識下の憧れの記憶が急に表れたのだろうと思った。

 すれ違いで何十人もの振り袖の女性を見たが、残念なことにキツネ女はただの一人もいなかった。二十歳のキツネ女などいるはずがない、いたとしても多分中年女性だろうと思っていた。だが、その通りなのには失望だった。キツネ女はもはや絶滅危惧種かもしれないと思った。

 自宅に戻る途中我慢できず大胆にも前を歩く3人の振り袖娘に声をかけた。間近で見ると彼女達は目パッチリのキャピキャピの現代娘だった。よく見ると彼女達は長い付けまつげで、目が大きく見えるメークをしていた。彼女達はキツネ女の子孫かもしれないと思うと少しホッとした。まだ絶滅危惧種じゃないかもしれない、根気よく探してみようと。■

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする