かぶれの世界(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

自民党総裁選(頓珍漢な評)

2021-09-30 21:14:49 | ニュース
自民党総裁選は岸田文雄氏が選ばれた。投票の2日前になってドラマチックな展開があり、一気に岸田氏が優勢になったいきさつを詳細に伝えるマスコミ報道を見て、私も正直驚いた。政治評論家も見逃したらしいが、それが政治の現実なのだろうと思った。そういう意味では報道の価値があった。

しかし、それと同時に政策そっちのけで舞台裏のみ大袈裟に伝えるマスコミ報道にはいつものことながら失望した。そもそも菅首相が再選を断念したのはコロナ対策に不満を持つ人達が増え支持率が急降下し、次の衆院選で再選に不安を持った若手議員が増えたからだと報じられた。

しかし、新総裁が選出されたその日にコロナ感染が急減し緊急事態宣言が解除された。仮に政府の責任だとして、その担当大臣の河野氏が実行責任を問われても可笑しくない。だが、菅氏が不人気で退任に追い込まれ、一方河野氏が人気ナンバー1というのが私には違和感があった。首相が発信力に欠けるとしても、配下の責任者が逆に一番人気、つまり結果を問わず口が上手ければ良いのか。

しかし、冒頭のように直前になって総裁選のマスコミ報道のお蔭で自民党の支持率が上がったら、今度は若手議員はもう河野氏に頼らなくても当選できると考え変身したというのも酷く違和感があった。国民はマスコミ報道の言いなりで自ら考えられないのか。何だ、大事なのは政策じゃないのか。尤も河野氏の政策討論会での失言も原因らしいが、報道を見る限り二次的な扱いだった。

以上は私の極めて個人的な印象だ。河野氏にも岸田氏にも先入観はない。両者とも夫々に理解できる。むしろ、総裁選の裏舞台の勢力争いばかり報じるマスコミの貧しい姿と、報道に違和感を持たず勢力争いだけに注目する人達の哀しさに、「又か」と偉そうにコメントする私がいる。最後に付け加えると、コロナ対応等で国民の評価を落とした政治家は世界中にいっぱいいる。■
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高のコスパ寿司が生臭い!

2021-09-28 21:14:43 | 食・レシピ
原因は私の嗅覚が鋭くなったことだ、多分。それは馴染みのスーパーで週一で買う5貫寿司パックの寿司ネタの一つがヤケに生臭く感じたからだ。いつも最後に食べる玉子の一つ前のネタ、名前は知らないが「少し赤みがかった白身(?)を口に入れた瞬間生臭い臭いがプーンとした。

かつては寧ろ青魚が好みだった。息子が連れて行ってくれた築地の寿司屋で青魚の寿司は最高だった。だが、数年前から魚の生臭さが気になり始めた。3年位前に家内と末の息子と三人で伊豆に旅行した時、名物の金目鯛の煮物を頂く前に調理場の横を通った時の臭いですっかり食欲を失った。

翻ると子供の時から焼きサバが大好きだった。隣町の八幡浜港で水揚げして昼間に自転車で売りにくる塩サバを買って母が七輪で焼いて食べたを思い出す。しかし、数年前にスーパーで買ったノルウェー産冷凍塩サバが猛烈に臭い大ショック、それ以来サバを口にしなくなった。

その後、生臭い臭いに徐々に敏感になってきた。魚好きだった私の為に家内が作ってくれる焼き魚料理の前処理の段階で、LDKに充満する臭いが酷く気になって食欲が失せるようになった。だが、寿司を生臭いと思ったことはなく、ましてや上記5貫寿司パックは大好物だった。

高齢者になるにつれ魚の生臭さを感じ取る嗅覚が鋭くなってきたのだと私は推測する。コロナで嗅覚を失ったというニュースを耳にすると、私の生臭敏感症はグッドニュースだ。だが、バッドニュースは安心して食える魚はもう缶詰だけかもしれない。5貫寿司はもう一度トライする。■
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Webメールに悪戦苦闘

2021-09-26 20:17:15 | デジタル・インターネット
20年近く利用して来たビッグローブが衣替えし、スマホでメールのやり取りが出来なくなり困っていた。パソコンでは操作性は良くないが何とかメールのやり取りが出来き最悪事態は避けられた。だが、外出した時や家にいてもパソコンは書斎なので広い家では不便だった。

スマホの現象はメールをアクセスすると画面に・・・が点滅するのみ。表向きの理由はビッグローブがWebメールに切り替えた為だが、以前に通知されたのに私が無視して突然衣替えしたと感じたのだろう。息子に勧められスマホ内蔵のメールソフトを利用しようとしたが上手く行かなかった。スマホのCPUの性能が低い、もしくはメモリー容量が不足している為かと推測した。

2週間くらいトライして諦め、重要なメールのやり取りはGmailに切り替えた。同じWebメールでもGmailの方がキータッチが少なくて済み操作性が断然いい。当面はそういう使い分けでやって行こうと思っていたが、先週の初め突然スマホでもビッグローブのメールが有効になった。

何故スマホ上で使えるようになったのか理由はいまだに分からない。これまた推測だが、その時はビッグローブのホームページから立ち上げログインして、メールを呼び出した。今迄は直接メールにログインしてた。ホームページから立ち上げると何か設定が変わったのかもしれない。

メールを使い始めたのは90年代半ばに米国赴任した時で、その後Outlookに切り替え、更にメールソフト版のビッグローブに切り替えた。これ等は全て端末(パソコンやスマホ)にメールソフトをインストールし、サーバーからメールを受信するもので一度も問題なかった。同時にGmailを併用し始めたが何の問題もなかった。何故今回トラブったかいまだに分からない。■
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老いる犬

2021-09-25 12:09:03 | 日記・エッセイ・コラム
昨夕秋の美しい夕焼けを見ながら散歩を始めると、犬を連れて散歩中の馴染みの中年女性に出会った。母の掛かり付けだった医者の奥さんだ。世間話を始めると犬は直ぐに座り込んだ。首の骨を痛め遠く離れた四国中央市まで行って獣医に診て貰い、人間用のガードを首に巻き付けていた。

話している間犬はずっと座り込んでいた。座るといっても足を投げ出して如何にもくたびれた印象だった。奥さんによると犬は10歳を越えて急激に衰えた、大きな犬は寿命が短い(多分、レトリバー)という。暫く見かけなかったのは夏の暑さだけではなかったようだ。

そういえば数日前に出会った別の仲良しの奥さんは、いつも2匹の子犬を散歩させていたのにその時は1匹だった。それを見て私はピンときた。聞くまでもなくもう1匹は逝っちゃった。というのはまだ初夏の涼しい頃に見かけた時は犬用の車椅子に乗せて散歩していた。

春頃は散歩していたが殆ど目が見えない状態で、それを聞いて良く散歩出来るものだと思ったものだ。彼女は夏の暑さを避けて日が落ちてから散歩させていたが、その間に死んでしまったようだ。散歩で出会う女性の半分以上は犬を連れているが、言われて見れば真夏の間は殆ど見かけなかった。

10年前頃から犬を連れて散歩する人をよく見かけるようになった。その頃から徐々にメッチャ可愛い小型犬を連れた女性が増えた印象がある。その頃の犬は皆老齢化が進んだはずで、見かけなくなった犬も沢山いる。一方、コロナが始まった頃から犬を飼う人が増えたと報じられた。

どの犬も暑い昼間に散歩するのは嫌のようだ。年を取ると夏の間に人の何倍もの速さで一気に体力を消耗するらしい。犬を飼った経験のない私だが、言われて見れば馴染みの散歩仲間が連れて歩く犬の多くがよぼよぼ歩いている。短期間に逝ってしまいそうな犬をよく見かける。

触発されてお喋りでおせっかい焼のジーサンはその後直ぐに小型犬を連れた別の奥さんを見かけて、「可愛いワンちゃんも先に逝って悲しい思いをする覚悟がないといけないね」と言った。彼女は十分分かってるよと黙ってうなづいた。他人事ながら想像しただけで悲しいだろうなと思った。■
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信念の人

2021-09-23 21:41:56 | 国際・政治
報道によればコロナ下での自民党の総裁選は、派閥の力学からオンラインで議論される政策を個々の議員が判断するプロセスに変わった。オンライン討論の道具立てはZOOMだというから世の中変わったものだ。コロナは医療機関だけでなく政治の世界もディジタル化を進めさせた。

オンライン総裁選の主役は当選3回以下の若手議員であり、彼等の判断基準は誰が次の選挙で有利に戦えるリーダーかだ。有権者が最適な人を選ぶかどうかは別の問題だが、オンライン討論は有権者に豊富な判断材料を与え、若手議員も有権者の意向をより良く汲み取れる可能性が高まる。

同時に、我が国のワクチン接種が遅れたとか混乱したと評価されたが、今日ついに米国に追いつき追い越したと報じられた。そして、マスコミが煽りに煽ったコロナ新規感染者数が劇的に急減した。菅首相のコロナ対応が国民に評価されず退陣を決定し、総裁選の最中の皮肉なニュースだ。

コロナ対策を最優先で対応すると国民に約束して何とかここまで辿り着いたが、国民からは全く支持されなかった。理由は官邸を含め総合的なコミュニケーション不足だった言われている。国の最重要な政策を実行してもお喋下手だと評価されない、「政治は結果」だがそれだけでは不足ということだ。その意味では次善の策として退陣を決めた菅首相を「信念の人」だと評価したい。

もう一つ、11月の衆院選を控え焦る若手議員の反発を受け、派閥からの支持も受けられず再選を断念した菅首相は「民主主義プロセス」に従ったことになる。巷の評判は良くないが、民主的ルールをネジ曲げてでもトップの地位にしがみつく強権国に比べると、ホッとするものがある。

トランプ元大統領の画策は見るに堪えない。期待のバイデン大統領もアフガン撤退のプロセスは米国の信頼を傷つけた。だが、今日入ってきたCNNのThe Pointの速報には勇気づけられるものがあった。日本では殆ど報じられないが、共和党ナンバー2だったリズ・チェイニー議員の勇気ある行動だ。

彼女はトランプが支持者を焚きつけて議事堂に乱入させたいわゆる1.6事件について、トランプ弾劾に賛成した10人の共和党議員の一人で当時共和党ナンバー2だった。いまもトランプ支持する共和党議員が圧倒的に多い中での彼女の筋を通す姿勢は感服させられた。しかし、先行きは厳しい。

というのも、共和党員の圧倒的多数がトランプ支持の為、来年の予備選挙に負けて本番の選挙に出られないのを恐れて依然としてトランプ支持を表明している。上記の記事によればワイオミング州の予備選でトランプは対抗馬を立てて彼女の再選を阻む積りだという。

ワイオミング州は米国内でも最も保守的な州の一つで知事や上下院議員の全てを共和党が占めている。その中でブッシュ元大統領を始め数人の共和党議員が彼女を支持して献金している。記事はこの予備選結果は共和党の未来を占うことになると結んでいる。私は悲観的だ。

彼女の政策は賛否があると思うが、政治家として彼女こそ「信念の人」だと思う。次の選挙で勝つためにトランプ支持に流れた殆どの共和党議員と、次の衆院選に有利な首相を選ぼうとする自民党の若手議員に共通するものを感じる。良くも悪くも議員にとって最も大事なのは再選されることだと。■
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする