昨日昼食後に待望の出石寺サイクリングに出かけた。JR出石駅の川向にある下須戒地区から長浜保内線を川沿いに山に向かって走り、豊茂地区から急坂を上り深く暗い森に入る手前まで行って力尽きた。米軍飛行艇遭難慰霊碑までは到達しなかったがここ数年では最長距離を走った。
何故、出石寺に行こうとしたかというと数日前に「人面岩」のテレビ放送を見たと家内からメールを受けたからだ。行きも帰りも道筋から見た範囲では見えなかった。他にも残念なことがあった。豊茂小学校が閉校になっていた。そのせいか道筋や広場に子供の姿が見えなかった。
3年前に後期高齢者になって以来、交通事故で廃車・偽痛風で入院・股関節痛で徒歩困難になるとか1年おきに問題を起こした。それまでランニング・バドミントン・登山等好き放題に運動をやってたが、事故や病気のたびに運動が出来なくなり、いまやほぼ全滅状態になった。
だが、自転車に必要な筋肉(多分大腿筋)だけはまだ残っていた。最初は20年余前頃に母が買ってくれたマウンテンバイクで、何の苦も無く標高850mの出石寺まで走った。ここ3年間で失った運動能力のうちで、多分残されたのは自転車で走るための筋肉で大事にしたいと思っている。
ところが、実は3日前に肱川沿いの春賀地区から多田地区を経由して、多摩丘陵程度の高さの山を越え五郎橋側に下り、途中から再度240号線を走り上須戒地区から肱川を渡り、八多喜から実家に戻るルートの急坂が走れなかった。多田地区の急坂を登れず何度も押し歩きした。以前から何度も走った経験がある坂が上れずがっかりした。私には許せない結果だった。
それが冒頭に書いた質問、何故出石寺に行こうとしたかの答えだ。私の「やり過ぎ性格」は失敗した時、次にそれ以上に難しい課題に挑戦しやり切ろうとする、無謀なあきれた性格だ。今回は無謀な課題はやり切ることが出来なかったが、後期高齢者としての挑戦はやり切れた。
今朝起きて何時もの生化学指標を測定すると、このところ140-150台あった血圧が130台を切っていた。2時間近く必死でペダルを踏んで筋肉をフルに働かせた効果が出たのかもしれない。従来なら、今日は10-15キロ走ったのだがもうできない。多分、明日の血圧は元に戻る。■
何故、出石寺に行こうとしたかというと数日前に「人面岩」のテレビ放送を見たと家内からメールを受けたからだ。行きも帰りも道筋から見た範囲では見えなかった。他にも残念なことがあった。豊茂小学校が閉校になっていた。そのせいか道筋や広場に子供の姿が見えなかった。
3年前に後期高齢者になって以来、交通事故で廃車・偽痛風で入院・股関節痛で徒歩困難になるとか1年おきに問題を起こした。それまでランニング・バドミントン・登山等好き放題に運動をやってたが、事故や病気のたびに運動が出来なくなり、いまやほぼ全滅状態になった。
だが、自転車に必要な筋肉(多分大腿筋)だけはまだ残っていた。最初は20年余前頃に母が買ってくれたマウンテンバイクで、何の苦も無く標高850mの出石寺まで走った。ここ3年間で失った運動能力のうちで、多分残されたのは自転車で走るための筋肉で大事にしたいと思っている。
ところが、実は3日前に肱川沿いの春賀地区から多田地区を経由して、多摩丘陵程度の高さの山を越え五郎橋側に下り、途中から再度240号線を走り上須戒地区から肱川を渡り、八多喜から実家に戻るルートの急坂が走れなかった。多田地区の急坂を登れず何度も押し歩きした。以前から何度も走った経験がある坂が上れずがっかりした。私には許せない結果だった。
それが冒頭に書いた質問、何故出石寺に行こうとしたかの答えだ。私の「やり過ぎ性格」は失敗した時、次にそれ以上に難しい課題に挑戦しやり切ろうとする、無謀なあきれた性格だ。今回は無謀な課題はやり切ることが出来なかったが、後期高齢者としての挑戦はやり切れた。
今朝起きて何時もの生化学指標を測定すると、このところ140-150台あった血圧が130台を切っていた。2時間近く必死でペダルを踏んで筋肉をフルに働かせた効果が出たのかもしれない。従来なら、今日は10-15キロ走ったのだがもうできない。多分、明日の血圧は元に戻る。■