さすらい人の独り言

山登り、日々の独り言。
「新潟からの山旅」別館
http://iide.hp.infoseek.co.jp/

さすらいの風景 ツェンケル温泉 その5

2018年12月05日 | 海外旅行
花の観察を終えてツーリストキャンプに戻ったところで、包子(ボーズ)作りを体験しました。

手伝ってくれたのは、アルバイトの大学生です。夏休みに入っており、外国人と接するツーリストキャンプや観光レストランでのアルバイトは、将来の職業に役立つということで人気とのことでした。



具と皮は事前に用意してあり、包むところを体験しました。



日本の肉まんと似ていますが、皮が厚く小さめです。茹でてもらって、これが昼食になりました。



午後は、遊牧民のお宅訪問を行いました。



内部にはベッドや家具が置かれていました。



テレビや電話も置かれていました。テレビは衛星放送で、ゲルの脇にアンテナが置かれていました。固定電話のような装置が見えていますが、有線は無理なので、携帯電話と同じ機能で働いているのでしょうね。



スーテイ・ツァイ(バター茶)や手作りバターのウルムなどの乳製品の味見を行っていると、子供たちが集まってきました。

海外旅行のツアーで民家訪問を行うと、物珍しさに子供たちが集まってくることが多いので、あげるお菓子を用意した方が良いでしょう。写真撮影のお礼ということもありますし。



ゲルの組み立てのデモが行われました。組み立てるパーツが地面に置かれています。



まず、壁になるハナを広げていきます。蛇腹で携帯性が良くなっています。





中心の柱バガナと屋根の中心のトーノを組み立てます。



組み立てたバガナとトーノを立てます。



屋根の中心のトーノの穴に屋根の支柱のオニを刺して、ハナに固定していきます。一般にオニは88本が基準とのこと。



全体を布で覆います。



天井部にフェルトでできたウルフを載せ、さらに壁をこれもフェルトできたガドールブレースで覆います。またドアを取り付けます。



防水処理をした布で覆い、ます。



壁の部分を紐で固定します。



内部のバガナを微調整。

ゲルの構造は、携帯性と組み立てのしやすさを考えてうまくできています。

ネットで調べると、小さなゲルは50万ほどから買えるようです。キャンプ場でこれを建てたら目立つこと間違いなし。一押しです。



また、モンゴルの民族衣装のデールを着て記念撮影を行いました。(写真は画素数を減らしています。)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さすらいの風景 ツェンケル... | トップ | さすらいの風景 ツェンケル... »
最新の画像もっと見る

海外旅行」カテゴリの最新記事