おやじ特別便

ひまじんおやじの日常

ドボクの現場を見に行く(橋梁編)

2016-03-12 09:14:11 | 日記

【昨日の 工事見学】

先日のトンネル工事の見学に引き続き、今日は橋の工事の見学である。

いつもの現場見学は技術屋さんが主体であるが、今日はワシの職場の事務方も大半が参加し、

理由は不明だが何故か商工会議所関連の人たちも大挙参加した。普段絶対に見ることが出来ない人々にとっては新鮮な体験であったろう。

見学するのは、国道1号が川越し川を渡る橋の4車線化工事をしている現場である。

4車線化と言っても現在の橋を拡幅する訳ではなく、現在の橋の下流に新たに2車線の橋を架ける工事である。

橋の現場とは言っても、みなさんが想像するものではなく、今日の見学は「下部工」と言って橋を支える「橋脚」というものを作っているところである。

 

ついでに講義すれば、橋の両端にあるのが「橋台(きょうだい)」といって、中間にあるのが「橋脚(きょうきゃく)」と呼ぶのである。

ニュースなどでよく間違って、橋脚の事を「橋桁(はしげた)」と言う事があるが、これは間違いで「橋桁」というのはこの上に掛かるいわゆる桁(けた)

橋脚と橋脚の上に載っているものである。そこのところNHKも勉強するように。講義終わり。

 

現場の工事屋さんが考えたのだろう、今日の参加者に鉄筋の組み方の体験をさせよう

という事で参加者全員で鉄筋をつなぐ大切な仕事をさせてくれた。

鉄筋コンクリートの中には縦横に鉄筋が入っているのだ(当たり前か?)この縦横の太い鉄の棒同士を細い「なまし鉄線」で止めていく

皆でワイワイしながらしばらくこの作業に没頭した。

これは良い試みである。なんたって完成した暁には、この橋を見るたんびに「この橋を作るのに俺が参加したんだからな」 「私が組んだ鉄筋がこの中に入っているのよ」と思い出すだろう。

事実、見学会の最後に参加者代表でうちの親方が、挨拶で「マイ橋脚」とすでに愛がこもった言葉が出たほどだ。

最後に記念写真

特別に横断幕まで作っていただいて、大林組も金を掛けたなあ。そんなことまでしなくてもいいのに。

まあ、これ以上の見えない利益があるという事で・・・・・・納得しよう。

 

大きな声では決して言えないが

現場の作業員?に聞いたところ

なまし鉄線は、後でまとめてワイヤーカッターで全て切り、磁石で拾って捨て、新たに結束しなおすそうだ。

あったりまえだよなあ、素人が結束した物などそこが欠陥になるもんなあ。

良い商品を作ることは大事だよ。地震の事も考えねばならんからなあ。

 

 

 

 

 


フードレスキュー シール

2016-03-09 10:04:26 | 食・レシピ

【今日の 良い試み】 

ワシの家は母方の実家の近所にあったので、しかもワシの母親は、今でいうパートタイマーに出ていたので、ワシはションベン漏らしていた年ごろから、バアチャンちにずーっとお世話になっていた。

ワシはそこで産まれたし、育ったのだ。だから自分ちのようなもん、であった。

そこの娘、つまりワシの叔母(母親の妹)のユウコ姉ちゃんは静岡市のスーパーマーケットに勤めていたのである。

ワシのションベン餓鬼の時代は、お店といえば、例えば八百屋にしても魚屋にしても頭に鉢巻した大将が、つり下げたザルからお釣りを出すようなお店であった。これが普通の店であった。

その時代に、静岡市の呉服町、今のパルコの場所に「ワサビ漬けの田丸屋」の経営する静岡市最初(かどうかは餓鬼ゆえ知らぬが)のスーパーマーケット『主婦の店』ちゅうのが出来たのであった。

ユウコ姉ちゃんはそこの社員で、話を聞くと、なんでも店の棚から客が勝手に手提げかごに商品を入れ、レジとかいうところに持っていくと

勘定をしてくれるのだそうだ。

子供ながらにワシャ驚いた!それじゃ商品を盗まれちゃうじゃん。心配をしたものだ。

ユウコ姉ちゃんは流行の最先端を走っていたのであった。何しろカッコ良かったのであった。スーパーマーケットだぜ、お前らどんな所か知らねえだら。

なんでもこういう売り方を「セルフサービス」って言うんだぜ。

 

◆それから55年余りたつが、時代の流れは光と同じスピードで過ぎていった。

今ではその主婦の店も静岡西武デパートになり、西武が撤退してパルコとなった。

ユニーはアピタに、ジャスコがイオンになり、セイユーはつぶれちまうし、近所にはセブンイレブンと言う24時間営業のコンビニエンスストアーってのもある。

先年そのカッコ良かったユウコ姉ちゃんも骨になってしまった。

 

◆売れ残って捨てられる食材が、農林水産省によると2012年度の推計で年間642トンになるという。

国連食糧農業機関(FAO)は、2011年に世界の生産量の約3分の1にあたる約13億トンもの食品が毎年捨てられているという報告をした。

これを「食品ロス」と日本では言っている。もったいないこと限りなしだな。

◆値引きシールが張られた食品を買うこともエコにつながる。牛乳なんぞ、消費期限の長いものをわざわざ棚の後ろから買っていく。そんなことを良い子のみんなはやっていませんか?

どうせ数日で消費してしまうものを、ただ期間が長いからって理由で買っていないかな?

すると売れ残った牛乳は捨てられる運命となるのである。

しかし、値引きシールの張られた食品を持ってレジの列に並ぶことがはばかられることも、奥様心理としては納得できる。(つまり見栄がはびこるこの渡世だな)

◆これを解決しようと東京は江戸川区にある「イオン葛西店」では、賞味期限の近づいた食品に値引きシールと合わせて「つれてって!それ、フードレスキュー」のシールを貼ることにしたそうだ。

           

 

これで「私は貧乏だから値引き品を買うのではないわよ。もったいない精神でエコに貢献するために買うのよ」のさりげない主張が出来るのである。

これグッドアイデアではないか。

良い子のみんなも「買ったらすぐに食べる」「余分なものは買わない」で地球に貢献しようではないか。

ユウコ姉ちゃん、時代はこんなに変わりました。

 

家の連れ合いはずーっと以前から値引きシール食品をわざわざ買ってきているのだ。牛乳もね。

同じエコでもこちらはエコノミーの精神から、エコロジーとはチョト違うが結果は同じ。

なんなら背中に「連れてってシール」貼っても良いかも、連れてかれはしないと思うが。

「つれてって!それ、フードレスキュー」のページはここをクリック

 

 

 

 


トランプ

2016-03-05 17:21:23 | 日記

【今日の いただきもの】

まず初めにお断りをしておくことにする。

『トランプ』で検索していただいた良い子の皆さん

以下の記事は米国共和党のトランプ氏の事ではありません。日本語では「西洋かるた」と呼ぶ(いまどきそんな呼び方はしないとお怒りになるやもしれませぬが)英語圏ではプレイングカードの事であります。

なーんだ、とがっかりされた皆様には、まぎらわしい表題をつけたことお詫び申し上げます。

 

この際、ついでに言わせていただければ、大したことないと世界中の人々が最初は考えていたトランプ氏も、予備選は連戦連勝の様子。

ここにきて、本当に共和党候補になっちゃいそうな雲行きでありまして、そして、引き続き本選ではクリントン氏を破って大統領になる悪夢もまんざら考えられない事態になって来まして、足元の共和党議員たちも彼を追い落とすに必死の按配でありますなあ。

まあ、ワシはアメリカ人もそれほどバカではありますまいと未だに安心をしているのではありますが・・・・・・

 

閑話休題

先日、思いがけずも下の息子から送られた最新式の掃除機の話題もまだ冷めやらぬ今日ですが

科学館から明日のイベントの準備を終えて、自宅に帰ってきたら。郵便受けにレターパック ライトの簡易小包があった。

開封すると

「トランプ」(西洋かるた)が入っていた。

ジョーカーの絵柄の可愛らしいこと。

それと写真上にあるのは

ラスベガスで使われている(らしい)ギャンブルに使うチップである。あれ?これって持って帰っても良いものなのか?行ったこと無いのでワシャ知らんが。

白色のチップは1ドル、赤が5ドル、青が50ドル、黒色のが100ドルの表示、全部で156ドルの値打ち。

今日のドル:円レートは113.7950円/ドルだからえーと17,752円也

初めて見たぜこんなの。

月曜日に銀行に持って行って換金してこようかしん。いや換金は無理だろう。では月曜日の朝一のアメリカ便でラスベガスへ飛んで換金するとしよう。

情報関係学会だか、電気関係学会だか知らんがラスベガスで学会を行うって、豪気なもんですよ。行ってみたいわ。

前回のブログで自分の息子を褒めたので、調子に乗ってさらに送ってきたのだな、単純なヤツ。

イヤ、もとい、素晴らしい息子であるぞ。ありがとう。

 

トウチャンそれは「お土産の偽物」だよ。2万円近くのチップを換金せずに持ってくるわけないじゃん。のメールがくるかもね。


誕生日「逆」プレゼント

2016-03-02 17:19:00 | 日記

【今日の いただきもの】

2月29日に下の息子からメールがあった。「なにっかおくるのでそのうち届きます」

故意ではあるが「漁村市方言」丸出しメールだ。

先日、シンガポールでの学会に出張した様子であるのでそこの土産かなあ。

昼前に玄関インターホンが「ピンポーン」宅急便のクロネコさんが担いで持ってきた。

さっそく開けると・・・・・・あれあれ?

こんなもんが

三菱電機の「三菱コードレス スティック クリーナー(家庭用)」

説明書を見ながら組み立ててみれば

  こりゃまた!恰好いいではないか。これなら玄関にも置けるなあ、置かないけれど。

しかも今はやりの (か、どうか良く知らぬが) サイクロン式。

 

つい先日、「掃除機が吸い込み悪くなってきたから、古いし、買い換えようか」

「そうしよう、そうしよう」と本案は原案のとおり可決に決定したところであった。

グッドタイミングではないか。

 

1昨年も、彼自身の誕生日にワシらに空気清浄器兼加湿器の立派なものを贈ってくれた。

ワシらの育て方が良かったせいか、とても良い息子に育ったものだ。

ありがとう。感謝感謝だよ。

 

 

 

 


かんじ

2016-03-02 10:57:25 | 日記

【今日の どちらも正解】

2月29日、文化庁の文化審議会 国語分科会 漢字小委員会が

常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)を出した。

手書き文字のハネやトメ、1画の長短などについて

官公庁や金融機関などで名前などを記入する際、細かな違いを指摘され書き直しを要求される例があるので

「字の細部に些細な違いがあっても、その漢字の骨組みがあっていれば誤字とみなさない」と指針を出した。

つまり

 

これはワシの漢字練習帳である。今回の審議会の指摘について分りやすく表記してみたが、なに?汚いから分りにくいだと?

「木」の字は垂直線を止めてもハネても良い、「天」の字は上が短くても下が短くても良い、「言」は上が縦点でも横棒でも良い。

「右」は口がくっついても離れていても良い。など筆記体は柔軟にしようという事である。


えー、そうかい、金融機関の窓口などで自分の書いた字が直されることがあるのかい。

ワシはそんな経験は一切ない。これはワシの字が正しいと認識されているからか、それともそれ以前の問題であるからか、それは知らぬ。

文字の骨格さえ合ってれば了とする審議会の意見は普通の「文字書き」としてはこれで良い。と思います。

 

文化審議会は良い感じ(漢字の事だけに)である。

なお、興味のある方はここをクリック、「常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)」(文化審議会国語分科会)の概要

更に深く読みたい方はここをクリック「常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)【案】」

文化庁様 勝手にリンク貼り付けました。