おやじ特別便

ひまじんおやじの日常

流体力学 その6

2011-02-27 17:12:18 | 日記・エッセイ・コラム
【今日のあーあ】
 昨日の流体力学のつづきなのだ
 昨日のあの段階のヨットを洗面所の洗面湾に浮かべてみたのだが、心配していた通り喫水が深く、船体の半分以上が沈んでしまうのだ。あーあ。
 いろいろと対策を考えた挙句、出来上がった船体の底面にもう一隻分の船体を張り付けて浮力を増すことを採用した。
Photo
 バルサ材から船体平面の半分の型を切り出し、それを塗装まで終了した船体に左右1枚ずつ貼る。その後ヨットらしく見えるように船体断面を削る。
 次の写真は、継ぎ足した材料と今までの船体を張り付けて隙間をパテで修正したところ。

Photo_2

 まあ昨日よりも「見で」はかなり良くなった。センターボードの位置が少し後ろ寄りかも。
 
【今日の御礼】
 へしこ1号さんコメントをありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。(ワシらしくもない丁寧なお礼)
 ところで、「へしこ」は知っている人は知っていて、知らない人は知らないと思うのでここで少し解説を。「へしこ」は①食べ物である②鯖である③米ぬかと大量の塩で内臓を抜いた鯖を漬けてある④つまり鯖のぬかみそなのだ⑤強烈に臭くて罰ゲームみたいなのだ。⑥ぬかを洗ってそのまま食べるのだ⑦一度好きになるとまた福井県へ行った時お土産に買いたくなるのだ。⑧そう、福井の郷土料理なのだ⑨ワシは土産に貰ったのが始まりなのだ⑩結構値の張るものなのだ。⑪またみやげによろしく




最新の画像もっと見る

コメントを投稿