おやじ特別便

ひまじんおやじの日常

子供に聞かせる水の話

2021-04-30 15:51:11 | 日記・エッセイ・コラム

【今日の 水の話】

久しぶりに降雨があった。

予想では、県内の多いところは最大250mmの雨量が予想されるとのことだった。

実際にこれほど降れば大ごとだが、今朝起きて「ワシの発案した『簡単雨量計』」で確かめると

昨日の未明から今朝までの雨量は62mmであった。

上図でみると瓶の中央より上、黄色の浮きが見えているがここが水面である。メモリは62である。(お分かりになりますでしょうか)

 

予想とは異なり,ポチポチの降雨ではあった。  時折強い雨が降ったようだが就寝していたので本当のところは分からぬ。

でも起床後ワシの雨量計の中の水をみたらば、久しぶりにワシは感動した!

ワシの雨量計は、雨が溜まるところの直径と雨を集めるところの直径が違っている。

溜めるところが細くなっているので実際の降雨よりも差が大きくなるようにできている。

これの方が分かりやすいからだ。

こんなんなりました。

 

で、ワシは考えた。この水が昨日の未明から24時間と少しの時間で

このワシの住む広い静岡県にまんべんなく降り注いだのだ。

屋根の瓦、小学校の運動場、欅の木の葉の上、駐車している車の屋根、あるとあらゆる空に面しているものそのすべての上に雨は降り注いだのだ。

実際には降った瞬間の、次の瞬間には低きに流れてしまうので、62mmの実感はないけども。

 飲むことのできる水が天から降ってきた。それも無料で、ノーエネルギーで。

こりゃあすごいことだ。

ワシらは(そりゃあ時には水害で人々を苦しめたりはするけども)自然のこの営みに感謝しなければならない。

聞けば、人の体は成人の男で体重の60%、新生児では80%が水だという。

ワシの場合は48kgもの水を持って歩いている勘定になる。

酸素と水素だけで出来ている水だが、とっても大事だぞと考えた。

なに?

俺の体は大半が酒だ、酒で出来とる?   なにを言うか酒だって水から作るのだ。

あら、あたしって糖分よ・・・・知らねえわ。