おやじ特別便

ひまじんおやじの日常

USBメモリの中身は?

2021-04-27 08:55:02 | 日記・エッセイ・コラム

【今日の 拍子抜け】

良い子のみんなはUSBメモリを使っていると思う。PCの”USB口”に差し込むだけですぐに使える優れものだし、安いのだ。

こんなのだ。

よく教師が生徒の個人情報を無くすやつ。

これは記憶容量4GBだ。すごいぞ。

ワシは記憶容量32GBぐらいが最大で、ひょっとしたら64GBぐらいの大容量のもあるのかなあと思っていた。こういったものはすぐに進化するし。

このブログを書くにあたってアマゾンで調べると

なんと2TB(テラバイト)の容量のものがある。

 

普通はパソコンのメモリの容量が(ワシのは)ハードディスクで240GB、大きくても500GBぐらいだと思うから

こんなちっちゃいのにUSBメモリで2TBなんて「おどろき桃の木さんしょの木」だぜ(表現が古いかも)

しかも64GBだと千円以下で買える。2TBでも4千円未満だ。(めっちゃ安いやん。ふん!今風だ)

まさしく日進月歩。   よりすごく「秒進分歩」の世界だ。

ところでこのUSBメモリの中がどうなっているか

今回、ひょんなことから分かってしまった。

これは息子の土産のシンガポール国立大学(National University of Singapore)のUSBメモリーだけど

本体をひっくり返して使う

こうなって

こうする。

これをPCに差し込んで、用事が済んでイザ取り外そうと引っ張ったら

こうなった

シンガポール国立大学しっかりしてくりょう。

 

右の黒いところに心臓のメモリが入っているのだ。でも内部がちっとも見えせん。

こんなちっちゃなところに、この場合8GB。

 

最大のUSBメモリ2TBの大容量もこのところに入っとる。考えられる?

2TBとは写真枚数にして44万枚だそうだ(概算概数)

映画だと500本だって!

こういうものを作っちゃうヒトの思考と、工作精度はどこまで行くのだろう。

だいたいだよ、ラジオが何で聞こえるのか説明できないワシは完全に置いておかれているぞ。

あ、君もか?