おやじ特別便

ひまじんおやじの日常

海底をのぞこう

2018-11-30 16:30:55 | 旅行記

【今日の グラスボート2種類】

まずは、石垣島の西北にある川平湾(かびらわん)のグラスボート。これに乗ってサンゴを見に行く。

日頃の行いが良いので晴天で全くの夏模様。海がきれい、は沖縄ならどこでも、住んでりゃあ慣れちまって特にどうってこたあ無いかもね。

海がきれい、よりもワシは浜のきれいなのに驚くのだ。ごみが無い。なんで?

普通、流れ着いたごみはあるでしょう沖縄だって。不思議だす。

浜に入船で乗り上げているこの船に舳先から乗り込むのだ。

定員35人にワシらグループ21人。

オレンジ色のTシャツを着た人が船長兼ガイド、若いのに一生懸命でワシらは気持ちがいい。

船の右と左とに分かれて乗る。真ん中の空間の底にガラスが貼ってあってそれを通じて海底をのぞくという仕掛け。

酔っても大丈夫、すでに下を向いているから簡単に吐ける(これは冗談)

ガイド兼船長が、立て板に水の勢いで、次々とサンゴの種類の名称を教えてくれるが

こちとら素養の無いせいか全く理解不能、頭に入らない。たぶんみんなそうだろうとは思うが。

ナントカサンゴ。

オット、ナントカウオがいますね。熱帯魚と言いますアハハ。

「ニモ」が少し体を出しました。アッすぐに引っ込みました。なかなか姿を現しません。

見えた人は運の良い人ですよ。

写真中央の(これはイソギンチャクだそうな)とは思えないような、イソギンチャクの中央にチョッピリと顔をのぞかせているニモ。

一生懸命にガイドしたので予定時間を大幅に延長してしまったそうだ。(船長談)

船名のグルクンとは沖縄の県の魚だそうな、どこでもなんでも「グルクン」がある。

次は日本で船酔い率ナンバーワンの呼び声が高い与那国島の海底地形を見に行く。

この船じゃ。

高速半潜水艇ジャックスドルフィン号であります。

向こう側に見える船だ。

乗り込むとこうなっている。

 

船体中央の白い台状の所に横向きで腰掛けるようだ。

中央部に斜めの箱があるがここが階段になっていて船底部に降りることができる。

目的地は先なので、それまでは外気にさらされながら外の景色を観光する。その方が酔わないだろう。

港から出た瞬間から船は前後左右に激しく揺られ「今日はやめた方が良いんでないかい」と心の中で思う。

それでも日本最南端の西崎(いりざき)を回って約30分ほどで目的地のふしぎな海底に到着する。

さて、船底へ降りて海中探索をしよう。連れ合いが酔わなければ良いが。

 

ガラスの窓の向こうは海中だ。

この船の断面図はワシが想像で書いたぞ。

なるほどです。

自然にできた地形か、人の手による遺跡が沈降したものか、自然の地形を人が加工したのか

今のところ学会でも片が付いていないという不思議な地形でありますぞ。

この観光船の、遺跡に関しての方向性は「海底遺跡」という見方をとっているようだ。

ワシには人為的か自然か全く判断が付きかねる景色が海の底にあるだけ。

サービス精神旺盛な船長(ガイド)が、船上の割れたスピーカーで、かつ、だみ声で怒鳴ってガイドするので

せっかくの遺跡?探索がよっく分からなかった。「左舷にガラガラ何とかが見えてきました」だの「右舷に見えますのはガラガラガラでございます」

すみませんです。ワシら岩を見ただけです。亀の岩も中央道路とやらも、何とか階段も、よお分かりませんでした。残念でした。

島を右舷に見ながら帰路につくのだが、再び西崎を回り込んで港に入港するまでの間は

まじめな話、転覆すると思った。

駿河湾の冬の西風で釣船が時化られるが、あんなもんじゃない。

釣りの連中はライフベスト常用だが、

この観光船、観光船だぜ、観光客は年寄りばかりで、若い人でも50台の男一人、後は60台多数、80歳の女性もいる。

ライフベストの位置は最初に聞いたがどこにあるか忘れた。万一の場合はどうするのかねえ。死ぬな。着てても死ぬかもね。

たいがい3人は酔うのだってさ。ワシらグループは1人が少し軽く酔った様子。ツエー。

船を降りてから、だみ声の船長に聞いたところ、涼しい顔で「冬はこれが普通です」だって。大丈夫かねえ。