kan-haru blog 2013 夜間工事が始まる11月14日
< 総合INDEX へ
大森町駅高架化事業完了工事
・高架駅橋下駅舎築造工事
前回記述時(9月9日)の高架駅橋下駅舎築造工事は、高架橋東面の外壁設置の壁面基礎枠台用のコンクリートが打ちあがり、外壁板の取付工事が行われていました。
9月27日に見ると、高架駅橋下駅舎築造工事は、出入り口の前商面の外壁取付の鉄鋼枠が付けられ、高架橋下の東側に駅務棟の築造工事が始まっていました。
高架橋下の駅舎入り口の外壁取付の鉄鋼枠と駅舎東側に駅務棟の設置工事が始まる(左:外壁取付の鉄鋼枠据え付けを商店街通りから見る、中:外壁取付の鉄鋼枠据え付けを高架橋下内面から見る、右:事務棟の設置工事0927)
駅務棟の築造工事の10月の進捗を見ると、10月2日には改札係員室の屋根が付けられ出札機の取り付け枠が見られます。9日には駅務棟の出札機の取り付け窓が見られ、改札係員室の奥はトイレとなります。
大森町駅高架橋下の駅務棟の築造が進む(左上:商店街通りから見る、中上:高架橋下内面から見る1002、右上:商店街通りから見る、左下:高架橋下内面から見る1009、中下:商店街通りから見る1017、右下:高架橋下内面から見る1021)
11月6日の日中に見ると、高架駅橋下駅舎棟出入り口前の元大森町第1踏切跡の道路と並行した部分を、平滑化の工事を行っていました。
大森町駅舎棟の出入り口前の踏切跡道路の整備工事(左:大森町駅舎棟の南東面の外壁が完成、中・右:駅舎棟出入り口前の歩行仮通路の平滑化工事1106)
2012年10月21日に上下線の高架化により、地上線路を撤去された跡の旧大森町第1踏切跡の道路部は、線路敷設の凹凸が残ったままでした。踏切跡が通行人で混雑したり、自動車が通った時は、自転車の通行は降りて押していかなければならず不便を蒙っていました。
大森町高架駅橋下駅舎築造工事が進み、11月6日日中に駅舎棟出入り口前の元大森町第1踏切跡の道路と並行した部分の平滑化の工事を行い、人の通行を確保された夜間に自動車を通行止めにして、踏切跡の道路部の平滑化工事が行われました。
旧大森町第1踏切跡の道路部の平滑化工事(左・中:第1踏切跡の道路部の平滑化工事、右:通行人は11月6日に平滑化の仮通路を歩行1106)
7日に見ると、大森町第1踏切跡の道路部が平滑となりました。高架駅橋下駅舎には、天井板取付用の梁が付けられました。
平滑化された旧大森町第1踏切跡の道路部(左・中:旧大森町第1踏切跡の道路部が平滑とる、右:駅舎には天井板取り付けの梁が付く1107)
14日に見ると、高架駅橋下駅舎築造工事用工事機が搬入され、高架駅橋下駅舎の天井板が張り始まり、夜間工事も始まりました。駅務棟の外壁には、化粧板が張られました。
ピッチをあげて駅舎工事工事が進む(左:駅舎築造工事機の搬入、中:高架駅橋下駅舎に天井板張りが始まる、右:夜間工事も始まる1104)
また、14日には、「大森町の改札口を変更します」のお知らせポスターが張られ、12月8日から高架駅橋下新駅舎の新改札口を使用するとの案内が出されました。これによると、改札を入ると、上下線通路へは直進して現在の仮通路に達し、左側が上り用で、右側が下り用のエスカレータ通路とエレベータ通路になります。階段通路にはさらに直進し、左側の踊り場までの階段を昇ると上りホームへの階段通路で、右側の踊り場までの階段を昇ると下りホームへの階段通路です。トイレは、改札側から女子用、多機能トイレと男子用が並んでいます。
12月8日から使用開始する新駅舎の新改札口のお知らせポスター
15日に見ると、天井板貼り付けや外枠溶接工事などの追い込み工事に入りました。
高架駅橋下の駅舎棟築造の追い込み工事(左・中:天井板の張り付け工事、右:出入り口外壁枠の溶接工事1115)
総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(10月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次 : 2011年前期版、2011年後期版、2012年前期版、2012年後期(2)版、2013年前期版、2013年中期版、2013年後期版 へ
・ サブ・カテゴリー別Index : 高架化全工区下り線工事2011年前期版、・高架化全工区下り線工事2011年後期版、高架化全工区下り線工事2012年前期版、高架化全工区下り線工事2012年後期版 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事糀谷駅編(第4回)
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行高架化工事 大森町駅編12月8日高架橋下の新改札口使用開始(第6回その2)
kan-haru blog 2013 12月31日70版
< 総合INDEX へ
大森町界隈あれこれ 京浜急行関連 カテゴリー総目次 2013年後期版
2010年後期 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連 INDEX 参照
2011年前期 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連 INDEX 参照
2011年後期 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連 INDEX 参照
2012年前期 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連 INDEX 参照
2012年後期 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連 INDEX 参照
2012年後期(2) 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連 INDEX 参照
2013年前期 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連 INDEX (ここをクリックして下さい)
410~422項は2013年中期版 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連 INDEX (ここをクリックして下さい)
423 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事梅屋敷駅編(第4回) 9月25日
424 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事京急蒲田駅編(第4回その1) 9月30日
425 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事京急蒲田駅編(第4回その2) 10月6日
426 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事京急蒲田駅編(第4回その3) 10月11日
427 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事京急蒲田駅編(第4回その4) 10月17日
428 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事雑色駅編(第4回) 10月22日
429 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事糀谷駅編(第4回) 10月28日
430 大森町界隈あれこれ 京浜急行高架化工事 大森町駅編12月8日高架橋下の新改札口使用開始(第6回その1) 11月15日
431 大森町界隈あれこれ 京浜急行高架化工事 大森町駅編12月8日高架橋下の新改札口使用開始(第6回その2) 11月20日
432 大森町界隈あれこれ 京浜急行高架化工事 大森町駅編12月8日高架橋下の新改札口使用開始(第7回その1) 12月10日
433 大森町界隈あれこれ 京浜急行高架化工事 大森町駅編12月8日高架橋下の新改札口使用開始(第7回その2) 12月14日
434 大森町界隈あれこれ 京浜急行高架化工事 大森町駅編12月8日高架橋下の新改札口使用開始(第7回その3) 12月18日
435 大森町界隈あれこれ 京浜急行高架化工事 大森町駅編12月8日高架橋下の新改札口使用開始(第7回その4) 12月22日
436 大森町界隈あれこれ 京浜急行高架化工事 大森町駅編12月8日高架橋下の新改札口使用開始(第7回その5) 12月22日
437 大森町界隈あれこれ 京浜急行高架化工事 大森町駅編12月8日高架橋下の新改札口使用開始(第7回その6) 12月31日
< 総合INDEX へ ・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次2013年中期版、2013年前期版、2012年後期(2)版、2012年後期版、2012年前期版、2011年後期版、2011年前期版、2010年後期版、2010年中期版、2010年前2期版、2010年前期版、2009年後期版、2009年中2期版、2009年中期版、2009年前期版、2008年後期版、2008年中期版、2008年前期版、2006・2007年版 へ・サブ・カテゴリー別Index 高架化関連側道編、高架化全工区統合編2012年後期版、高架化全工区統合編2012年前期版、高架化全工区統合編2011年後期版、高架化全工区統合編2011年前期版、高架化全工区下り線工事2010年版、高架化全工区統合編2010年版、高架化全工区統合編2009年版、大森町付近工区2009年版、大森町付近工区2008年版、大森町付近工区2006・2007年版、梅屋敷付近工区、京急蒲田付近工区2009年版、京急蒲田付近工区2006~2008年版、雑色付近工区、糀谷付近工区 へ