フッフッフの話

日常の中に転がっている面白い話、楽しい話!

農業まつり

2013-10-31 19:50:38 | 日常雑感

 今日から5日間業者の農業祭が、グリーンピアせとうちを会場として行われる。

初日に行ったが、来場者の90数%が高齢者である。

現役と見られる人は、制服を着た業者か、首に身分証明を下げている関係者ばかりである。

週日だから若い人がいないのであろう。

そのことは農業従事者には、若者がほとんどいないということを物語っている。

政府は、農業政策の変革をしようとしている。

長期間減反政策を押しつけてきたが、今度はそれを変えようとしている。

それが出来るのは、大企業が農業分野に参入した場合であろう。

小規模農業では資金が続かないであろう。まして個人農家特に高齢者農家は、自然消滅するだけである。

今後は大規模農家や企業を相手にしないと、農機具屋さんは生き残れないと話し合った。

また政府は、農家に出している補助金も減額との意向を発表した。

しかし、農民は誰も怒らない。国会議事堂前に自動車を乗り入れて暴れることなど考えもしない。

ぶつぶつ言うだけで、大っぴらにシュプレヒコールもしない。

我々の選んだ国会議員さん達が決められることだからと、観念しているのだろうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情けは人のためならず

2013-10-30 22:32:00 | 日常雑感

 「情けは人のためならず」の諺は、人によって解釈が違うような気がする。

時々話が食い違うのが分かる。しっかり調べたのではないので何とも言えないが、

「情けは他人のためならず、自分のためである」と解釈している。

他人に情けを掛けると、やがては自分に還ってくると理解している。

年配のIさんは、「自分が美味しいと思ったら、他人にも食べてもらいたくなる」と言って、

美味しい物を近所や知人に配って歩く。Sさんも、Nさんも、T先生も、はこちゃんも同じである。

ブーコさんは、自分の家で出来た0円のものばかりを配っている。

Hの君曰く。「ブーコさん:お返しは忘れないようにしているの?」

これって物々交換の考え方かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーのはしご

2013-10-29 22:05:59 | 日常雑感

 「飲み屋をはしごする」という言葉は、聞いたことがあるが、したことはない。

「コーヒーのはしごする」とい言葉は、聞いたことがない。

今日は、コーヒーを飲みに、3軒も回った。午前は同級生の家に、午後ははこちゃんちに、

夕方はT先生の家にと回った。コーヒーは数杯飲んでも嫌いにはならない。

どこの家でも、Ⅰ~2時間お喋りしていると、一日中お喋りしていると同じになる。

何ひとつ仕事をしていないのは当然である。

このようにして、気持ち良い秋晴れの日は、過ぎ去ってしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れ

2013-10-28 19:43:51 | 日常雑感

 「疲れた。」との言葉は、使用してはいけないと思い続けてきたが、

高齢になるにつれて使いたくなるのは、心身ともに弱っている証拠である。

午前中は公民館パソコン講座、午後は沢山の団体集団が行う「ちびっこ元気フェスタ」の会議。

身体には負担を掛けていないのに、肩が凝って頭は開店休業状態である。

 

 どの会議でも、屁理屈を言いながら横槍を入れる人はいるものである。

出来上がっているポスターを観て、次回作る時の参考としての意見ならよいが、

出来上がった物をボロカスにいっては、感情が残るだけである。

我が街の会議もウンザリであったが、広域になっても変わりはない。

さらに広域の会議でも大差ないとしたら、日本の頭脳を集めた会議も同じ状態なのであろうか?

もう一度つぶやこう。「疲れたなー!明日は身体を動かす野良仕事をしよう。」

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はこちゃんちの坊や

2013-10-27 21:13:12 | 写真

 はこちゃんちの坊やは、言葉が出ないだけで人間の会話が分かる。

ピンポンと鳴らすと、ワンワンと言いながら玄関にお出迎え。

以前は飛びつかれるので、こちらも腰を落として構えていた。

最近は歳を取ったのと身体が重くなったので、飛び付かずにお出迎えだけである。

40Kgを超えているので、体重を支えきれなくなっている。ブーコさんの体重に近づいている。

食パンの一枚二枚は、ぺロリである。食べ物全ての栄養を、一滴残さず吸収しているようである。

遊ぶ時も寝る時も、おかあさんと一緒。

坊やは、おかあさんがいないと生きていけない。おかあさんも、坊やがいないと寂しくってたまらないの。

親離れ、子離れに失敗して今日まで来てしまった。

「あの世でもまた一緒になろうね。おかあさん!」「待っていてね。坊や!」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の大イベント

2013-10-26 19:14:09 | 日常雑感

 約21年間使い続けた温水器の調子がイマイチである。

1か所の部品を新品にすると、他の場所に無理がいき、次々に修理をすることになる。

まだ使える状態ではあるが、いつ壊れても不思議ではないとの言葉もあったので。

思いきって新品にすることにする。

色々相談した結果、10年間のリースに決定。

10年間は永い。私にとって、この10年間には人生のイベントが沢山待ちかまえていると予想される。

自分にとって最大のイベントは、死に至る道である。

どのようにそれを乗り越えるか、訓練する方法も分からない。

 

台風が去って一段と寒くなった。そろそろベゴニアも暖かい場所に取り込まなくてはならない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非通知

2013-10-25 08:57:14 | 日常雑感

 「毎日、よく降るなー!天の水分が不足するよ。」

 褒めると更に図に乗って激しくなりそうである。予報では今日も一日傘マーク。

 

毎日のように、我が家の固定電話に非通知電話が掛る。一日に2度も掛ることもある。

非通知には、応対しないことにしているが、受話器を取ってみた。

無言で取ってそのまま無言。相手も無言。

そのうち相手が「もし、もし。」と言ったので、「なぜ非通知なのですか?」と訊ねたら、

電話を切ってしまった。中年の男性の声であった。

何の意味があるのだろうか?非通知の目的は何であろうか?

今日も掛るかな?非通知の電話には、「でんわ(出んわ)!」である。

花が少なくなった頃に咲くクラリンドウが、咲き始める。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンパマッサージ

2013-10-24 09:25:01 | 日常雑感

 リンパマッサージについての講習会を受ける。

約90分間で受ける講習会であるから、リンパマッサージについての扉を開けたぐらいである。

リンパ液は、体内水分の80%を占めていて、体内の老廃物・細菌・ウイルスを除去する役目をする。

血液は、心臓のポンプで送りだし体内を廻っているが、リンパ液にはその装置がない。

だから刺激を与えて、リンパ液の循環を促進する必要があるとのことである。

今まで、リンパについて考えたことも、まして行動したこともないので、体中はヘドロだらけ!

まず、リンパ節を刺激して溜まっているゴミを取り除き、その後各場所をマッサージして、

老廃物をリンパ節に流すという作業である。足のマッサージだけの講習を受ける。

顔のマッサージ講習を期待していたのであるが、それは話だけ。

更に美しくなりたいと思い、リンパマッサージをするとくすみ・シミ・小じわが取れるとのことなので、

美人に磨きがかかると期待した。 この年齢で足だけが美しくなっても、ミニスカートを使用することは無理である。

寒風にさらされて神経痛がひどくなるだけである。

美人になる方法はないものであろうか!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れない方法

2013-10-22 19:42:10 | 日常雑感

 公民館パソコン教室の時間に、「質問はないですか?」と訊ねる。

60代の男性からの質問は、「習ったことを忘れない方法はないですか?」である。

参加者全員大爆笑!歳を取るに従って、皆が願っている内容である。

その答えが簡単に出るのなら、苦労はしない。しかし、パソコンの場合は、その答が一つだけある。

毎日パソコンを開いて、1時間ぐらいパソコンと遊ぶことである。

自動車運転では、身体が運転を覚えてしまうと、簡単には忘れなくなる。

パソコンの場合は、指が操作を覚えてしまうと、忘れることが少なくなる。

Ⅰ週間に一度だけ、パソコン教室のある日だけ、パソコンと仲良くしてもなかなか友達にはなれない。

寒くなり始めたので、ベゴニアも戸内に引っ越しする時期がきた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隙間風邪

2013-10-21 20:42:54 | 日常雑感

Hお坊ちゃまは、ついにダウン。

気温差が大きいので、鍛えていない人間は、隙間だらけである。

心身の隙間から風邪は入ってくる。

心に隙がある、身体を隙間風が通ると気が付いたら、早く処置しなければ時間が経つほど厳しくなる。

「弱き者よ。汝の名は男子なり。」  徐々に萎れるのではなく、カックンと萎れる。

「師走」は、12月のことであるが、衣替えの季節は、「婆走」ともいう。

季節の変わり目は風邪を引き易く、医院に連れて走るのは、定職を持たない婆の役目である。

11月中旬まで、「婆走」の季節が続くことであろう。

Hの君も、インフルエンザの予防注射をした方がよさそうである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする