小・中学校の先生方が来られる家庭訪問の日である。
中学校の担任は、ベテランの女先生である。月並みな挨拶が終わる。
母親が勤務なので、祖母のブーコさんが引き受けることになった。
「先生、コーヒーにしましょうか、お茶にしましょうか?」すると、
「何もいりません」との返事。その後の会話がスムースに流れない。
先生の方が一方的にお話になる。
小学校の担任は、男先生。「コーヒーですか、お茶ですか?」
「コーヒーを下さい」との言葉に、お喋りのきっかけが出来た。
お話しする間に、先生の価値観がおぼろげながら見えてきた。
ブーコさんの考えも喋る。親も教員も子供のサポートはするが、
最終的に決めるのは子ども自身であるという一致点も見つけた。
また、得になることばかりを追い求めるのではなく、
時には不利と分かっていても、しなければいけないことがある。
このことは、小学生の時に会得しなければならないとの話も出た。
結構楽しいお話が出来たひと時であった。
”一杯のコーヒーから、………………。”という歌もあるが、
飲み物を前においてお話しすると、和やかな雰囲気になる。
向き合ってのお話だけでは、型どおりの硬い話になる。
フッフッフと思い出し笑いをしながら書いている。
中学校の担任は、ベテランの女先生である。月並みな挨拶が終わる。
母親が勤務なので、祖母のブーコさんが引き受けることになった。
「先生、コーヒーにしましょうか、お茶にしましょうか?」すると、
「何もいりません」との返事。その後の会話がスムースに流れない。
先生の方が一方的にお話になる。
小学校の担任は、男先生。「コーヒーですか、お茶ですか?」
「コーヒーを下さい」との言葉に、お喋りのきっかけが出来た。
お話しする間に、先生の価値観がおぼろげながら見えてきた。
ブーコさんの考えも喋る。親も教員も子供のサポートはするが、
最終的に決めるのは子ども自身であるという一致点も見つけた。
また、得になることばかりを追い求めるのではなく、
時には不利と分かっていても、しなければいけないことがある。
このことは、小学生の時に会得しなければならないとの話も出た。
結構楽しいお話が出来たひと時であった。
”一杯のコーヒーから、………………。”という歌もあるが、
飲み物を前においてお話しすると、和やかな雰囲気になる。
向き合ってのお話だけでは、型どおりの硬い話になる。
フッフッフと思い出し笑いをしながら書いている。