フッフッフの話

日常の中に転がっている面白い話、楽しい話!

新屋まり ユーチューブ

2020-10-31 17:51:53 | 写真

 ユーチューブ配信用のライブを見学する。近くのお寺での縁側ライブである。

夕日が沈みゆく縁側でのライブ 16時~16時30分。

夕日が本堂の奥深くに差し込むご本尊前でのライブ 16時30分~17時。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノート

2020-10-30 18:28:38 | 日常雑感

 書棚を整理していたら、分厚いノートが3冊も出た。数十年も昔のノートである。

曽野綾子氏の文章の写しが少しだけ書いてあるノートと、

田辺聖子氏の文章の写しが書いてあるノートである。

ほんの少しだけしか使っていない。今からノートを続けようと思い、手元に置くことにする。

このノートが完成するまでは、生きていようかと考えたが気が遠くなるような量である。

目標は高くても良い。今夜から心に残った文章を書きとめる。

気張らず、楽しみながら、好きな文章を書き写す。

どなたの本からでも、聖書からでも、お経本からでも遠慮することはない。

誰に見せるノートでもない。自分と一緒に灰にするノートである。

 明日は、妙国寺において、,新屋まりさんの歌を収録する日である。

YouTubeに載せるとのことであるが、自分にはあまり解っていない。

Hの君がいたら、興味津々であろうが・・・・。

「宗教歌・生かされて」などを歌うのであろう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

go to eat キャンペーン

2020-10-29 18:26:37 | 日常雑感

 go  to  eat  キャンペーンに応募する。11月末の食事会に、少しでも助かればとの思いである。

2冊申し込む。20,000円分である。

最近は、性別を書く場合にも「男性・女性・その他」と訊ねる。

高齢者の自分には違和感があり、思わず笑ってしまう。

今回のキャンペーン応募覧にも、「その他」を書く欄が設けられている。

同性婚も認められる時代であるから、意識を変えなければいけない。

 今夜は、十三夜の月である。

十三夜の月を見たら、十五夜の月も見なければいけないと言われていた。

子供の頃、一方の月だけを見ると、災いが起きるとの言い伝えがあった。

子供の頃は半分本気にしていたが、この歳になると何事も恐ろしい物はない。

いつも「もうすぐ死ぬんだから」の気分である。

 玄関先に置いてある正月飾りの南天が、真っ赤に紅葉した。

南天の実も熟れつつある。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費期限と賞味期限

2020-10-28 20:07:44 | 日常雑感

 鏡に映る姿を見ると、大昔に賞味期限は切れている。

仕事はトロトロながら出来るので、消費期限は残っているらしい。

同居人が脚立と高枝バサミを使い、「高い枝に生っている柿を取るよ」と言う。

間違って柿が落ちたら傷がついてしまうので、落ちてくる柿を受け止めようと足を踏ん張った。

すると、足がふらつく。バランス感覚が崩れてしまって、平地でもバランスを取ることが出来ない。

脚立に登って柿を取ることは無理である。いつの間にかふらつきが出てしまった。

 80歳後半に女性が、グループの会計をしている。長期間、会計係をしている。

最近は、皆の会話が聞え難くなりつつある。今回の会計で、1000円不足である。

若い会員が何とか誤魔化して(1000円出して)帳尻を合わせた。

身体・頭の回転・視力・聴力等も、年々低下している。

低下のカーブは各自で違うであろうが、低下していることは確かである。

他の人々のお世話が出来なくなるのは寂しいが、公的な仕事には消費期限があることを認識しなければいけない

自立している期間に、ほんのわずか他の人の力になれるのなら、それで最高!!

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錆びない鍬

2020-10-27 20:07:48 | 日常雑感

 26日付けの中国新聞「洗心」欄の記事。

尾道市にお住いの100歳の石井さんの記事が目に留まる。

独り暮らしをしながら、活き活きと暮らされている様子である。

畠の草取りをしたり・柏餅を作ったり・吊るし柿を作ったり・日記を付けたりと、

活動的に暮らす。さらに仏や祖先の人達への感謝も忘れない。

身体も心も頭も、鍬のように使い続ければ錆びることはない。

モットーは、「錆びない鍬でありたい」とのことである。

易きに流されている自分のことを顧みて、情けなく寂しくなる。

彼女のように、自立した生活をすることが出来るのなら、

100歳まで生きるのも悪くないなー・・・。

隙あらば怠けたいと思っているようでは、頭も体も錆び付いて動かなくなることであろう。

 ハコちゃんちに庭にボタンが2輪咲いた。寒牡丹であろうか?

時期を間違えて咲いたのであろうか?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ

2020-10-26 19:11:26 | 写真

 秋のバラは、深い色合いである。数種類のバラが咲きつつある。

 

 

 団地の中に小さな田圃がある。今までは田植えをしていたが、道幅が狭いので今年は休耕している。

すると昨日祭りの準備中に、O 氏より来年も休耕するのなら、稲作をさせてもらえないかとの申し出があった。

N 氏の所に相談に行き、作ってもらうことに決心した。寂しい限りであるが、若くなれないのだから諦める。

今後も一か所づつ手放していくことになる。亡くなった両親に申し訳ないと詫びる

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何もしていないのに!

2020-10-25 18:25:25 | 日常雑感

 今日、ギンナンを頂いた。老人会ではお話をするけれども、

農作業のお手伝いも、畑で作ったものを食べていただいたこともない。

稲刈り等の農作業が終了した時には、「お疲れ様!お互いに休養も取りましょうね」とは言う。

自分より数歳年上のご夫婦なので、あの方たちが頑張っておられるのなら、自分もと思うことはある。

その方からギンナンを頂いて、涙が出るほど嬉しかった。ギンナンが欲しかったのではない。

その気持ちが嬉しかった。わざわざ歩いて持って来て頂いたことも感激である。

また午後は、「そこまで言って委員会」を見始めた途端に、O氏がシニアカーに乗って来る。

太陽の当たる暖かい所で、1時間ばかりお喋りをして帰る。

二度と来ることが出来ないかもと思いながら、愚痴を聞く。

夕方は、同級生の女性がピーマンを沢山持ってくる。散歩の途中とのことである。

1日中人の出入りの多い日であった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深い青色

2020-10-24 17:25:35 | 写真

 秋深しの感がある。最低気温は一けたにまでなり、最高気温も20℃を切る。

空は深い青色。雲一つ浮かんでいない澄み切った青。

いつも見上げる空色ではなく、神秘の湖・然別湖で見た青色である。

二度と見ることがないのではと思うくらい印象に残る空であった。

 軒下に並べている鉢たちを、屋内に納める時になったと眺めていたら、

時季外れの蛍袋が咲いている。蕾も沢山付けている。

鹿に見つからないような場所で、日当たりの良い場所に移すことにする。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実りの秋

2020-10-23 18:46:32 | 日常雑感

 吊るし柿は、10連ぐらい作った。昨日の雨でカビになるであろうか?

「熱湯を注げばよい」とハコちゃんは教えてくれる。

横着者の自分は食べられるのを食べればよいと思い、手をこまねいて眺めている。

寒さが加わったので、富有柿も甘さが増す頃である。

手の届くところは、すでに取って食べてしまった。

高所は、長いハサミを使うのであるが、下手に取ると地面に落ち柿に傷を付けて、

保存できないようになる。柿取りも年々下手になってしまう。

柚子はまだ青く硬さが残っている。しかし、柚子には動物たちは口を付けない。

柚子胡椒・ゆず味噌・柚子ジャム・ゆずポン酢等にすると、

料理が一段と美味しくなるものがある。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症の話

2020-10-22 20:03:02 | 

竹内孝仁著 ボケの8割は「水・便・メシ・運動」で治る と題する本を読む。

同居人がインターネットで購入したので、ちょっとお先に拝読!

興味があったのは、自分が認知症にならないための心得である。参考になる内容が多々ある。

まず、物忘れを認知症の入り口ではないかと不安に思い過ぎないこととある。

認知症になるのではないかと言うストレスを抱え込まないこと、とある。

認知症にならないようにと、「脳トレ」ゲームをすることは意味がないと書かれてある。

高齢者は、次の4項目を実行することが、認知症予防の柱である。

1、1日1500㏄の水分補給

2、便秘の解消

3、肥満にならない、痩せすぎない食生活

4、適度な運動

更に3つ以上の趣味を持つと認知症予防となる。

外に出て人と会話したり仲間と趣味を楽しんだり、買い物をしたりして、

社会との関わりを持っておくほうが、認知機能低下を防ぐには効果がある。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする