通でがんす

いろんな広島を知って、ひろしま通になりましょう!
(旧ブログタイトル:通じゃのう)

巨大パラボラアンテナ!

2014年03月23日 | 見て歩き
「先週の土日(3月15日・16日)は、家族旅行で山口県にある長門湯本温泉(ながとゆもとおんせん)に行ってきた」

「昨日は、中国自動車道(以下、「中国道」と略す)の鹿野SA(かの サービスエリア)にあるおみくじロードについて話をしたんじゃけど…」

「今日は、KDDI山口衛星通信センターについて話をしようと思う」





「山口県周南市(しゅうなんし)にある鹿野SAから中国道を西へ進み、荷卸峠PA(におろしとうげ パーキングエリア)を過ぎたあたりで、右手に巨大なパラボラアンテナが見えてきた」




(「KDDI パラボラ館」KDDI株式会社のホームページより)

「うぉー、でけぇー」

「たくさんあるねー」

「調べてみたら、山口市仁保(にほ)にあるKDDI山口衛星通信センターじゃそうな」

「高速道路から見ただけじゃけど、かなり広かったし、アンテナもたくさんあったよ」

「面積は東京ドーム3個分、約16万平方メートル。20基のパラボラアンテナが稼働しとって、一番大きいものは、直径が34メートルもあるそうじゃ」

「そもそも、なんでこんなところにパラボラアンテナが設置してあるんじゃろか?」

「それはの…、

1.太平洋上とインド洋上にある静止衛星からの電波を同時に受信できる

2.山に囲まれていて、マイクロ波通信の影響を受けづらい

3.台風や地震などの自然災害が少ない

…という理由じゃそうな」

「このあたりは地震が少ないんじゃけど、最近は多いね」

「9日前の3月14日の2時6分、伊予灘(いよなだ)を震源とする地震があったよのう」

「まぁ、あのときは怖かったよ。夜中じゃけど飛び起きたもん」

「わしらが住んどる広島市東区でも、震度4じゃった」

「昨日の夜(3月22日20時5分)も余震(?)があったね」

「あれは震度1じゃった」

「あれで震度1?」

「地震に敏感になっとる時期じゃけぇ、よけいでもゆれたように感じたよのう」





↓KDDI山口衛星通信センターについては、こちら↓

「KDDI パラボラ館」KDDI株式会社





↓3月14日の地震については、こちら↓

「地震情報 2014年3月14日 2時6分頃発生 最大震度:5強 震源地:伊予灘」日本気象協会 tenki.jp





訪問日:2014年3月15日





「今日は、山口市仁保にあるKDDI山口衛星通信センターについて話をさせてもらいました」

「明日は、萩往還(はぎおうかん)について話をする予定じゃ。ほいじゃあ、またの」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おみくじロード 鹿野SA | トップ | 萩往還 »

コメントを投稿

見て歩き」カテゴリの最新記事