goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

相国寺4 特別拝観3 大光明寺(御苑周辺散策21)

-
写真は、心字庭

相国寺の塔頭です。
普段から門の脇の小口が開いていますが、一応非公開です。

2012年「京の冬の旅」で公開がありました。
門前で拝観料600円を納めます。

ここは四親王家(皇位継承権のある4つの宮家)の1つ伏見宮家の菩提寺です(他の3つは桂宮家、閑院宮家、有栖川宮家)。

表門を入ってすぐ正面の”峨眉山(がびさん)の庭”は、厳しい修行を象徴しています。
右側の書院から内部に入ります。
中庭を過ぎて方丈に入ります。

方丈は例のごとく正面に3間、後ろに3間の構造ですが、正面の3間のみの拝観です。
正面の間には辰年の守りである本尊の普賢菩薩像があります。
また隣の間には伊藤若冲筆の“芭蕉小禽図”や第9代将軍足利義尚筆の和漢朗詠もあります。
方丈の前庭は悟りの境地を象徴する”心字(しんじ)の庭”があります。
白砂の枯山水庭園で、心の字状に苔の島があります。

裏の墓地には先の第9代将軍足利義尚の墓所もあります。




コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 相国寺3 特別... 相国寺5 特別... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。