goo

2024 2/25の拝観報告2(萬亀楼 有職料理 萬亀楼 式包丁と京料理のおもてなし 後編 京懐石)

-
写真は、中庭。

12:40頃からお食事。

       


1は食事を戴いた広間。
2は先付、3はお椀、4は造り、5は蒸し物、6は焼物で銀だらの西京焼き、7は炊き合わせで竹の子、8は鯛茶漬け、9は水菓子です。
お食事はいづれも美味しかったです。

さて左隣の60代のDrの夫さんとは同業者ということもあり、非常にお話ははずみました。
そしてひょんなことからその夫さんが、
「こういうのもまたブログに載せたりする方もおられるんでしょうね」おっしゃられたのです。
そこで正直に、
「実は僕、ブロガーなんです。amadeusの京都のおすすめといい、結構多くの方が見て下さっています」と言いました。
するとですよ。
今まで一言もお話していなかった右隣の40代のご夫婦が
「お話の途中、すみません。アマデウスさんですか。毎日見ています!」とw
図らずも僕の話の説得力を増して下さいましたwww

3日間あったなかで、3組が偶然この日程を選んで隣になる。
ご縁があったんでしょうね~~
p食事を終えて、14:20頃にこちらを出ました。

コメント ( 1 ) | Trackback ( )
« 京大 基礎医学... 旧伴家住宅(... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (堀川通)
2024-03-06 10:20:34
おはようございます。私は24日に参加しました。たとえ食事だけでも一人では断られますので、貴重な体験でした。儀式の様子を動画に収めてアップしようとしましたが、色々あって断念しました。25日は三井下鴨別邸のイベントに参加してから京都駅に向かいました。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。