goo

2015 東山区民ふれあい文化財鑑賞会


写真は、紅葉の妙法院 普賢堂

拝観報告の途中ですが、臨時速報です(笑)!

今年の東山区民ふれあい文化財鑑賞会の詳細が本日発表されました。

今年は「秀吉ゆかりの寺社をめぐってみよう!」と題して、
豊国神社 豊国祭礼図屏風(重文)、宝物館
圓徳院 掌美術館 長谷川等伯山水図襖絵、芦辺蒔絵輪碗(重文)、秀吉像
妙法院 ポルトガル印度副王信書(国宝)
の3か所です。

開催日 10/17(土)9:30~16:00(受け付け15:00)

参加費 1000円。

先着400名(ただし京都市内在住もしくは通勤・通学の方に限る)。
1組5名まで。

応募期間 8/17(月)~9/18(金)です。

今回は文化財中心ですね。
圓徳院の長谷川等伯山水図襖絵は通常はレプリカだったと思うのですが、ホンモノが出るのでしょうか。
また妙法院のポルトガル印度副王信書(国宝)も、一昨年に国立京都博物館に寄託されたのが戻ってくるのでしょうか(目の前ですけど(笑))。

開催は10/17(土)。
昨年を覚えていますでしょうか。
浄土宗特別大公開とガチかぶりしましたね。
まあなんやかんやで、結局行きそうです(笑)。

特別拝観・予約拝観の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

大圓寺


写真は、本堂

大圓寺(だいえんじ)は亀岡市中心部にある浄土宗寺院で、ここの御住職さんが2015年の花祭りウィークin亀岡を企画されました。

アクセス
京都縦貫道の亀岡ICで降り、国道372号線へ右折します。
約1kmで国道9号線と交差し加塚の交差点になります。
ここを直進してさらに約500m進むと、右手にローソンが見えます。
この手前を右折します。
さらに約150m直進した右手に大圓寺の表門があります。

1554年に将軍足利義輝の帰依を受けて創建されました。
明智光秀の亀山城築城に伴い、現地に移ってきました。
また小早川秀秋が城主となったおりには、亀山五ヶ寺に列しました。
1699年の火事で焼失し、現在の本堂などは1710年に再建されたものです。

表門を入ると、正面に本堂、右手前に薬師堂、右斜めにに庫裏があります。
薬師堂には亀山薬師がお祀りされており、お厨子の扉の内側に十二神将像がくっついています。
また堂内の左手には毘沙門天像、右手には不動明王像がお祀りされていました。

本堂に入り入ります。
本堂の内陣中央には阿弥陀三尊像、右手には善導大師像、左手には法然上人像がお祀りされています。
また本堂の左手には亀岡市指定の鉄仏薬師如来が、本堂の右手には涅槃図がお祀りしてありました。

洛北マイナー散策の索引

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 0 ) | Trackback ( )