goo

2015 8/7拝観報告2(志古淵神社)


写真は、一ノ鳥居

瓢亭を後にして、今度は北へ向かいます。
白川通~花園橋~国道369号線で途中越えへ。
一旦滋賀県に出ます。
途中トンネルを出て、さらに朽木の方へ北上。
府道783号線から側道へ。
途中で府道110号線に変わり、狭い道を走ってやって来たのが久多(くた)地区です。

10:00前に到着しました。
8/24に花笠踊が行われる志古淵神社にやってきました。
京都検定の勉強で知りましたが、花背や峰定寺よりさらに北です。
しかし峰定寺は隘路が長いですが、久多は途中までは国道367号線と広く最後だけが隘路ですので、まだマシかもしれません。
個人的には想像よりも久多地区内の道が狭かったです。

さて志古淵神社です。
まあここも想像通り、鳥居+拝殿+本殿の形式で、それ以外に特になんということもなし(笑)。

しかし折角ここまで来るのなら、この8月初旬がいいんですよね。
ご存知の方はピンときておられるでしょう。
毎年京都新聞にも載っているので。

それが明日の22:00です(笑)。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 2 ) | Trackback ( )

下鴨神社4 御手洗祭(下鴨神社周辺散策4)


写真は、御手洗池と御手洗社

本殿右横にある御手洗池(みたらしいけ)を歩きろうそくを献じて、汚れを払うお祭りです。足つけ神事とも云われます。

7月の土用の丑前後の5~7日間程度行われます。
細かな日程は年によって変わるので、HPでチェックして下さい。
初日は9:00~22:00。
金土日は5:30~22:00。
平日は5:30~21:00までです。

まず楼門を入った右手にテントが張られます。
この簀子の上で靴と靴下を脱ぎます。
そして池の前で1人300円を納め、ろうそくを刺した竹ひごを頂きます。
それを持って、池に入ります。
池の水は非常に冷たく、猛暑の日などは気持ちいいです。
石橋の下をくぐると池の脇に火種があるので、持っているろうそくに点火します。
そのまま進むと御手洗社の前に出るので、池周囲のろうそく台にろうそくを献じて池から出ます。
池から出て靴を履くと、御神水が頂けます。
柄杓で手を洗って下さるので、洗ってもらってから飲みます。
そして御手洗社にお参りをして、楼門脇に出てきて終了です。

糺の森にはたくさんの屋台が出ます。
楼門前には加茂みたらしのみたらし団子や、ふたばの豆餅なども出張しています。




コメント ( 0 ) | Trackback ( )