goo

2015 8/7拝観報告12 最終(琵琶湖花火大会)


写真は、びわ湖大津館からみた花火

14:00過ぎに帰宅して、15:30頃に公文から帰る長男を待って、車で滋賀へと向かいました。

この日は夜に琵琶湖の花火大会があり、久しぶりに妻が観に行きたいと6月に言い出したので行くことになっていました。

さてまずは6月から作戦を練りました。
この花火大会、35万人ぐらい来ます。
祇園祭の宵山クラスです。
しかもその人数が花火の終了と共に一気に帰ります。

場合によっては浜大津の湖岸からJR大津駅まで到達するのに1時間~1時間半もかかることも。
ウチのような幼稚園児連れには、キビシイです。

どうしようか。
メイン会場は浜大津にある有料観覧席(3900円)のあたり。
もちろん無料の場所に連れて行くのは不可能(妻的にナシ)。
かといって有料観覧席でも帰るのは大変。
駅に辿り着くのも、電車の中も大混雑が必至です。

そこで一計を案じました。
湖西に移住した妻の実家を巻き込もうと(笑)。
しかもお誘いすると、ちょうど行きたかったと。
そこで浜大津に接近することなく、さらに北に逃げれば大丈夫だろうと考え、びわ湖大津館の有料観覧席(3600円)から観ることにしました。

利点は席が確保されている上に、北側から見て湖西線の大津京駅から北に帰るので、最も混雑がマシだろうということです。
京都や大阪方面に浜大津駅や大津駅から乗るのは、どう考えても大混雑でしょうからね。
欠点は浜大津より打ち上げ場所からやや遠いところでしょうか。
でも2点から打ち上げるのですが、両方から全開に打ち上げた際でちょうど視野一杯ぐらいになるので、左右にキョロキョロはしなくて済みます。

びわ湖大津館のチケットは7/1発売開始で、しかも「現地販売のみ」。
これも既にリタイヤしている義父に当日朝1番で行って頂いたので、かなりいい席が取れました(笑)。

さて当日です。
16:00頃に自宅を車で出て、途中越え(この日は久多まで往復しているので3回目)で湖西の義父母宅へ。
駅までは義父の車で向かい、17:45頃発。
18:15大津京駅着。
徒歩でびわ湖大津館へ向かい、18:40頃到着。
会場には屋台もたくさん出ており、お好み焼きやかき氷などを食べながらゆっくりしました。
そして19:30から打ち上げ開始。
これぐらいの大きな打ち上げ花火は長男は2回目、次男は初めて。
非常に喜んでいたようです(笑)。
20:30頃 終了。

皆さん一気に駅へと向かいます。
徒歩で湖西線の大津京駅へ。
9:02発の電車に乗れました。
やはり京都方面:さらに北方面=3:1ぐらいでした。

9:40には帰宅して、子供たちは10:00前には就寝出来ました。

なんとか混雑に巻き込まれることなく、無事観に行けてよかったです。
翌日夕食後まで妻の自宅で遊んで、8/8土曜日の夜に京都に帰りました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 4 ) | Trackback ( )

2015 8/7拝観報告11(最勝王院 金光寺)


写真は、100年に1度花が咲く龍舌蘭

さて清水道を下って東大路通に出ました。
車は松原通の西福寺よりさらに西に停まっています。
これにあんとんさまを帯同させるのは不可能と判断し、僕1人で車を取りに行きました。
そして松原通を車で戻り、東大路通に待ってもらったあんとんさまを拾いました。
毎年ですが、あんとんさまに暑さは大敵です(笑)。

東大路通→五条通→河原町通と進み、市比賣神社の角のコインパーキングに駐車します。
13:40頃にやって来たのが、市比賣神社の隣の金光寺です。

京都新聞に載っていたのですが、100年に1度ぐらいしか咲かないという龍舌蘭(リュウゼツラン)が境内に咲いたということで公開されていました。
写真中央やや右の背の高い黄色い花です。

通常非公開で連絡しておくとお参りは出来るようですが、今回のチャンスを逃す手はないでしょう(笑)。
本堂にも上がってお参り出来ましたし、御朱印も頂けました。
詳細は明日10:00のに本編を掲載します。

毎日京都新聞を見ていると、いろいろな地元情報があっていいですね。

さて14:00頃になり、あんとんさまは京都文化博物館に行かれるということで烏丸三条で降ろして僕は帰宅しました。

この日はその夜、家族で向かったところがありました。

それを今日の22:00に。

「京都のおすすめ」の総合索引へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( )