或る「享楽的日記」伝

ごく普通の中年サラリーマンが、起業に向けた資格受験や、音楽、絵画などの趣味の日々を淡々と綴ります。

朝日のようにさわやかに

2007-05-30 06:12:58 | 010 書籍
最近読むことが多いのが短編小説集。今日は”ジャケ買い”ならぬ”タイトル読み”した恩田陸の「朝日のようにさわやかに」(2007年)。ここ数年で執筆した短編をまとめたもの。タイトルが有名なジャズのスタンダードの曲名だったので、とにかく図書館で予約。実は彼女の小説を読むのは初めて。笑えるのが、何故か名前を“おんだ むつ”と勘違いしていて。略して“おむつ”。これが頭にこびりついていた。でも“おんだ りく”だと“おりく”。なんか時代小説で出てくる庄屋のご隠居っぽいかな。

14編もあるので出来不出来があるけど印象に残ったのが表題作。オランダのグロールシュというビールに始まって、ジャズトランペッターのW・M(ウィントン・マルサリス)、京都の寺にある蓮(ハス)、食べ物の心太(ところてん)、そして竹林からつながる緑色の壁、子供の頃に盗み見たオトナの秘め事の思い出と、奇想天外なつながりをみせる複雑系”風が吹けば桶屋がもうかる話”は圧巻だった。

彼女も人が悪いと思ったのがW・Mの話。彼はマウスピースを使わずにトランペットを吹く?だって。そりゃないよ。上の写真は「Live at the House of Tribes」(2005年)のジャケット。使っているマウスピースは、調べるとモネ製のヘビーモデル。普通おわん型をしているのに、細長い円錐型。だから確かに楽器の管の延長のように見える。

あとがきで、“・・・彼についての記述は実話 どこからが作り話かは、ご想像にお任せする”、だって。早稲田のハイソ出身の彼女がこう書くと本当みたいじゃん。うまいなあ、人をハメるのが。真に受けてマウスピースなしでトランペットを練習する人なんかが出てきたらどうするの?なんてそんな奴いるわけないか。マウスピースだけで練習する奴はいるけど。閑話休題。

表題曲はよく演奏したけど、コード進行がベタすぎてアドリブが演歌になるからやりにくかったなあ。アルバムを2枚紹介しておきます。ウィントン・ケリーとソニー・クラークのピアノトリオ。定番中の定番。久しぶりに聴いたけどゴキゲンですね。

朝日のようにさわやかに朝日のようにさわやかに

Kelly BlueKelly Blue    Sonny Clark TrioSonny Clark Trio