或る「享楽的日記」伝

ごく普通の中年サラリーマンが、起業に向けた資格受験や、音楽、絵画などの趣味の日々を淡々と綴ります。

釣り納め

2004-12-31 12:05:46 | 400 釣り
昨日は友人と今年最後の釣りに出かけました。狙いはブリ・ハマチで魚場は山口県と愛媛県の県境にある大水無瀬島、小水無瀬島近辺です。

薄曇りで風も波もなく、そんなに寒くもなく、この時期にしては絶好のコンディションだったのですが、釣果はぜんぜんだめで、結局最後の1時間に狙いを変更して夕食用のウマヅラハゲを3匹釣って帰りました。

船には私を含めて7人の客がいたのですがブリ・ハマチは友人が釣り上げた1本(75cm)だけでした。この1本が朝の最初の1投目で来たので俄然期待しましたが、その後アタリらしきアタリもありませんでした。残念。でも写真のように船で瀬戸内海を走ると、リラックスできていい気持ちでした。

今年ももうすぐ終りですね。私にとって初めての診断士受験で、毎週日曜日に学校に通い、1次試験の合格で喜び、2次試験の不合格で落胆し、ブログを始めてモチベーションを上げ、戦闘体制を再構築することができました。

さて来年ですが、通信+通学仲間との月1回の定期的情報交換+模擬試験に決めました、MP校かT校かはまだですけど。財務が鍵を握ると考えているので、来年初旬は簿記2級受験に集中したいと思います。

このブログをご覧になってる同じ受験生の皆さん。来年も一緒に頑張りましょうね。

2次試験対策オススメサイト(その5)[学習(生産)]

2004-12-30 21:35:37 | 110 診断士2次試験攻略法
★★<Wideroadの仕事部屋>
個人コンサルタントのサイト。トップページに”生産管理入門”、”生産管理システム-応用編”、”かんばん生産入門”があります。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/2104/

★★★★★<ビジテック>
株式会社ビジテックのサイト。トップページに”に多品種少量生産の徹底見直し講座”があります。生産の実態がわかる情報が満載でオススメです。
http://www1.odn.ne.jp/busitec/

★★★★★<インプローブ>
有限会社インプローブのサイト。トップページに”生産管理MAP”等の各項目があり、”News”の中に”生産管理システム導入ワンポイントアドバイス”があります。生産管理のIT化を中心に、核心をついたコメントはオススメです。
http://improbe.jp/

★★★
<日本経営合理化協会>
日本経営合理化協会のサイト。トップページの”出版局/経営実務書・哲学書”の中の”ネット社長塾”の中に、”社長のための現場改善100”があります。現場統制の実態が理解できます。
http://www.jmca.net/

★★★<中川板金試作>
中小企業の経営者の個人サイト。トップページ下方の”SHEET METAL WORKS”のロゴをクリックすると、”町工場のIT奮戦記”があります。個人製造業のIT化の生々しさが伝わってきます。
http://www2.ocn.ne.jp/~nbs/

★★<経革広場>
株式会社ネヌシーネットワークが運営するe-マーケットプレイスのサイト。サイトマップの”ものづくり講座”の中に、素材、加工に関する基礎情報があります。他にも経営革新やIT等ためになる講座があります。
http://www.nc-net.or.jp/

ポール・ゲッティ美術館(1)

2004-12-29 23:31:35 | 300 絵画
これまでノートン・サイモン美術館を何回か紹介してきましたが、今日はポール・ゲッティ美術館を紹介します。

この美術館は、ロスアンゼルスの北の外れのサンタモニカ山麓に広大な敷地を持つ通称ゲッティ・センターと呼ばれる施設の中にあります。設立は1997年ですから新しいですよね。これでカリフォルニアに印象派の絵画を豊富に揃えた二つ目の美術ができた訳です。

ゲッティは”世界一の大富豪”と呼ばれる石油王だったらしくて、かのロックフェラー財団を財力で上回る財団を設立しました。ゲッティ・センター設立も財団の活動の一環だそうです。やはりいつの世でも、絵画はお金持ちの所に集まるようにできているのですかね。

私の住む広島でも、ゴッホの絵画の落札で有名になった建材会社のウッドワンとスーパーのイズミが各々私設の美術館を保有していて、絵画とお金持ちの結びつきを身近に感じています。

実は家から5分ぐらいの所に、近所の人がほとんど知らないこじんまりした美術館があって、昔買物のついでに時間つぶしのために立ち寄った時、そこで睡蓮を見つけて、それがモネの本物であることを知り、ほんとビックリしました。(笑)

後で調べてみると、その美術館はイズミの経営で所蔵品は会長のコレクションでした。

ハービー・ハンコック(1)

2004-12-28 22:21:15 | 200 ジャズ
前回2枚のCD購入からマッコイ・タイナーとニューヨークのジャズクラブの話をしましたが、今日はもう1枚のCDの演奏者のハービー・ハンコックについてです。

前にピアノの話をした時、ハービー・ハンコックが大好きなピアニストだということは言いましたが、今はほんとに現在のジャズ界を代表するプロデューサーでもありますよね。

その時代時代で彼の音楽のスタイルはかなり変化してますが、彼の音楽の本質はホント一貫してると思います。具体的には、和声感覚とかタイミングとかフレージングとか。

最近では”The New Standard"が傑作だと思います。アコースティックピアノの音が、とにかくハンコック特有の弾力性のある、それでいて暖かく重い音だし、録音も良く音そのものもキレイですね。個人的には④When can I see you、⑥Love is stronger than pride、⑩Manhattanが好きです。

ハンコックのどこが好きなの?と聞かれると、ミーハーみたいに、「全部です。」なんて言っちゃいそうです。(笑)
彼の音楽を言葉で表現するとすれば、”めくるめくエロティシズム”でしょうか。

これからは、その時代時代毎のハンコックの愛聴盤を紹介していきますね。

New StandardNew Standard

2次試験対策オススメサイト(その4)[学習(マーケ)]

2004-12-27 23:05:19 | 110 診断士2次試験攻略法
★★<Yamashita Yuko>
一橋大学商学部・大学院商学研究科の山下助教授のサイト。トップページの”市場概論”の中で講義のレジュメがpptで閲覧できます。マーケティング入門に最適です。
http://marketing.misc.hit-u.ac.jp/~yamashita/

★★★<N-CONSALTANTS>
有限会社エヌ・コンサルタンツのサイト。トップページの”Column”の中に”企業革新戦略”と”営業強化戦略”があります。
http://www.n-cons.com/

★★<帝国データバンク>
株式会社帝国データバンクのサイト。トップページの”ビジネス講座”に”実践マーケティング講座”があり、マーケティングリサーチが充実しています。
http://www.tdb.co.jp/

★★★★<オーエス通信 on Web>
岡山四国共和株式会社のサイト。トップページの”e-Learning講座”(小さくて見つけにくくクリックしにくい)の中に、マーチャンダイズについて現場ノウハウに基づく詳細情報があり、小売業の実務の理解の参考になりオススメです。
http://www.oskyowa.jp/

★★★★<総合フードビジネスマガジン Eat Standard>
有限会社 清晃の食品関係情報サイト。トップページの”飲食店経営”や”エーブイデータ出版”等のコラムから、フランチャイズ、店長、アルバイトといった領域の実態が理解できます。
http://www.sayko.co.jp/

★<マーケティング資料室>
ハマモト経営コンサルタントのサイト。トップページの”メルマガバックナンバー”に日経MJの記事の抜粋がカテゴライズ後コラム化されています。
http://www.bushidoman.com/

ニューヨーク「SWEET BASIL」

2004-12-26 10:44:42 | 200 ジャズ
Amazonに注文しておいたCDが昨日届きました。両方共ジャズピアノトリオの作品で、1枚はハービー・ハンコック、もう1枚はマッコイ・タイナーです。

今日はニューヨークのお話です。というのもCDのジャケットを見て、ふとニューヨークを思い出したからです。アルバムのタイトルは「McCOY TYNER TRIO live at SWEET BASIL」で1991年の録音なんですが、このスイート・ベイジルっていうのがニューヨークのSeventh Avenue Southにあったジャズクラブなんです。(なんと今回WEBを調べてみたら2001年に閉店してました。)

それで何故思い出したかというと、ジャケットの写真のマッコイタイナーの後にお店の木目調の壁が写ってて、それが記憶に残っていたのですーっと脳裏をよぎりました。

ニューヨークに行ったのは1度きりで、もう10年ぐらい前です。フィラデルフィアで仕事があったので、休日をニューヨークで過ごしました。それで、初めてのニューヨークだし初めての本場のジャズクラブということで、一晩にVillage VanguardとSweet Basilの2軒をハシゴしてしまいました。

感動したかって?いやすることはしたんですが、期待が大きすぎたのか後から冷静になってみると、正直なところこれなら東京のジャズクラブと音も雰囲気も変らないのではと思いました。その後いろいろな国の都市のジャズクラブに行きましたが結論は一緒ですね、東京が値段が高いのを除けば。ですから東京って捨てたもんじゃないな、なんて思ったりもしました。

ニューヨークはいい思い出です。ひとごみや街並みに、ロンドンや東京に通じる良い緊張感がありますね。機会があればまた行ってみたいのですが、仕事の都合がもうあちら方面にないので、永久に無理かもしれません。(笑)

ライブ・アット・スイート・ベイジルライブ・アット・スイート・ベイジル

2次試験対策オススメサイト(その3)[学習(組織・人事)]

2004-12-25 11:46:16 | 110 診断士2次試験攻略法
★★<マネジメント学習のためのガイド>
立命館アジア太平洋大学のサイト。トップページの”マネジメント基礎講座”に、組織・人事についての基本知識があります。
http://www.apu.ac.jp/~makita/guide/

★★★<INITIA>
㈱イニシア・コンサルティングのサイト。トップページの”INITIA Archives”の中の”経営学講座”に、組織論、戦略論、企業システムがあります。
http://www.initiaconsulting.co.jp/

★★★★<評価の疑問>
㈱人事教育研究所のサイト。トップページの”評価の基本”、”人事制度の基本”、”賃金制度の基本”等に、人事に関わるあらゆる情報が満載されていてオススメです。
http://www.sabcd.com/

★★<ビジョン経営>
Life-Design Labのサイト。トップページの”経営者の組織変革”、”チーム・リーダーの組織変革”、”チーム・メンバーの変革参画”に、組織・人事戦略論があります。昨今の著名な経営書の要約が分かり易くまとめてあります。
http://www.asahi-net.or.jp/~pv3n-situ/

★★<ミルラーニングメディア>
合資会社ミルラーニングメディアのサイト。トップページの”コラム”に、組織・人事に関わるが日常的な事例を基にしたアドバイスがあります。
http://www.mirulm.co.jp/

ノートン・サイモン美術館(3)

2004-12-23 22:47:07 | 300 絵画
写真はノートン・サイモン美術館に入館したらすぐ左手にあるゴッホの”桑の木”です。この美術館の中でもかなりインパクトが強かったと思います。

日本の美術館はほとんど全部館内撮影禁止なんですけど、海外は意外にも撮影OKの所が多いんです。ただフラッシュはNGですけど。思うに海外では、美術館は見て楽しむところであって、はなから写真を撮るなんて概念がなく規則もないんだと思います。そこに日本人が「写真撮ってもいいですか?」なんて尋ねると、飛んで火に入るなんとかですよね。分かっていても、日本に帰って絵画の写真を見るとすごくなつかしくて良い想い出になるんで、いつも撮っちゃいます。まさに”The日本人”ですね。(笑)

ゴッホの絵は、ほんと何処の美術館にいっても必ず1枚はありますね。だから美術館とゴッホの絵のパッケージで憶えることが多いんです。この桑の木は自殺する1年ぐらい前の作品らしいのですが、他の同時期の作品と比べると艶やかですね。狂気と混在して何かほとばしるものがあります。

ゴッホは、オランダのアムステルダムにあるゴッホ美術館に行って初めてその足取りの全貌を知ることができました。その時までゴッホがオランダ人って知らなかったんですよ。この絵はその後で観たので、彼の一生を思い浮かべて感慨深いものがありました。ほんとその時その時でいろいろな風情の絵があります、ゴッホは。


学校適性度ベンチマーク

2004-12-22 22:46:11 | 100 中小企業診断士
12月3日の2次試験の結果発表以来、今後の進め方について、今年と同じ通学なのか、それとも通信はたまた独学なのか12月いっぱいで方針を決めようということで、実はいろんな学校の2次試験の模範解答を集めてベンチマークをしていました。

ベンチマークといっても、どこの解答が一番良いかなんて、採点する試験官でもないし、まだ受かってない未熟な私には分からないし、そんなこと判断できる訳ありませんよね。

そうじゃなくて、今後1年間勉強したとしてどこの解答に一番近づけそうか、もっと言えば与件に基づき回答が引き出せそうか、自分に対する適性度という基準で、各4問の各設問毎に6つの学校を詳細比較しました。その要約が写真です。ベストを5点とした時の各問毎の相対比較です。

その結果、今のところ一応MP校かT校の通信講座を受けようと思ってます。それまでは購入した参考書と問題集の勉強と簿記2級受験を並行して進めて。ただ3月と4月の模試の結果によってはそれから通学っていう可能性もありますけど。

今回のベンチマークで勉強になったのはMECEの重要性ですね。自分の再現解答と6社の模範解答を比べると、全てのキーワードと解答との関係を網羅的にチェックする形で進めたせいか、いかに自分の解答がMECEになっていないか分かりました。それと自分の点数が、最初の予想よりはるかに低そうだってことも。

でもこういう作業を初めてじっくりやったので、なんかちょっと充実してます。(笑)

Orient Star

2004-12-21 23:14:26 | 520 アンティーク
今回は国産です。オリエント・スター・ダイナミックで手巻きです。1950年代後半か1960年代のものらしいので、まさに私と同世代ですね。写真でみるとアンティークな雰囲気むんむんですよね。(写真はクリックするとサイズが拡大できます。)

これは家の近くの時計屋さんがオープン記念でセールを行った時に見つけました。2万円ぐらいだったと思います。国産のアンティークには値段が手頃なものが多く、その意味では穴場かもしれません。サイズはボーイズです。ベルトは最初ビニール製のオリジナルがついてましたけど、あまりに弱そうなので皮製に替えました。

ところで最近国産の時計メーカーが復刻版を中心に、やけに機械式の高級品を出してきてますよね。オリエントはなんとオリエント・スター・ロイヤルっていう30万円の手巻きを出しました。自動巻きじゃなくて手巻きですよ。ほんとビックリ。ちょっと前まで考えられなかったですよね。まさにこだわり派にピンポイントでターゲット当てた高付加価値製品だと思います。

でも手巻って毎朝テレビを見ながら秒針を合わせるのがホント楽しいんですよ、これが。時計好きにはたまりません。これはたぶん私もオリエントに狙われてますね。(笑)