或る「享楽的日記」伝

ごく普通の中年サラリーマンが、起業に向けた資格受験や、音楽、絵画などの趣味の日々を淡々と綴ります。

14番目の月

2005-06-07 22:28:09 | 220 POPS
最近、とあるきっかけで荒井由実時代の「コバルト・アワー」(1975年)というLPのジャケットを眺めていて、「Chinese Soup」という曲を見つけ妙に懐かしくなりました。実は私の昔のバンドの名前なんです。この曲名から拝借したのは間違いなく、ボーカル入りのジャズフュージョンバンドだったのですが、大衆受けを狙ってシャレでつけた記憶があります。(笑)

それで今日は、荒井由実の想い出のアルバムとして「14番目の月」(1976年)を紹介します。中でも購入するきっかけとなった“晩夏(ひとりの季節)”という曲を。

この曲は、1976年8月に放映されたNHKの銀河テレビ小説、“夏のふるさとシリーズ”「幻のぶどう園」の主題歌。マニアックな話ですね。確か山梨か長野から上京してきた歌手志望の主人公の青年が、なかなか売れないのに、田舎にいる父親には成功していると嘘をつき、それがあらぬ方向にいってしまうという、ちょっと悲しいストーリー。音楽じゃなかなかメシ食えないよなあ、なんて主役の尾藤イサオを自分にダブらせていた気がします。

曲も詩も、まさに去り行く夏を感じさせる雰囲気がいい感じ。荒井由実&松任谷由実の数あるバラードの中でも、しっとりとした哀愁を感じさせるという点では、トップランクに入る名曲だと思います。大好きなこの曲については続きがあるので、また別の記事にさせてもらいますね。

ところで情けない話ですが、このアルバムのタイトルの意味を今回初めて知りました。これって満月(十五夜)になるちょっと前の十四夜の月のことなんですね。そのうえで“14番目の月”の歌詞を読むと、「愛の告白をしたら最後、そのとたん終わりが見える...つぎの夜から欠ける満月より14番目の月がいちばん好き」なんていう女の子の気持ちがなんとなく理解できました。(笑)

写真は「星への誘い」さんの、フリー素材の十四夜の月です。左上がわずかに欠けているのが分かりますね。

COBALT HOURCOBALT HOUR

14番目の月14番目の月